プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Database SQLチューニング・ガイド
12
c
リリース1 (12.1)
B71277-09
索引
次へ
目次
タイトルおよび著作権情報
はじめに
対象読者
ドキュメントのアクセシビリティについて
関連ドキュメント
表記規則
Oracle Database SQLチューニング・ガイドのこのリリースでの変更
Oracle Database 12
c
リリース1(12.1.0.2)での変更点
新機能
Oracle Database 12
c
リリース1 (12.1.0.1)での変更点
新機能
非推奨となった機能
サポート対象外機能
その他の変更
第I部 SQLパフォーマンスの基本
1
SQLチューニングの概要
SQLチューニングについて
SQLチューニングの目的
SQLチューニングの前提条件
SQLチューニングのタスクとツール
SQLチューニング・タスク
SQLチューニング・ツール
自動SQLチューニング・ツール
自動データベース診断モニター(ADDM)
SQLチューニング・アドバイザ
SQLアクセス・アドバイザ
SQL計画管理
SQLパフォーマンス・アナライザ
手動SQLチューニング・ツール
実行計画
リアルタイムなSQL監視およびリアルタイムなデータベース操作
アプリケーションのトレース
オプティマイザ・ヒント
SQLチューニング・ツールへのユーザー・インタフェース
2
SQLパフォーマンスの方法
アプリケーションの設計のガイドライン
データのモデル化のガイドライン
効率的なアプリケーションの作成のガイドライン
アプリケーションのデプロイのガイドライン
テスト環境でのデプロイのガイドライン
アプリケーションのロールアウトのガイドライン
第II部 問合せオプティマイザの基礎
3
SQLの処理
SQL処理について
SQLの解析
構文チェック
セマンティクス・チェック
共有プール・チェック
SQLの最適化
SQLの行ソース生成
SQLの実行
Oracle DatabaseによるDML処理方法
行セットのフェッチ方法
読取り一貫性
データ変更
Oracle DatabaseによるDDLの処理方法
4
問合せオプティマイザの概念
問合せオプティマイザの概要
問合せオプティマイザの目的
コストベースの最適化
実行計画
問合せブロック
問合せサブプラン
オプティマイザの例え
オプティマイザのコンポーネントについて
問合せトランスフォーマ
エスティメータ
選択性
カーディナリティ
コスト
プラン・ジェネレータ
自動チューニング・オプティマイザについて
適応問合せ最適化について
適応問合せ計画
適応問合せ計画の目的
適応問合せ計画の仕組み
適応問合せ計画: 結合方法の例
適応問合せ計画: パラレル配分方法
適応問合せ計画: ビットマップ索引プルーニング
適応統計
動的統計
自動再最適化
再最適化: 統計フィードバック
再最適化: パフォーマンス・フィードバック
SQL計画ディレクティブ
SQL計画ベースラインのオプティマイザ管理について
5
問合せ変換
OR拡張
ビューのマージ
ビューのマージにおける問合せブロック
単純ビューのマージ
複合ビューのマージ
述語のプッシュ
副問合せのネスト解除
マテリアライズド・ビューを使用したクエリー・リライト
スター型変換
スター・スキーマについて
スター型変換の目的
スター型変換の仕組み
スター型変換の制御
スター型変換: シナリオ
一時表の変換: シナリオ
インメモリー集計
インメモリー集計の目的
インメモリー集計の仕組み
キー・ベクター
インメモリー集計の2つのフェーズ
インメモリー集計の制御
インメモリー集計: シナリオ
スター・スキーマのサンプル分析問合せ
手順1: geographyディメンションのキー・ベクターと一時表の作成
手順2: productsディメンションのキー・ベクターと一時表の作成
手順3: キー・ベクター問合せ変換
手順4: ファクト表からの行フィルタ
手順5: 配列を使用した集計
手順6: 一時表への再結合
インメモリー集計: 例
表拡張
表拡張の目的
表拡張の仕組み
表拡張: シナリオ
表拡張とスター型変換: シナリオ
結合の因数分解
結合の因数分解の目的
