仕訳インポートのエラー・コード

仕訳インポートのエラー・コードは、インポート・プロセスが実行された後、スケジュール済プロセスページのログ・ファイルに表示されます。コードはエラーを特定し、エラーを修正するのに役立ちます。

仕訳インポートのエラー・コード

次の表は、期間エラー・コードを説明しています。

コード

摘要

EP01

この日付は、オープンまたは先日付入力可能な期間にありません。

EP03

この日付は、オープン予算引当年度の期間内にありません。

EP04

この日付は、営業日でありません。

EP05

この期間には営業日はありません。

次の表は、貸借不一致仕訳エラー・コードを説明しています。

コード

摘要

WU01

この仕訳は貸借不一致です。処理されるのは、この元帳で仮勘定転記が許可されているためです。

EU02

この仕訳は貸借不一致で、この元帳では仮勘定転記が許可されていません。

EU03

この予算引当仕訳は貸借不一致であり、予算引当勘定が定義されていません。

次の表は、フレックスフィールド・エラー・コードを説明しています。

コード

摘要

EF01

この勘定科目は、この記帳日には有効ではありません。

EF02

この勘定科目には、詳細転記が許可されていません。

EF03

使用不可の勘定科目。

EF04

これは無効な勘定科目です。相互検証ルールおよびセグメント値をチェックしてください。

EF05

このコード組合せIDを持つ勘定科目は存在しません。

EF06

代替勘定科目が無効です。

WF01

代替勘定科目が元の勘定のかわりに使用されました。

WF02

仮勘定が元の勘定のかわりに使用されました。

次の表は、外貨エラー・コードを説明しています。

コード

摘要

EC01

「ユーザー」換算レート・タイプを使用する場合は、換算レートを入力する必要があります。

EC02

換算日が入力されていません。

EC03

外貨仕訳明細を入力する場合は、換算レート・タイプまたは計上済金額を入力する必要があります。

EC06

この通貨、換算レート・タイプおよび換算日には、換算レートが存在しません。

EC08

無効な通貨です。

EC09

使用可能な通貨がありません。

EC10

予算引当仕訳は外貨では作成できません。

EC11

無効な換算レート・タイプです。

EC12

入力する金額は、元帳通貨または統計通貨の仕訳明細の計上済金額と等しくする必要があります。

EC13

金額が大きすぎます。

ECW1

換算レート・タイプが指定されていないので、換算金額が検証できませんでした。

次の表は、予算エラー・コードを説明しています。

コード

摘要

EB01

予算明細には予算バージョンが必須です。

EB02

凍結済予算に対して仕訳は作成できません。

EB03

予算年度がオープンされていません。

EB04

この予算はこの元帳には存在しません。

EB05

予算仕訳のencumbrance_type_id列は、NULLである必要があります。

EB06

予算仕訳には期間名が必須です。

EB07

この期間名は有効ではありません。有効な期間に対応するカレンダをチェックしてください。

EB08

平均仕訳は予算に対して作成できません。

EB09

元会社情報は予算に対して指定できません。

次の表は、予算引当エラー・コードを説明しています。

コード

摘要

EE01

予算引当明細には予算引当タイプが必須です。

EE02

無効または使用不可の予算引当タイプです。

EE03

予算引当仕訳はSTAT通貨では作成できません。

EE04

予算引当明細のBUDGET_VERSION_ID列は、NULLである必要があります。

EE05

平均仕訳は予算引当に対して作成できません。

EE06

元会社情報は予算引当に対して指定できません。

次の表は、逆仕訳エラー・コードを説明しています。

コード

摘要

ER01

この逆仕訳期間名は無効です。有効な期間に対応するカレンダをチェックしてください。

ER02

この逆仕訳期間名は無効です。有効な期間に対応するカレンダをチェックしてください。

ER03

逆仕訳日を入力する必要があります。

ER04

この逆仕訳日は、有効期間にありません。

ER05

この逆仕訳日は、データベースの日付フォーマットで入力されていません。

ER06

逆仕訳日は、有効日以後である必要があります。

ER07

この逆仕訳日は、営業日でありません。

ER08

この逆仕訳期間には、営業日が存在しません。

ER09

デフォルト逆仕訳情報を特定できませんでした。

次の表は、付加フレックスフィールド・エラー・コードを説明しています。

コード

摘要

ED01

コンテキストおよび属性値が、「仕訳 - 仕訳明細」の有効な付加フレックスフィールドを形成しません。

ED02

コンテキストおよび属性値が、「仕訳 - 獲得情報」の有効な付加フレックスフィールドを形成しません。

次の表は、その他のエラー・コードを説明しています。

コード

摘要

EM01

無効な仕訳カテゴリ。

EM02

仕訳カテゴリが定義されていません。

EM05

実績仕訳のENCUMBRANCE_TYPE_ID列は、NULLである必要があります。

EM06

実績仕訳のbudget_version_id列は、NULLである必要があります。

EM07

STAT通貨仕訳明細を入力した場合は、統計数値がentered_drまたはentered_cr列に帰属します。

EM09

トランザクション・コードが定義されていません。

EM10

無効なトランザクション・コード。

EM12

順次採番の生成中にエラーが発生しました。

EM13

割り当てられた連番は有効ではありません。

EM14

許可またはシノニムが欠落しているため、順次採番設定エラーが発生しました。

EM17

順次採番は常に使用されますが、この元帳および仕訳カテゴリには割当がありません。

EM18

仕訳インポートには、マニュアル文書連番が使用できません。

EM19

付加価値税データは実績仕訳との組合せでのみ有効です。

EM24

平均仕訳は連結元帳にのみインポートできます。

EM25

無効な平均仕訳列値です。有効な値は{Y_CODE、{N_CODEおよびnullです。

EM26

元会社が無効です。

EM27

元会社情報を指定できるのは、会社間貸借一致が使用可能の場合のみです。

EM29

この元帳と勘定科目の組合せにはアクセスできません。

EM30

このプライマリ貸借一致セグメント値は、この元帳に対して有効ではありません。

EM31

この管理セグメント値は、この元帳に対して有効ではありません。