Payablesのサブジェクト領域、フォルダおよび属性
Oracle Fusion Payablesのリアルタイム分析を作成するには、サブジェクト領域、フォルダおよび属性についてよく理解している必要があります。
サブジェクト領域
分析を作成するには、まず、分析に含める情報の列を選択するサブジェクト領域を選択します。たとえば、請求書賦払の分析を作成する場合、買掛/未払金請求書 - 賦払リアルタイム・サブジェクト領域を選択することから開始します。サブジェクト領域は、ビジネス・オブジェクトまたはファクトに基づきます。この例では、サブジェクト領域は請求書賦払表内の列に基づいています。
Payablesには、次のサブジェクト領域があります。
-
買掛/未払金請求書 - 保留リアルタイム
-
買掛/未払金請求書 - 賦払リアルタイム
-
買掛/未払金請求書 - 前払金充当リアルタイム
-
買掛/未払金請求書 - トランザクション・リアルタイム
-
買掛/未払金請求書 - 残高試算表リアルタイム
-
買掛/未払金請求書 - 源泉徴収リアルタイム
-
買掛/未払金支払 - 支出リアルタイム
-
買掛/未払金支払 - 支払履歴リアルタイム
フォルダ
各サブジェクト領域に、1つのファクト・フォルダと複数のディメンション・フォルダがあります。ファクト・フォルダには、測定可能な属性、つまり有効割引額や未払金額のような数値が含まれます。ディメンション・フォルダには、銀行口座や支払期日などの属性列および階層列が含まれます。
「時間」フォルダなどの一部のフォルダは、複数のサブジェクト領域に表示されます。これらのフォルダは、共通フォルダまたは共通ディメンションと呼ばれます。
サブジェクト領域内の各フォルダは、それぞれ異なる詳細度レベルを持つ場合があります。たとえば:
-
請求書賦払詳細には、賦払情報が含まれます。
-
「請求書詳細」にはサブフォルダがあり、その中に詳細が含まれます。
属性
各ディメンション・フォルダには、請求書日付や請求書会計処理日などの属性(列)が含まれます。この図は、サブジェクト領域、フォルダおよびファクトの構造を示しています。

前述の図は、次のコンポーネントを示しています。
-
サブジェクト領域: 買掛/未払金請求書 - 賦払リアルタイム
-
ディメンション - 表示フォルダ: 請求書賦払詳細
-
ディメンション - 属性: 銀行口座番号、銀行手数料負担者、検証桁
-
ファクト - 表示フォルダ: 請求書賦払金額
-
ファクト - メジャー: 割引可能、総額、第2回割引可能額、第3回割引可能額、未払金額