結合の因数分解の仕組み
因数分解と結合順序: シナリオ
外部結合の因数分解: シナリオ
第III部 問合せの実行計画
6
実行計画の生成と表示
実行計画の概要
計画の生成と表示について
計画の説明について
実行計画の変化理由
スキーマの相違
コストの相違
排除行数の最少化のガイドライン
実行計画の評価のガイドライン
V$SQL_PLANビューを使用した計画の評価のガイドライン
EXPLAIN PLANの制限事項
PLAN_TABLEの作成のガイドライン
実行計画の生成
1つの文に対するEXPLAIN PLANの実行
文IDを使用したEXPLAIN PLANの実行
デフォルト以外の表へのEXPLAIN PLAN出力の指示
PLAN_TABLE出力の表示
実行計画の表示: 例
PLAN_TABLE出力のカスタマイズ
7
実行計画の読取り
実行計画の読取り: 基本
実行計画の読取り: 拡張
適応問合せ計画の読取り
EXPLAIN PLANによるパラレル実行の表示
EXPLAIN PLANおよびパラレル問合せについて
EXPLAIN PLANによるパラレル問合せの表示: 例
EXPLAIN PLANによるビットマップ索引の表示
EXPLAIN PLANによる結果キャッシュの表示
EXPLAIN PLANによるパーティション・オブジェクトの表示
EXPLAIN PLANによるレンジ・パーティション化およびハッシュ・パーティション化の表示: 例
コンポジット・パーティション・オブジェクトでのプルーニング情報: 例
パーシャル・パーティション・ワイズ結合の例
フル・パーティション・ワイズ結合の例
INLIST ITERATORおよびEXPLAIN PLANの例
INリスト列が索引列である場合: 例
INリスト列が索引でありパーティション列である場合: 例
INリスト列がパーティション列である場合: 例
ドメイン索引およびEXPLAIN PLANの例
PLAN_TABLE列
実行計画のリファレンス
実行計画のビュー
PLAN_TABLE列
DBMS_XPLANプログラム・ユニット
第IV部 SQL演算子: アクセス・パスおよび結合
8
オプティマイザのアクセス・パス
「アクセス・パスの概要」
表アクセス・パス
ヒープ構成表アクセスについて
データ・ブロックとセグメントでの行の格納: 入門編
行アクセスにおけるROWIDの重要性
ダイレクト・パス読取り
全表スキャン
オプティマイザが全表スキャンを考慮する場合
全表スキャンの仕組み
全表スキャン: 例
ROWIDによる表アクセス
オプティマイザがROWIDによる表アクセスを選択する場合
ROWIDによる表アクセスの仕組み
ROWIDによる表アクセス: 例
サンプル表スキャン
オプティマイザがサンプル表スキャンを選択する場合
サンプル表スキャン: 例
インメモリー表スキャン
オプティマイザがインメモリー表スキャンを選択する場合
インメモリー問合せの制御
インメモリー表スキャン: 例
Bツリー索引アクセス・パス
Bツリー索引アクセスについて
Bツリー索引構造
索引記憶が索引スキャンに与える影響
一意索引と非一意索引
Bツリー索引およびNULL
索引一意スキャン
オプティマイザが索引一意スキャンを考慮する場合
索引一意スキャンの仕組み
索引一意スキャン: 例
索引レンジ・スキャン
オプティマイザが索引レンジ・スキャンを考慮する場合
索引レンジ・スキャンの仕組み
索引レンジ・スキャン: 例
索引レンジ・スキャン降順: 例
全索引スキャン
オプティマイザが全索引スキャンを考慮する場合
全索引スキャンの仕組み
全索引スキャン: 例
高速全索引スキャン
オプティマイザが高速全索引スキャンを考慮する場合
高速全索引スキャンの仕組み
高速全索引スキャン: 例
索引スキップ・スキャン
オプティマイザが索引スキップ・スキャンを考慮する場合
索引スキップ・スキャンの仕組み
索引スキップ・スキャン: 例
索引結合スキャン
オプティマイザが索引結合スキャンを考慮する場合
索引結合スキャンの仕組み
索引結合スキャン: 例
ビットマップ索引アクセス・パス
ビットマップ索引アクセスについて
ビットマップ索引とBツリー索引の違い
ビットマップ索引の目的
ビットマップおよびROWID
ビットマップ結合索引
