価格設定の付加フレックスフィールドの管理
Oracle Pricingで事前定義されている付加フレックスフィールドを使用して、詳細を格納します。
ステップの概要
-
現在の動作を確認します。
-
付加フレックスフィールドを変更します。
-
設定をテストします。
価格設定戦略目標の詳細を説明するために使用できる新しいフィールドを追加する必要があるとします。
このトピックではサンプル値を使用します。 ビジネス要件によっては、別の値が必要になる場合があります。
詳細は、「統合での付加フレックスフィールドの使用」を参照してください。
現在の動作の確認
-
価格設定管理作業領域に移動します。
-
概要で、「タスク」→「価格設定戦略の管理」をクリックします。
-
「価格設定戦略の管理」ページで、「処理」→「作成」をクリックします。
-
「価格設定戦略の作成」ダイアログで、「目的」属性をクリックし、表示されている値を確認します。
-
追加情報領域を展開して縮小します。
この領域は空です。 価格設定戦略目標を説明するために使用できるテキスト・ボックスを追加します。
-
「取消」をクリックします。
フレックスフィールドの変更
-
「設定および保守」作業領域に移動してから、タスクに移動します。
-
オファリング: オーダー管理
-
機能領域: 価格設定
-
タスク: 価格設定付加フレックスフィールドの管理
-
-
「価格設定付加フレックスフィールドの管理」ページの検索領域で、検索結果をフィルタする属性を1つ以上設定し、「検索」をクリックします。
この例では、この値を設定します。
属性
値
モジュール
価格設定管理
-
検索結果領域で、名前列で、変更する必要がある価格設定エンティティを説明するフレックスフィールドをスキャンします。
この例では、フレックスフィールド価格設定戦略ヘッダーDFFを変更します。
-
名前列で価格設定戦略ヘッダーDFFを含む「行」をクリックし、「処理」→「編集」をクリックします。
-
「付加フレックスフィールドの編集」ダイアログで、「処理」→「作成」をクリックします。
-
「セグメントの作成」ダイアログで、値を設定します。
属性
値
名前
LOSS_LEADER
データ型
文字
値セット
150 文字オプション
プロンプト
ビジネス目標の説明
表示タイプ
テキスト・ボックス
サイズの表示
150
高さの表示
4
使用可能
チェック・マークが含まれます
範囲タイプ、必須
チェック・マークが含まれていません
インストラクション・ヘルプ・テキスト
この戦略の目標を達成する方法を説明する詳細を入力
-
「保存してクローズ」→「保存してクローズ」をクリックします。
-
「価格設定付加フレックスフィールドの管理」ページで、名前列に価格設定戦略ヘッダーDFFが含まれる「行」をクリックし、「フレックスフィールドのデプロイ」をクリックします。
-
表示されたダイアログで、インジケータが100%に達するまで待機し、OKをクリックします。
-
「価格設定付加フレックスフィールドの管理」ページで、「完了しました」をクリックします。
設定のテスト
-
価格設定管理作業領域に移動します。
-
概要ページで、「タスク」→「価格設定戦略の管理」をクリックします。
-
「価格設定戦略の管理」ページで、「処理」→「作成」をクリックします。
-
追加情報領域を展開して縮小します。
この領域に追加したフレックスフィールドが含まれ、テキストを入力できることを確認します。
-
「取消」をクリックします。