各自動消込ルールの使用例

6つの自動消込ルールの組合せから、自動消込ルール・セットを作成します。ルールは、未回収借方品目への入金の消込に使用する順序で入力します。

自動消込ルールは次のとおりです。

  • 支払と請求書の照合

  • 勘定決済

  • 支払遅延請求書決済

  • 支払条件ごとの支払遅延請求書の決済

  • 最も古い日付の請求書から消込

  • 組合せルール

入金を消し込むとき、Receivablesでは自動消込ルール・セットの最初のルールが使用されます。セット内の最初のルールで一致が検出されなかった場合、Receivablesは順序内の次のルールを使用し、入金が消し込まれるまで同様に処理を続けます。

これらの例は、各ルールで入金がトランザクションに消し込まれ、顧客残高が更新される方法を示しています。

支払と請求書の照合

請求書と支払の照合ルールでは、入金額が借方品目の金額と正確に一致する場合のみ、単一の請求書、デビット・メモまたはチャージバックに入金が消し込まれます。入金額と一致する未回収金額が複数の借方品目にある場合、Receivablesでは、最も早い期日の品目に入金が消し込まれます。複数の借方品目の金額と支払期日が同じである場合、Receivablesでは、最も小さい支払予定ID番号(内部識別子)の品目に入金が消し込まれます。

Receivablesでは、自動消込ルール・セットの未回収残高計算に指定された値、および顧客プロファイルに割り当てられた割引猶予日数を使用して、借方品目の未回収残高が決定されます。ルールでは、「一部入金消込」オプションの値が無視されます。

たとえば、次のようなシナリオを考えてみます。

品目/オプション

割引

期限内のみ

延滞手数料

いいえ

入金

$1800

入金日

2003年1月14日

割引猶予日数

5

請求書詳細は次のとおりです。

請求書番号

請求書金額

割引

支払条件

請求書日付

支払期日

600

$2000

$20

10日以内の支払で10%、30日以内全額支払

2003年1月1日

2003年1月30日

この請求書に割り当てられている支払条件には、請求書が10日以内に支払われる場合は10%の割引が含まれ、自動消込ルール・セットの未回収残高計算では期限内割引が可能です。請求書が10日の期間後に支払われた場合も、Receivablesは5日間の割引猶予日数を加算するため、この請求書は10%の割引の対象となります。

1月14日の請求書の未回収残高は$1800です。未回収残高が入金額と一致するため、入金が消し込まれます。請求書の未払残高は$2000であるため、割引猶予期間がなかった場合、Receivablesで入金を消し込むことができませんでした。

勘定決済

勘定決済ルールでは、入金額が顧客の未回収残高と正確に一致する場合にのみ入金が消し込まれます。Receivablesでは、顧客の未回収残高の計算時に、すべての未回収借方品目および貸方品目が含まれます。貸方残高品目には、クレジット・メモ、対顧客勘定クレジット、対顧客勘定および未消込入金があります。ルールでは、「一部入金消込」オプションの値が無視されます。

勘定決済ルールでは、次の式を使用して各借方品目の未回収残高が計算されます。

Open Balance = Original Balance + Late Charges - Discount

次にReceivablesは各借方品目の残高を加算して、合計勘定残高を決定します。ルールでは、各請求書、チャージバック、デビット・メモ、クレジット・メモおよび借方品目への未消込入金または対顧客勘定入金の消込にこの式が使用されます。

Receivablesでは、自動消込ルール・セットの未回収残高計算に指定された値、および顧客プロファイルに割り当てられた割引猶予日数を使用して、顧客未回収残高が決定されます。

たとえば、次のようなシナリオを考えてみます。

品目/オプション

延滞手数料

はい

係争品目

はい

入金

$590

この表は、顧客活動を示しています。

遅延借方/貸方

請求書金額

延滞手数料

係争中

請求書45

$500

$40

はい

請求書46

$300

$0

該当なし

クレジット・メモ100

$50

該当なし

該当なし

未消込入金

$200

該当なし

該当なし

「延滞手数料」および係争品目オプションが使用可能になっているため、この顧客の未回収残高は$590です。入金額が顧客の未回収残高と一致するため、入金を消し込むことができます。

入金額が顧客の勘定残高と完全に一致しなかった場合、Receivablesではセット内の次のルールを使用して入金の消込が試行されます。

支払遅延請求書決済

支払遅延請求書決済ルールでは、入金額が顧客の遅延勘定残高と正確に一致する場合にのみ入金が消し込まれます。Receivablesでは、遅延勘定残高を計算する際に、すべての未回収遅延借方品目および貸方品目が含まれます。ルールでは、「一部入金消込」オプションの値が無視されます。

支払遅延請求書決済ルールでは、現在遅延している品目のみに入金が消し込まれます。請求書支払期日が現在消し込まれている入金の日付以前である場合、借方品目は遅延とみなされます。Receivablesでは、未消込入金と対顧客勘定入金の入金日、およびクレジット・メモと対顧客勘定クレジットのクレジット・メモ日付を使用して、これらの金額を顧客の遅延勘定残高の一部として含めるかどうかが決定されます。

たとえば、入金日が2003年1月10日の入金について、すべての未消込入金と対顧客勘定入金、およびすべてのクレジット・メモと対顧客勘定クレジットを消し込む場合、トランザクション日(入金日またはクレジット・メモ日)が2003年1月10日以前の入金は、顧客の遅延勘定残高を計算するときに含まれます。