ビットマップ・ストレージ
ビットマップのROWIDへの変換
オプティマイザがビットマップのROWIDへの変換を選択する場合
ビットマップのROWIDへの変換の仕組み
ビットマップのROWIDへの変換: 例
ビットマップ索引単一値
オプティマイザがビットマップ索引単一値を考慮する場合
ビットマップ索引単一値の仕組み
ビットマップ索引単一値: 例
ビットマップ索引レンジ・スキャン
オプティマイザがビットマップ索引レンジ・スキャンを考慮する場合
ビットマップ索引レンジ・スキャンの仕組み
ビットマップ索引レンジ・スキャン: 例
ビットマップ・マージ
オプティマイザがビットマップ・マージを考慮する場合
ビットマップ・マージの仕組み
ビットマップ・マージ: 例
表クラスタ・アクセス・パス
クラスタ・スキャン
オプティマイザがクラスタ・スキャンを考慮する場合
クラスタ・スキャンの仕組み
クラスタ・スキャン: 例
ハッシュ・スキャン
オプティマイザがハッシュ・スキャンを考慮する場合
ハッシュ・スキャンの仕組み
ハッシュ・スキャン: 例
9
結合
結合について
結合ツリー
オプティマイザによる結合文の実行方法
オプティマイザによる結合の実行計画の選択方法
結合方法
ネステッド・ループ結合
オプティマイザがネステッド・ループ結合を考慮する場合
ネステッド・ループ結合の仕組み
ネステッド・ループのネスト
ネステッド・ループ結合の現在の実装
ネステッド・ループ結合の従来の実装
ネステッド・ループの制御
ハッシュ結合
オプティマイザがハッシュ結合を考慮する場合
ハッシュ結合の仕組み
ハッシュ表
ハッシュ結合: 基本手順
ハッシュ表がPGAに収まらない場合のハッシュ結合の仕組み
ハッシュ結合の制御
ソート/マージ結合
オプティマイザがソート/マージ結合を考慮する場合
ソート/マージ結合の仕組み
ソート/マージ結合の制御
デカルト結合
オプティマイザがデカルト結合を考慮する場合
デカルト結合の仕組み
デカルト結合の制御
結合タイプ
内部結合
等価結合
非等価結合
外部結合
ネステッド・ループ外部結合
ハッシュ結合外部結合
ソート/マージ外部結合
完全外部結合
左側に複数の表がある外部結合
セミ結合
オプティマイザによってセミ結合が考慮される場合
セミ結合の仕組み
アンチ結合
オプティマイザによってアンチ結合が考慮される場合
アンチ結合の仕組み
アンチ結合でNULLが処理される仕組み
結合の最適化
ブルーム・フィルタ
ブルーム・フィルタの目的
ブルーム・フィルタの仕組み
ブルーム・フィルタの制御
ブルーム・フィルタのメタデータ
ブルーム・フィルタ: シナリオ
パーティション・ワイズ結合
パーティション・ワイズ結合の目的
パーティション・ワイズ結合の仕組み
フル・パーティション・ワイズ結合の仕組み
パーシャル・パーティション・ワイズ結合の仕組み
第V部 オプティマイザ統計
10
オプティマイザ統計の概念
オプティマイザ統計の概要
オプティマイザ統計のタイプについて
表統計
列統計
索引統計
索引統計のタイプ
索引クラスタ化係数
索引クラスタ化係数がコストに与える影響: 例
グローバル一時表のセッション固有統計
グローバル一時表の共有統計およびセッション固有統計
トランザクション固有一時表へのDBMS_STATSの影響
システム統計
ユーザー定義のオプティマイザ統計
データベースがオプティマイザ統計を収集する方法
DBMS_STATSパッケージ
補足的な動的統計
バルク・ロードのためのオンライン統計収集
バルク・ロードのためのオンライン統計収集の目的
空のパーティション化された表への挿入時のグローバル統計
バルク・ロード時の索引統計およびヒストグラム
バルク・ロードのためのオンライン統計収集の制限
バルク・ロードのためのオンライン統計収集のヒント
データベースがオプティマイザ統計を収集する場合
オプティマイザ統計のソース
SQL計画ディレクティブ
SQL計画ディレクティブについて
オプティマイザがSQL計画ディレクティブを使用する際の仕組み: 例
オプティマイザが拡張およびSQL計画ディレクティブを使用する際の仕組み: 例
データベースがデータをサンプリングする場合
データベースがデータをサンプリングする方法
11
ヒストグラム
ヒストグラムの目的
