その他のFormula関数

メッセージング・データを操作したり、ユーザー定義表から値を取得するために使用できるFormula関数を次に示します。

ESS_LOG_WRITE

ESS_LOG_WRITE(log_message)

ログ・メッセージをエンタープライズ・スケジューラ・ログ・ファイルに出力します。

GET_LOOKUP_MEANING

GET_LOOKUP_MEANING(lookup_type, lookup_code [, default_meaning])

参照タイプおよびコードの参照の意味を返します。参照タイプとコードの組合せが有効でない場合に値を返すために、デフォルトの意味を指定できます。参照タイプとコードの組合せが無効で、デフォルトの意味が指定されていない場合は、エラーが発生します。

GET_MESG、GET_FND_MESG

GET_MESG(appname, msgname [, token1, value1] [, token2, value2] [, token3, value3] [, token4, value4] [, token5, value5] )

GET_FND_MESG(appname, msgname [, token1, value1] [, token2, value2] [, token3, value3] [, token4, value4] [, token5, value5] )

指定されたアプリケーション・メッセージをappnamemsgnameおよび最大5件のメッセージ・トークンと値のペアを使用して拡張し、その結果を返します。

GET_RATE

GET_RATE(from_currency, to_currency, rate_type[,default_rate])

指定した換算日およびレート・タイプでの2通貨間のレートを返します。戻り型はNUMBERです。

コンテキスト: EFFECTIVE_DATE (テキスト)は換算日です。

パラメータ:

  • FROM_CURRENCY (テキスト): たとえば、USDです。

  • TO_CURRENCY (テキスト): たとえば、GBPです。

  • RATE_TYPE (テキスト): 通貨換算レートのソースで、ユーザー定義やスポット、コーポレート、固定などのタイプがあります。

    ノート: 仕訳では、レート・タイプが「ユーザー」でないかぎり、選択した換算レート・タイプと通貨に基づいて、General Ledgerによって換算レートが自動的に提供されます。「ユーザー」レート・タイプの場合は、換算レートを入力する必要があります。必要に応じて追加のレート・タイプを定義します。最も頻繁に使用されるレート・タイプをデフォルトとして設定します。
  • DEFAULT_RATE (数値): GET_RATEでレートを取得できない場合に返されるレート。一般的には、1.0を使用します。

GET_RATEはGeneral Ledger製品APIを呼び出します。このAPIは一般会計の日次レートまたは固定レートのいずれか適切なレートを取得します。

GET_TABLE_VALUE

GET_TABLE_VALUE(table_name, column_name, row_value [,default_value])

GET_TABLE_VALUE(table_name, column_name, row_value, effective date)

ユーザー定義表からセッションまたはプロセスの有効日のセルの値を返します。最初の3つのテキスト・オペランドでセルを特定します。省略可能な4つ目のパラメータは、そのデータ型に応じて次を実行します。

  • Text: データが見つからなかった場合にテキストのデフォルト値を返します。

  • Date: 指定した日付のセルの値を返します。

次に、この関数の例を示します。

GET_TABLE_VALUE('WAGE RATES', 'Wage Rate', Rate_Code, 'DEFAULT'): Wage Rateのrow_valueが返され、行が見つからなかった場合はDEFAULTが返されます。

GET_VALUE_SET

GET_VALUE_SET(value_set_code, bind)

渡されたバインドについて指定の値セットの最初のレコードを返します。バインドの形式は、<Separator character> <equal character><first parameter name><equal character><value><Separator character><second parameter name><equal character><value><Repeat the same for more bind parameters>です。

次に、この関数の例を示します。

_NUMBER=GET_VALUE_SET('SAMPLE_GET_ASG_NUM' .'|=PERSON_ID= ' ' '||POSITION3||' ' ' '): データをFastFormula関数に渡して、position3変数によって渡されるアサイメント番号および個人IDを取得します。

ノート: データベース・アイテムを使用できない場合は、GET_VALUE_SET関数を使用して情報を取得します。この関数では、検証タイプ=表、値データ型=別名のない文字の値セットがサポートされています。

HR_TRACE(expr)

トレース・メッセージを出力します。

ノート: HR_TRACEよりもアプリケーション固有のロギング関数を使用したほうが効率的です。