機械翻訳について

期間平均原価可能原価台帳の原価シナリオ

期間平均原価可能原価台帳を使用して、原価シナリオを定義できます。 ただし、原価台帳、原価組織および期間の組合せに対して作成できる原価シナリオは1つのみです。

この期間は、「オープン」、「クローズ待ち」または「過去未オープン」ステータスである必要があります。 「クローズ済」または「永久クローズ」の期間には原価シナリオを作成できません。

原価シナリオに対して、標準原価およびリソース・レートを定義できます。 間接費レートは、このような原価シナリオには適用できません。

期間平均原価可能原価台帳を使用する原価シナリオに対しては、作業定義関連のパラメータを設定できないため、このような原価シナリオには原価の積上を適用できません。 標準原価およびリソース・レートを定義したら、「標準原価の更新」プロセスを実行して原価シナリオを公開できます。 原価シナリオを公開できるのは、対応する期間が「オープン」または「クローズ待ち」ステータスの場合のみです。

公開済の原価シナリオは未公開にはできません。 ただし、公開済の原価シナリオの既存の標準原価およびリソース・レートを更新および削除できます。 公開済の原価シナリオに新しい標準原価およびリソース・レートを追加することもできます。 「標準原価の更新」プロセスを実行して、新しい標準原価およびリソース・レートが原価プロセッサで考慮されるように原価シナリオを再公開する必要があります。

原価組織と原価台帳の組合せに対する標準原価およびリソース・レートを別の期間に対して更新する場合は、まずその原価組織、原価台帳および新しい期間の組合せに対して新しい原価シナリオを作成する必要があります。 次に、新しい標準原価およびリソース・レートを定義して、原価シナリオを公開できます。 こうすると、新しい原価シナリオの有効開始日に基づいて、既存の標準原価およびリソース・レートの終了日が設定されます。

この表は、期間ステータスに基づいて未公開の原価シナリオに対して実行できる処理を示しています。

処理 過去未オープン オープン クローズ待ち クローズ済 永久クローズ
原価シナリオの作成 はい はい はい いいえ いいえ
未公開原価シナリオの更新 はい はい はい いいえ いいえ
標準原価の作成、編集および削除 はい はい はい いいえ いいえ
リソース・レートの作成、編集および削除 はい はい はい いいえ いいえ
「標準原価の更新」プロセスの実行(原価シナリオの公開) いいえ はい はい いいえ いいえ

この表は、期間ステータスに基づいて公開済の原価シナリオに対して実行できる処理を示しています。 対応する期間が「過去未オープン」ステータスの場合は、原価シナリオを公開できません。 したがって、「過去未オープン」の期間ステータスは、この表には該当しません。

処理 オープン クローズ待ち クローズ済 永久クローズ
原価シナリオの未公開 いいえ いいえ いいえ いいえ
原価シナリオの更新 いいえ いいえ いいえ いいえ
公開済標準原価の編集および削除 はい はい いいえ いいえ
標準原価の作成 はい はい いいえ いいえ
公開済リソース・レートの編集および削除 はい はい いいえ いいえ
リソース・レートの作成 はい はい いいえ いいえ
「標準原価の更新」プロセスの実行(原価シナリオの再公開) はい はい いいえ いいえ