ヒストグラムが作成される場合
Oracle Databaseによるヒストグラム・タイプの選択方法
ヒストグラム使用時のカーディナリティ・アルゴリズム
エンドポイント番号とエンドポイント値
ポピュラー値と非ポピュラー値
バケットの圧縮
頻度ヒストグラム
頻度ヒストグラムの基準
頻度ヒストグラムの生成
上位頻度ヒストグラム
上位頻度ヒストグラムの基準
上位頻度ヒストグラムの生成
高さ調整済ヒストグラム(レガシー)
高さ調整済ヒストグラムの基準
高さ調整済ヒストグラムの生成
ハイブリッド・ヒストグラム
エンドポイント繰返しカウントの仕組み
ハイブリッド・ヒストグラムの基準
ハイブリッド・ヒストグラムの生成
12
オプティマイザ統計の管理: 基本的なトピック
オプティマイザ統計収集について
オプティマイザ統計収集の目的
オプティマイザ統計管理のユーザー・インタフェース
オプティマイザ統計管理のグラフィカル・インタフェース
Cloud Controlのデータベース・ホーム・ページへのアクセス
「オプティマイザ統計コンソール」へのアクセス
オプティマイザ統計管理のコマンドライン・インタフェース
自動オプティマイザ統計収集の構成
自動オプティマイザ統計収集について
Cloud Controlを使用した自動オプティマイザ統計収集の構成
コマンドラインからの自動オプティマイザ統計収集の構成
オプティマイザ統計プリファレンスの設定
オプティマイザ統計プリファレンスについて
統計プリファレンスを設定するDBMS_STATSプロシージャ
統計プリファレンスの設定: 例
Cloud Controlを使用したグローバル・オプティマイザ統計プリファレンスの設定
Cloud Controlを使用したオブジェクト・レベルのオプティマイザ統計プリファレンスの設定
コマンドラインからのオプティマイザ統計プリファレンスの設定
オプティマイザ統計の手動収集
DBMS_STATSを使用した手動統計収集について
オプティマイザ統計の手動収集のガイドライン
サンプル・サイズの設定のガイドライン
パラレル統計収集のガイドライン
パーティション・オブジェクトのガイドライン
変更頻度の高いオブジェクトのガイドライン
外部表のガイドライン
オプティマイザ統計が失効するタイミングの判別
スキーマ統計および表統計の収集
固定オブジェクトの統計情報の収集
動的統計を使用した変化しやすい表の統計の収集
オプティマイザ統計の同時収集
同時統計収集について
DBMS_STATSによる統計の同時収集の方法
同時統計収集とリソースの管理
同時統計収集の有効化
パラレル実行および同時統計収集のためのシステムの構成
統計収集操作の監視
パーティション・オブジェクトの増分統計の収集
増分統計の目的
DBMS_STATSによるパーティション表のグローバル統計の導出方法
増分統計メンテナンスの考慮事項
パーティション・メンテナンス操作の増分統計の維持
失効したまたはロックされたパーティション統計のある表の増分統計の維持
システム統計の手動収集
DBMS_STATSを使用したシステム統計の収集について
システム統計収集のガイドライン
作業負荷統計の収集
作業負荷統計について
システム統計収集の開始および停止
指定された間隔でのシステム統計の収集
非作業負荷統計の収集
システム統計の削除
13
オプティマイザ統計の管理: 高度なトピック
動的統計の制御
動的統計レベルについて
動的統計レベルの手動設定
動的統計の無効化
保留中のオプティマイザ統計の公開
保留中のオプティマイザ統計について
オプティマイザ統計の公開のためのユーザー・インタフェース
公開された統計と保留中の統計の管理
拡張統計の管理
列グループの統計の管理
列グループの統計について
列グループの統計が必要な理由: 例
列グループの統計のユーザー・インタフェース
特定のワークロードに対して有用な列グループの検出
ワークロードの監視中に検出された列グループの作成
手動による列グループの作成および統計の収集
列グループ情報の表示
列グループの削除
式の統計の管理
式の統計について
式の統計が有用なタイミング: 例
式の統計の作成
式の統計の表示
式の統計の削除
オプティマイザ統計のロックおよびロック解除
統計のロック
統計のロック解除
