DB_KEY
|
NUMBER
|
リカバリ・カタログ内のこのデータベースに対する主キー。この列を使用して、他のほとんどのカタログ・ビューと結合します。
|
DBINC_KEY
|
NUMBER
|
ターゲット・データベースのインカネーションに対する主キー。この列を使用して、RC_DATABASE_INCARNATIONと結合します。
|
DB_NAME
|
VARCHAR2(8)
|
このレコードが属しているデータベース・インカネーションのDB_NAME。
|
RECID
|
NUMBER
|
V$BACKUP_CORRUPTIONのレコード識別子。RECIDとSTAMPは、ターゲット・データベース制御ファイル内でこのレコードを一意に識別する連結主キーを構成します。
|
STAMP
|
NUMBER
|
V$BACKUP_CORRUPTIONから伝播したSTAMP。RECIDとSTAMPは、ターゲット・データベース制御ファイル内でこのレコードを一意に識別する連結主キーを構成します。
|
BS_KEY
|
NUMBER
|
リカバリ・カタログ内でこのレコードが属しているバックアップ・セットの主キー。この列を使用して、RC_BACKUP_SETまたはRC_BACKUP_PIECEと結合します。
|
SET_STAMP
|
NUMBER
|
V$BACKUP_SETのSET_STAMPの値。SET_STAMPとSET_COUNTは、ターゲット・データベース制御ファイル内でこのレコードが属しているバックアップ・セットを一意に識別する連結主キーを構成します。
|
SET_COUNT
|
NUMBER
|
V$BACKUP_SETのSET_COUNTの値。SET_STAMPとSET_COUNTは、ターゲット・データベース制御ファイル内でこのレコードが属しているバックアップ・セットを一意に識別する連結主キーを構成します。
|
PIECE#
|
NUMBER
|
この破損ブロックを含むバックアップ・ピース。
|
BDF_KEY
|
NUMBER
|
リカバリ・カタログ内にあるデータファイルのバックアップまたはコピーに対する主キー。この主キーを使用してRC_BACKUP_DATAFILEと結合します。RMANがリカバリ・カタログに接続している間にLISTコマンドを発行すると、この値が出力のKEY列に表示されます。
|
BDF_RECID
|
NUMBER
|
V$BACKUP_DATAFILEのRECIDの値。
|
BDF_STAMP
|
NUMBER
|
V$BACKUP_DATAFILEのSTAMPの値。
|
FILE#
|
NUMBER
|
破損ブロックを含むデータファイルの絶対ファイル番号。
|
CREATION_CHANGE#
|
NUMBER
|
破損ブロックを含むデータファイルの作成時のSCN。
|
BLOCK#
|
NUMBER
|
この破損ブロック範囲内の最初の破損ブロックのブロック番号。
|
BLOCKS
|
NUMBER
|
BLOCK#以降に発見された破損ブロックの数。
|
CORRUPTION_CHANGE#
|
NUMBER
|
メディア破損ブロックの場合、この値は0です。論理破損ブロックの場合、この値はこの破損範囲内のブロックの最小SCNです。
|
MARKED_CORRUPT
|
VARCHAR2(3)
|
破損ブロックが以前にOracleで検出されていない場合はYES、この破損ブロックがOracle Databaseで検出済で、データベース内で破損としてマークされている場合はNO。バックアップ中に破損ブロックが検出されても、Oracle Databaseにより破損としてマークされていなければ、バックアップ・プロセスでは本番データファイル内でそのブロックを破損とマークしません。したがって、このフィールドには、複数のバックアップ・セット内で同じブロックについてYESとなることがあります。
|
CORRUPTION_TYPE
|
VARCHAR2(9)
|
RC_DATABASE_BLOCK_CORRUPTION.CORRUPTION_TYPEと同じです。
|