機械翻訳について

番号生成方法

品目、新規品目要求および変更オーダーの番号を自動的に生成する方法を定義できます。

次のオブジェクトを定義する際に番号生成方法を指定できます。

  • 品目区分 - 指定された品目区分から品目が作成されると、生成された品目番号が品目に適用されます。 この方法は、「品目区分の編集」ページの「品目管理」タブにある「品目番号生成方法」フィールドで指定します。

  • 新規品目要求 - 新規品目要求が作成されると、生成された新規品目要求番号がすべての新規品目要求に適用されます。 この方法は、「新規品目要求タイプ詳細の管理」ページの「番号生成」タブにある「番号生成方法」フィールドで指定します。

  • 変更オーダー - 指定された変更タイプから変更オーダーが作成されると、生成された変更オーダー番号が変更オーダーに適用されます。 この方法は、「変更オーダー・タイプの編集」ページの「番号生成」タブにある「番号生成方法」フィールドで指定します。

番号生成方法を変更しても、既存の番号は変更されません。

番号生成方法は次のとおりです。

  • 親からの継承

  • 生成済ルール

  • 生成済順序

  • ユーザー定義

親からの継承

品目区分の親品目区分で定義されているものと同じ番号生成方法を使用して品目の番号を生成するには、この方法を選択します。 品目区分の他の側面と同様に、番号生成方法も継承できます。 この方法は、品目区分についてのみ使用できます。

生成済ルール

ルール・セットを使用して品目、新規品目要求または変更オーダーの番号を生成するには、この方法を選択します。 選択するルール・セットが品目区分、新規品目要求タイプまたは変更タイプにすでに関連付けられている必要があります。

生成済順序

英数字の連番を使用して品目、新規品目要求または変更オーダーの番号を生成するには、この方法を選択します。 番号付けを決定するための開始番号と増分値を入力します。 オプションで、生成される番号のテキスト・プリフィクスまたはサフィクスを定義できます。

構成品目を定義する品目区分については、Oracle Fusion Configuratorで使用される別の連番を定義することもできます。 「構成品目番号生成方法」フィールドから「連番」を選択します。 開始番号と増分値を指定します。 オプションのプリフィクスまたはサフィクスについては、「モデル品目番号」(「ベース・モデル」属性に指定された値を使用する)または「ユーザー定義」(手動で入力されたテキストを必要とする)を選択できます。 生成された番号の要素を区切る、オプションの「デリミタ」文字を選択できます。

ユーザー定義

品目、新規品目要求または変更オーダーを作成するときに番号を手動で入力できるようにするには、この方法を選択します。