オプティマイザ統計のリストア
オプティマイザ統計のリストア操作について
オプティマイザ統計のリストアのガイドライン
オプティマイザ統計のリストアの制限
DBMS_STATSを使用したオプティマイザ統計のリストア
オプティマイザ統計の保存の管理
オプティマイザ統計の履歴の取得
オプティマイザ統計の保存期間の変更
オプティマイザ統計の消去
オプティマイザ統計のインポートとエクスポート
オプティマイザ統計の転送について
テスト・データベースへのオプティマイザ統計の転送
レポート作成モードでの統計収集関数の実行
過去の統計収集操作のレポート作成
SQL計画ディレクティブの管理
第VI部 オプティマイザの制御
14
オプティマイザへの影響
オプティマイザに影響を与える手法
初期化パラメータによるオプティマイザへの影響
オプティマイザの初期化パラメータについて
オプティマイザ機能の有効化
オプティマイザの目標の選択
適応最適化の制御
ヒントによるオプティマイザへの影響
オプティマイザ・ヒントについて
ヒントの型
ヒントの有効範囲
ヒントの考慮事項
結合順序のヒントのガイドライン
15
カーソル共有によるReal-World Performanceの改善
カーソル共有の概要
カーソルについて
プライベートSQL領域と共有SQL領域
親カーソルと子カーソル
親カーソルおよびV$SQLAREA
子カーソルおよびV$SQL
カーソルの不一致およびV$SQL_SHARED_CURSOR
カーソルおよび解析について
リテラルおよびバインド変数について
リテラルおよびカーソル
バインド変数およびカーソル
バインド変数の照合
CURSOR_SHARINGおよびバインド変数置換
CURSOR_SHARING初期化パラメータ
CURSOR_SHARING = FORCEの場合の動作の解析
適応カーソル共有
適応カーソル共有の目的
適応カーソル共有の仕組み: 例
バインド依存カーソル
バインド対応カーソル
カーソルのマージ
適応カーソル共有のビュー
カーソル共有のためのReal-World Performanceのガイドライン
セキュリティおよびパフォーマンスのためのバインド変数を使用したアプリケーションの開発
CURSOR_SHARING = FORCEを永続的な修正として使用しない
カーソル再利用を増やすためのコーディング規則の確立
オプティマイザ環境へのセッション・レベルの変更の最小化
第VII部 SQLの監視および追跡
16
データベース操作の監視
データベース操作の監視について
データベース操作の監視の目的
単純なデータベース操作のユースケース
複合データベース操作のユースケース
データベース操作監視の概念
データベース操作のアーキテクチャについて
複合データベース操作
データベース操作の属性
データベース操作監視のユーザー・インタフェース
Cloud Controlの「監視されたSQL実行」ページ
「監視されたSQL実行」ページへのアクセス
DBMS_SQL_MONITORパッケージ
データベース操作監視のビュー
データベース操作監視の基本的なタスク
データベース操作監視の有効化および無効化
システム・レベルでのデータベース操作監視の有効化
文レベルでのデータベース操作監視の有効化および無効化
データベース操作の作成
Cloud Controlを使用したSQL実行の監視
17
SQLテスト・ケース・ビルダーを使用した診断データの収集
SQLテスト・ケース・ビルダーの目的
SQLテスト・ケース・ビルダーの概念
SQLインシデント
SQLテスト・ケース・ビルダーで取得される情報
SQLテスト・ケース・ビルダーの出力
SQLテスト・ケース・ビルダーのユーザー・インタフェース
SQLテスト・ケース・ビルダーのグラフィカル・インタフェース
インシデント・マネージャへのアクセス
サポート・ワークベンチへのアクセス
SQLテスト・ケース・ビルダーのコマンドライン・インタフェース
SQLテスト・ケース・ビルダーの実行
18
アプリケーション・トレースの実行
エンドツーエンド・アプリケーションのトレースの概要
エンドツーエンド・アプリケーションのトレースの目的
エンドツーエンド・アプリケーションのトレースのツール
SQLトレース機能の概要
TKPROFの概要
