手動仕訳での入力通貨による貸借一致を必須にする方法

手動仕訳において、仕訳の作成時に入力通貨で貸借一致することを必須にできます。

したがって、仕訳作成者が「仕訳の作成」ページまたは「仕訳の作成」スプレッドシートで仕訳を作成する場合、入力通貨ごとに借方合計と貸方合計が等しくなる必要があります。そうしないと、仕訳を保存できません。

これはまた、仕訳転記プロセスにおいて仕訳の貸借一致のために追加明細を生成する必要がないことも意味します。転記プロセスでは、外部フィードにより入力された貸借不一致の仕訳の貸借一致が続行されます。

設定方法を次に示します。

  1. 「設定および保守」作業領域で、「元帳オプションの指定」タスクに移動します。

    • オファリング: 財務

    • 機能領域: 一般会計

    • タスク: プライマリ元帳スコープが設定されている「元帳オプションの指定」

  2. 「元帳オプションの指定」ページで、仕訳処理貸借一致セクションの「通貨別に手動で入力された仕訳残高が必要」オプションを有効にします。このオプションは、関連するセカンダリ元帳およびレポート通貨に対して自動的に有効になります。