機械翻訳について

原価コンポーネント、原価要素および原価コンポーネント・グループの連携

原価コンポーネントはユーザー定義または外部ソースから取得され、原価計算アプリケーションで品目の原価を追跡するために使用する原価要素にマップされます。

原価コンポーネント・グループを使用して、原価コンポーネントを原価要素にマップし、品目が在庫組織間で転送されたときにソース原価要素を宛先原価要素にマップします。

この図は、原価コンポーネント、原価要素、原価コンポーネント・グループおよび原価プロファイルの関係を示しています。

原価会計体系

原価コンポーネント

原価コンポーネントは、品目原価の最も細かい表現です。 原価コンポーネントの例には、購買オーダー品目価格、資材、運送費、税金、間接費があります。 原価コンポーネントは様々なソースから取得されます:

  • 購買、買掛管理、在庫管理などの外部ソースからの事前定義原価

  • Oracle Fusion Landed Cost Managementからの荷揚原価手数料です。

原価要素

原価要素は、在庫会計ライフサイクルを通じて品目の原価を追跡するレベルです。 原価コンポーネントは原価要素にマップされるため、様々なビジネス・ニーズに対して様々な粒度レベルで品目原価を計算できます。 たとえば、価値の低い品目よりも高い値の粒度が必要な場合があります。

次の4つのタイプの原価に対して原価要素を定義できます:

  • 受入資材原価コンポーネントの資材原価要素タイプです。

  • ユーザー定義間接費ルールに基づいて原価プロセッサによって計算される原価の間接費原価要素タイプです。

  • グローバル調達および直接出荷フローを含む、ある在庫組織から別の在庫組織に品目が転送されたときの内部マージンをトラッキングするための在庫の利益原価要素タイプです。 このタイプの原価要素の場合、商品の転送による損益が発生する在庫組織の利益を示します。

  • 原価調整を個別にトラッキングするための調整原価要素タイプであり、品目原価および利益率の詳細ビューが提供されます。

コスト・エレメントはセット・レベルで定義されるため、セット・レベルの定義で共有および分割を行うメリットがあります。 原価組織間で共有できるように、在庫の利益原価要素を共通原価要素セットに割り当てる必要があります。

次の表に、原価要素定義の例を示します:

原価要素セット

原価要素

原価要素タイプ

在庫組織

国 1

金属材料

資材

該当なし

国 1

プラス・チック材料

資材

該当なし

国 1

その他資材

資材

該当なし

国 1

その他資材

修正

該当なし

国 1

プラント減価償却

間接費

該当なし

国 1

設備減価償却

間接費

該当なし

国 1

運送費

間接費

該当なし

共通

内部マージン

在庫の利益

シアトル

国 2

乳製品

資材

該当なし

国 2

その他資材

資材

該当なし

国 2

乳製品

修正

該当なし

原価コンポーネント・グループ

原価コンポーネント・グループを使用して、外部ソースから原価計算アプリケーションの原価要素への原価コンポーネントのマッピングを定義します。 これらのマッピングにより、コストを追跡する粒度レベルが柔軟になります。 1つの原価コンポーネントを1つの原価要素にマップして詳細な原価ブレークダウンを行うか、複数の原価コンポーネントを1つの原価要素にマップして、より詳細な原価を表示できます。 荷揚原価手数料に関連する原価コンポーネントおよび原価要素の場合は、それらを在庫価額に資産計上するか、費用を計上するかを選択できます。 その他すべてのコストは自動的に資産計上されます。

ある在庫組織から別の在庫組織に品目を転送するときに、ソース原価要素を宛先原価要素にマップすることもできます。 これにより、ソース・アプリケーションおよびサプライ・チェーン全体の品目原価構造の表示を維持できます。

ソース原価要素に一致する搬送先原価要素がない場合に、使用される原価要素へのデフォルト原価コンポーネント・マッピングを指定できます。 デフォルトの原価コンポーネント・マッピングは、次の場合に役立ちます:

  • 原価コンポーネントと原価要素の詳細なマッピングは不要で、単一の原価要素にマップします。

  • 原価コンポーネントに指定されたマッピングがありません。 マッピングがない場合、トランザクションではデフォルトの原価コンポーネント・マッピングが自動的に選択されます。

ノート: 原価コンポーネント・マッピングがない場合、原価プロセッサは処理ログにメッセージを記録します。 原価コンポーネント・マッピングがなく、デフォルト・マッピングがない場合は、マッピングを作成でき、トランザクションは次の実行で処理されます。 デフォルトのマッピングがある場合、トランザクションは処理され、メッセージ・ログをレビューして、さらにアクションを実行するかどうかを決定できます: 将来のトランザクションのマッピングを修正でき、原価調整を作成して必要に応じて原価を再分類できます。

原価コンポーネント・グループは原価プロファイルの属性の1つで、原価プロセッサは品目原価の計算方法を決定するために使用されます。 原価コンポーネント・グループはセット・レベルで定義されるため、共有および分割のためのセット・レベル定義には利点があります。 原価コンポーネント・グループと原価プロファイルは両方とも使用可能に設定されているため、原価プロファイルと同じセットに属する原価コンポーネント・グループのみがその原価プロファイルで使用可能です。

例1: 次の表では、1つの原価コンポーネントから1つの原価要素へのマッピングについて説明します。

マッピング・グループ

原価コンポーネント

原価要素

MG1

発注品目価格

資材

MG1

発注税

税金

MG1

在庫の利益

PII

MG1

組織間運送費

運送費

MG1

請求書価格差異

IPV

MG1

換算レート差異

ERV

MG1

税請求書価格差異

TIPV

例2: 次の表では、原価コンポーネントを1つ以上の原価要素にマッピングする方法について説明します。

マッピング・グループ

原価コンポーネント

原価要素

MG2

発注品目価格

発注税

NR税金

請求書価格差異

換算レート差異

税請求書価格差異

資材

MG2

組織間運送費

運送費

MG2

在庫の利益

PII

例3: 次の表では、組織間転送におけるソース原価要素と搬送先原価要素のマッピングについて説明します。

マッピング・グループ

ソース原価要素セット

ソース原価要素

搬送先原価要素セット

宛先原価要素

MG3

国 1

原材料税

国 2

資材

MG3

国 1

運送費

国 2

運送費

MG3

国 1

Other

国 2

Other

原価コンポーネント・グループを品目にマップする方法は柔軟です:

  • 原価組織と台帳の組合せの異なる品目は、異なる原価プロファイルを使用する場合、同じ原価コンポーネント・グループ・マッピングまたは異なる原価コンポーネント・グループ・マッピングを持つことができます。

  • 1つの品目で、異なる原価台帳に異なる原価コンポーネント・グループ・マッピングを設定できます。

  • 複数の原価組織が同じセットに属している場合、または異なるセットで同じ方法で定義されている場合、同じ原価コンポーネント・グループ・マッピングを共有できます。

次の図は、原価コンポーネント・グループから品目への様々なマッピングを示しています。 つまり、原価組織では、品目Aは2つの原価グループにマップされ、品目Bと品目Cは1つの原価グループにのみマップされます。

品目への原価コンポーネント・グループ・マッピング