エンドツーエンド・トレースにおける統計収集の有効化
クライアント識別子に対する統計収集の有効化
サービス、モジュールおよびアクションに対する統計収集の有効化
エンドツーエンド・アプリケーションのトレースの有効化
クライアント識別子に対するトレースの有効化
サービス、モジュールおよびアクションに対するトレースの有効化
セッションに対するトレースの有効化
インスタンスまたはデータベースに対するトレースの有効化
SQLトレースおよびTKPROFを使用した出力ファイルの生成
手順1: トレース・ファイル管理用の初期化パラメータの設定
手順2: SQLトレース機能を使用可能にする方法
手順3: TKPROFでの出力ファイルの生成
手順4: SQLトレース機能統計の格納
TKPROFによる出力SQLスクリプトの生成
TKPROFによる出力SQLスクリプトの編集
出力表の問合せ
TKPROF出力の解釈のガイドライン
統計の精度を解釈するためのガイドライン
再帰的SQL文に関するガイドライン
チューニングする文の決定に関するガイドライン
TKPROFの解釈におけるトラップを回避するためのガイドライン
引数トラップを回避するためのガイドライン
読取り一貫性トラップを回避するためのガイドライン
スキーマ・トラップを回避するためのガイドライン
タイム・トラップを回避するためのガイドライン
アプリケーション・トレース・ユーティリティ
TRCSESS
目的
ガイドライン
構文
オプション
例
TKPROF
目的
ガイドライン
構文
オプション
出力
TKPROFでのSQL文を発行するユーザーの識別
TKPROFの表形式の統計
TKPROFのライブラリ・キャッシュ・ミス
TKPROFの行ソースの操作
TKPROF内の待機イベント情報
例
アプリケーションのトレースのビュー
トレース統計の公開に関連するビュー
トレースの有効化に関連するビュー
第VIII部 自動SQLチューニング
19
SQLチューニング・セットの管理
SQLチューニング・セットについて
SQLチューニング・セットの目的
SQLチューニング・セットの概念
SQLチューニング・セットのユーザー・インタフェース
Cloud Controlでの「SQLチューニング・セット」ページへのアクセス
SQLチューニング・セットへのコマンドライン・インタフェース
SQLチューニング・セットの基本タスク
SQLチューニング・セットの作成
SQLチューニング・セットのロード
SQLチューニング・セットの内容の表示
SQLチューニング・セットの変更
SQLチューニング・セットの転送
SQLチューニング・セットの転送について
SQLチューニング・セットを転送するための基本手順
CON_DBID値が異なる場合のSQLチューニング・セットを転送するための基本手順
DBMS_SQLTUNEを使用したSQLチューニング・セットの転送
SQLチューニング・セットの削除
20
SQLチューニング・アドバイザを使用したSQLの分析
SQLチューニング・アドバイザについて
SQLチューニング・アドバイザの目的
SQLチューニング・アドバイザのアーキテクチャ
自動およびオンデマンドSQLチューニング
SQLチューニング・アドバイザへの入力
SQLチューニング・アドバイザの出力
自動チューニング・オプティマイザの分析
統計分析
SQLプロファイリング
SQLプロファイリングの動作
SQLプロファイルの実装
アクセス・パス分析
SQL構造分析
代替計画分析
自動SQLチューニング・タスクの管理
自動SQLチューニング・タスクについて
自動SQLチューニングの目的
自動SQLチューニングの概要
SQLチューニング・アドバイザへのコマンドライン・ユーザー・インタフェース
自動SQLチューニングの基本タスク
自動SQLチューニング・タスクの有効化と無効化
Cloud Controlを使用した自動SQLチューニング・タスクの有効化と無効化
コマンドラインを使用した自動SQLチューニング・タスクの有効化と無効化
自動SQLチューニング・タスクの構成
Cloud Controlを使用した自動SQLチューニング・タスクの構成
コマンドラインを使用した自動SQLチューニング・タスクの構成
自動SQLチューニング・レポートの表示
