育成プランへの目標の追加

これらの例では、「キャリア開発」作業領域で、育成目標を就業者の育成プランに追加するために使用できる方法について説明します。

シナリオ

就業者が、個人的な開発目的で自分の育成プランに新しい目標を追加するとします。

自分の育成プランに新しい目標を追加するには:

  1. 「自分」「キャリアおよびパフォーマンス」「キャリア開発」に移動して、「キャリア開発」作業領域を開きます。

  2. 「キャリア開発」作業領域の「育成プラン」セクションで、「追加」をクリックして目標を追加します。

  3. 基本情報」リージョンで、「育成目標ライブラリ」から目標を使用する場合はライブラリ目標を選択します。

  4. 目標の「名前」、「ステータス」、および「開始日」を指定します。非公開目標、アクティブな目標ターゲット完了日カテゴリ完了率など、その他の詳細を指定することもできます。

  5. 個人の「育成意図」リージョンで、「追加」をクリックして意図名を指定します。関連する個人の意図が見つかった場合は、これらのチェック・ボックスを選択します。育成意図は、「育成意図」セクションに表示されます。

  6. 「保存」をクリックします。目標の基本情報が保存されます。

  7. 目標に必要なその他の詳細を入力し、「保存してクローズ」をクリックします。

    目標が育成プランに追加されます。設定された承認プロセスに応じて、目標が使用可能になります。目標が承認されるまで、その目標には読取り専用でアクセスできます。

シナリオ

就業者が、自分の育成プランに共有目標を追加するとします。この方法を使用して目標を追加できるのは、自分と目標が共有されている場合のみです。自分の育成プランに共有目標を追加する手順は、次のとおりです。

  1. 「自分」「キャリアおよびパフォーマンス」「キャリア開発」に移動して、「キャリア開発」作業領域を開きます。

  2. マネージャまたは同僚が目標を共有すると、「自分に共有されている目標」リージョンが表示されます。共有されている目標を選択し、「自分の目標として追加」をクリックします。

    ノート: 共有目標を非表示にするには、目標を選択して「非表示」をクリックします。
  3. 「保存してクローズ」をクリックします。共有目標は育成プランに目標として追加されます。

  4. 育成プランの目標を開き、必要に応じて目標詳細を変更します。

  5. 「保存してクローズ」をクリックします。

    目標および更新した詳細が育成プランに追加されます。承認が使用可能になっている場合、目標が承認されるまで、その目標には読取り専用でアクセスできます。

シナリオ

マネージャが、部下に目標を追加するとします。

部下の育成プランに新しい目標を追加する手順は、次のとおりです。

  1. 「自分のチーム」「キャリア概要」に移動します。

  2. 「キャリア概要」ページの「自分のチーム」セクションで、検索パラメータを使用してレポートを選択します。

  3. 目標を追加する部下を選択します。

    ヒント: すべてのチーム・メンバーを選択するには、「育成目標の追加」ボタンの横にあるチェック・ボックスを選択します。
  4. 育成目標の追加」をクリックします。

  5. 「就業者に対する目標更新の許可」チェック・ボックスを選択し、就業者が目標を更新できるようにします。

  6. 基本情報」リージョンで、「目標名」、「開始日,」および「ステータス」を指定します。

  7. 目標に必要なその他の詳細を入力します。

  8. 「保存してクローズ」をクリックします。

    選択した就業者の育成プランに目標が追加されます。