会社間消込
会社間売掛/未収金勘定と会社間買掛/未払金勘定の消込および差異の識別に役立つ会社間消込レポートを使用できます。
このレポートの目的は、会社間売掛/未収金勘定または会社間買掛/未払金勘定に転記されていないトランザクションの受け側または送り側を識別することです。
レポートには次の会社間明細が表示されます。
-
会社間貸借一致機能によって生成された会社間売掛/未収金明細または会社間買掛/未払金明細。
-
各会社間トランザクションの送り側および受け側用に生成された会社間売掛/未収金明細または会社間買掛/未払金明細。
次の内容は会社間消込レポートに含まれません。
-
プライマリ貸借一致セグメント値が残高一致になっているが、第2貸借一致セグメントまたは第3貸借一致セグメントが残高不一致になっている場合に生成された元帳貸借一致明細
-
精算会社貸借一致明細
消込レポート
消込レポートには、送り側法的エンティティと受け側法的エンティティのペアの会社間売掛/未収金勘定および会社間買掛/未払金勘定に記帳された、会計仕訳の入力済金額またはトランザクション金額が表示されます。会社間売掛/未収金と会社間買掛/未払金とで使用されている換算レートが異なる場合、計上済金額が異なることがあります。比較のために、すべての金額を共通の通貨に変換する追加通貨および換算レートを使用してレポートを実行するように選択できます。
会社間消込プロセスは、「会社間消込レポート情報の準備」プロセスを実行することで開始されます。レポートに表示するデータを決定するためのパラメータを選択します。たとえば、送り側法的エンティティと受け側法的エンティティを選択します。
「会社間消込レポート情報の準備」プロセスが正常に完了した後、「リフレッシュ」アイコンをクリックして、消込期間要約レポートを表示します。このレポートには、ある期間について要約した会社間売掛/未収金残高および会社間買掛/未払金残高と、それらの間の差異が表示されます。リンクをドリルダウンし、ソース別に残高を表示してから、仕訳明細別に表示します。総勘定元帳仕訳、補助元帳会計仕訳およびソース売掛/未収金トランザクションまたはソース買掛/未払金トランザクションに対して完全なドリルダウンを実行できます。
消込レポートの生成
消込レポートを生成するには、次のステップに従います。
-
「会社間」→「消込」にナビゲートします。
-
「処理」→「実行」をクリックします。
-
レポート・パラメータを選択します。
-
「発行」をクリックし、プロセスIDをノートにとります。
-
レポートが表示されるまで、「リフレッシュ」アイコンをクリックします。
-
「期間要約」レポートが表示されます。
-
「トランザクション通貨での入力済金額差異」の値のいずれかをクリックして「ソース別の要約」レポートを表示します。
-
会社間売掛/未収金残高および会社間買掛/未払金残高をレビューします。
-
明細をクリックすることで、さらに任意の明細にドリルダウンできます。これにより、「仕訳明細」レポートが表示されます。
-
「仕訳名」をクリックして仕訳詳細をレビューします。