Receivablesでは、自動消込ルール・セットの未回収残高計算に指定された値、および顧客プロファイルに割り当てられた割引猶予日数を使用して、顧客の遅延勘定残高が決定されます。「延滞手数料」および係争品目オプションの設定により、入金額が顧客の遅延勘定残高と一致していても、遅延借方品目がクローズされない場合があります。

たとえば、次のようなシナリオを考えてみます。

品目/オプション

延滞手数料

いいえ

係争品目

いいえ

入金

$420

この表は、顧客活動を示しています。

遅延借方/貸方

請求書金額

延滞手数料

係争中

請求書209

$300

$0

該当なし

請求書89

$250

$0

はい

請求書7

$120

$30

該当なし

「延滞手数料」および係争品目オプションが使用可能になっていないため、Receivablesでは、顧客の遅延勘定残高の計算に請求書89 ($250)または請求書7 ($30)の延滞手数料は含まれません。したがって、この顧客の遅延勘定残高は$420です。入金額が顧客の遅延勘定残高と一致するため、入金が消し込まれます。ただし、請求書7と請求書89はまだ未回収の遅延借方品目です。

支払条件ごとの支払遅延請求書の決済

支払条件ごとの支払遅延請求書の決済ルールでは、入金額が顧客のクレジット・メモと支払遅延請求書の合計と正確に一致する場合にのみ入金が消し込まれます。このルールは支払遅延請求書決済ルールと似ていますが、最初に支払条件別に支払遅延請求書をグループ化し、グループ内で最も古いトランザクション期日をグループ期日として使用します。

請求書支払期日が現在消し込まれている入金の日付より前である場合、借方品目は遅延とみなされます。クレジット・メモの場合、Receivablesでは、クレジット・メモ日を使用して、これらの金額を顧客の勘定残高に含めるかどうかが決定されます。

たとえば、入金日が2003年1月10日の入金を消し込む場合、トランザクション日が2003年1月10日以前のクレジット・メモが含まれます。クレジット・メモには支払条件がないため、各グループに含まれます。

Receivablesでは、自動消込ルール・セットの未回収残高計算に指定された値、および顧客プロファイルに割り当てられた割引猶予日数を使用して、顧客クレジット・メモと支払遅延請求書の合計が決定されます。「延滞手数料」および係争品目オプションの設定により、入金額が顧客クレジット・メモと支払遅延請求書の合計と一致していても、遅延借方品目がクローズされない場合があります。

たとえば、6月25日に消し込まれた$900の入金について考えます。この表は、関連顧客活動を示しています。

トランザクション番号

支払条件

支払期日

請求書金額

1

A

5月25日

$500

2

A

6月25日

$200

3

A

6月25日

$200

4

B

6月20日

$900

5

C

5月25日

$905

これらのトランザクションは、Receivablesによって次のようにグループ化されます。

  • グループ1: トランザクション1、2、3 金額: $900 グループ期日: 5月25日

  • グループ2: トランザクション4 金額: $900 グループ期日: 6月20日

  • グループ3: トランザクション5 金額: $905 グループ期日: 5月25日

グループ1と2はどちらも入金額と一致するため、Receivablesでは最も古い支払期日を持つグループ(グループ1)が選択され、このグループのトランザクションに入金が消し込まれます。

最も古い日付の請求書から消込

最も古い日付の請求書から消込ルールでは、入金が顧客の借方品目および貸方品目に、最も古い支払期日の品目から消し込まれます。Receivablesでは、自動消込ルール・セットの未回収残高計算に指定された値を使用して、顧客の最も古い未処理品目が決定されます。

たとえば、次のようなシナリオを考えてみます。

品目/オプション

一部入金消込

はい

延滞手数料

いいえ

入金

$200

この表は、顧客活動を示しています。

請求書番号

請求書金額

延滞手数料

支払期日

801

$0

$35

2002年12月01日

707

$450

$0

2003年1月1日

2つの請求書の期日のみを比較する場合、請求書801が最も古い請求書になります。ただし、Receivablesでは、自動消込ルール・セットの未回収残高計算および自動照合ルール・オプションもチェックされます。「延滞手数料」オプションが使用可能でないため、Receivablesでは請求書801が無視され(残金が延滞手数料のみで構成されるため)、$200の入金が請求書707に消し込まれます。

「一部入金消込」オプションが使用可能になっていない場合、Receivablesはこの入金を消し込むことができず、順序内の次のルールを参照します。

組合せルール

組合せルールでは、入金額が2つの借方品目の金額と正確に一致する場合にのみ、2つの請求書、デビット・メモまたはチャージバックに入金が消し込まれます。2つの借方品目の複数の組合せに入金金額と一致する合計未回収金額がある場合、Receivablesでは、支払期日が最も早い品目の組合せに入金が消し込まれます。2つの借方品目の複数の組合せで同じ金額と支払期日が指定されている場合、Receivablesでは、最も小さい支払予定ID番号(内部識別子)の品目の組合せに入金が消し込まれます。

Receivablesでは、自動消込ルール・セットの未回収残高計算に指定された値、および顧客プロファイルに割り当てられた割引猶予日数を使用して、借方品目の未回収残高が決定されます。ルールでは、「一部入金消込」オプションの値が無視されます。

たとえば、ロックボックスには次の5つの未回収請求書があります。

請求書番号

請求書金額

101

$50.00

201

$200.00

301

$175.00

401

$372.00

501

$127.00

ロックボックスには$572の入金が含まれています。最初の自動消込ルールとして組合せルールを使用すると、入金は請求書201と401に消し込まれます。