プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Databaseユーティリティ
12cリリース1 (12.1.0.2)
B71303-09
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
次

BAD

デフォルト: .bad拡張子が付いたデータ・ファイルの名前

用途

最初のデータ・ファイルの指定に関連する不良ファイルの名前または場所(あるいはその両方)を指定します。

構文および説明

BAD=[directory/][filename]

不良ファイルには、挿入時にエラーの原因になったレコードや、不適切に書式化されたレコードが格納されます。BADパラメータを指定する場合、ディレクトリまたはファイル名(あるいはその両方)を指定する必要があります。拒否されたレコードがあり、不良ファイルに名前を指定しなかった場合は、デフォルトで、データ・ファイル名に拡張子(またはファイル・タイプ).badを付けたものがファイル名になります。

directoryパラメータには、不良ファイルの書込み先となるディレクトリを指定します。指定には、デバイスまたはネットワーク・ノードの名前を含めることができます。directoryの値は、次のように決定されます。

  • BADパラメータが指定されておらず、不良ファイルが必要な場合、デフォルト・ディレクトリは、SQL*Loaderの制御ファイルが存在するディレクトリになります。

  • BADパラメータでファイル名が指定されているが、ディレクトリがない場合、ディレクトリはデフォルトでカレント・ディレクトリになります。

  • BADパラメータでディレクトリが指定されているが、ファイル名がない場合、指定されたディレクトリが使用され、不良ファイルの名前と拡張子にはデフォルトが使用されます。

filenameパラメータには、プラットフォームで有効とみなされるファイル名を指定します。名前(および.bad以外のものを使用する場合は拡張子)のみを指定する必要があります。ファイル名に空白やその他の句読点文字が含まれている場合は、一重引用符で囲む必要があります。

コマンドラインで指定された不良ファイルは、制御ファイルの最初のINFILE文(存在する場合)に関連する不良ファイルとなります。不良ファイルの名前は、BADFILE句を使用して、SQL*Loaderの制御ファイル内に指定することもできます。不良ファイル名をコマンドラインと制御ファイルに指定した場合は、コマンドラインの値が使用されます。生成される不良ファイルと同じ名前のファイルがすでに存在する場合は、使用するオペレーティング・システムに応じて、既存ファイルが上書きされるか、新しいバージョンのファイルが生成されます。

関連項目:

不良ファイルの形式の詳細は、「不良ファイルの指定」を参照してください

次の指定では、カレント・ディレクトリにemp1.badという不良ファイルを作成します。

BAD=emp1