コマンドラインを使用した自動SQLチューニング・レポートの表示
オンデマンドでのSQLチューニング・アドバイザの実行
オンデマンドSQLチューニングについて
オンデマンドSQLチューニングの目的
オンデマンドSQLチューニングのユーザー・インタフェース
Cloud Controlを使用したSQLチューニング・アドバイザへのアクセス
オンデマンドSQLチューニングへのコマンドライン・インタフェース
オンデマンドSQLチューニングの基本タスク
SQLチューニング・タスクの作成
SQLチューニング・タスクの構成
SQLチューニング・タスクの実行
SQLチューニング・タスクの監視
SQLチューニング・タスクの結果の表示
21
SQLアクセス・アドバイザを使用したアクセス・パスの最適化
SQLアクセス・アドバイザについて
SQLアクセス・アドバイザの目的
SQLアクセス・アドバイザのアーキテクチャ
SQLアクセス・アドバイザへの入力
SQLアクセス・アドバイザのフィルタ・オプション
SQLアクセス・アドバイザ推奨事項
SQLアクセス・アドバイザ・アクション
アクションのタイプ
パーティション化の推奨事項の解釈のガイドライン
SQLアクセス・アドバイザ・リポジトリ
SQLアクセス・アドバイザのユーザー・インタフェース
Cloud Controlを使用した「SQLアクセス・アドバイザ: 初期オプション」ページへのアクセス
SQLチューニング・セットへのコマンドライン・インタフェース
SQLアクセス・アドバイザの使用: 基本タスク
SQLアクセス・アドバイザの入力としてのSQLチューニング・セットの作成
ユーザー定義のワークロードのSQLチューニング・セットへの移入
SQLアクセス・アドバイザ・タスクの作成および構成
SQLアクセス・アドバイザ・タスクの実行
SQLアクセス・アドバイザ・タスクの結果の表示
タスク・スクリプトの生成および実行
SQLアクセス・アドバイザ・クイック・チューニングの実行
SQLアクセス・アドバイザの使用: 詳細タスク
既存のアクセス構造の評価
SQLアクセス・アドバイザのタスク属性の更新
SQLアクセス・アドバイザのタスク・テンプレートの作成および使用
SQLアクセス・アドバイザ・タスクの実行終了
SQLアクセス・アドバイザ・タスクへの割込み
SQLアクセス・アドバイザ・タスクの取消し
SQLアクセス・アドバイザ・タスクの削除
SQLアクセス・アドバイザ推奨事項のマーク
SQLアクセス・アドバイザ推奨事項の変更
SQLアクセス・アドバイザの例
SQLアクセス・アドバイザ・リファレンス
DBA_ADVISOR_ACTIONSビューのアクション属性
SQLアクセス・アドバイザのタスク・パラメータのカテゴリ
SQLアクセス・アドバイザの定数
第IX部 SQLの管理
22
SQLプロファイルの管理
SQLプロファイルについて
SQLプロファイルの目的
SQLプロファイルの概念
SQLプロファイルの推奨事項
SQLプロファイルおよびSQL計画ベースライン
SQLプロファイルのユーザー・インタフェース
SQLプロファイルの基本タスク
SQLプロファイルの実装
SQLプロファイルの実装について
SQLプロファイルの実装
SQLプロファイルのリスト
SQLプロファイルの変更
SQLプロファイルの削除
SQLプロファイルの転送
23
SQL計画ベースラインの管理
SQL計画管理について
SQL計画管理の目的
SQL計画管理の利点
SQL計画ベースラインとSQLプロファイルの違い
計画の取得
初期計画の自動取得
計画の手動取得
計画の選択
計画の展開
計画の展開の目的
計画の展開用のPL/SQLサブプログラム
SQL計画管理の記憶域アーキテクチャ
SQL管理ベース
SQL文のログ
SQL計画履歴
有効化された計画
承認済の計画
固定計画
SQL計画管理のユーザー・インタフェース
Cloud Controlでの「SQL計画ベースライン」ページへのアクセス
DBMS_SPMパッケージ
SQL計画管理の基本タスク
SQL計画管理の構成
SQL計画ベースラインの取得と使用の構成
SQL計画管理での初期計画自動取得の有効化
すべてのSQL計画ベースラインの無効化
SPM展開アドバイザのタスクの管理
SPM展開アドバイザのタスクの有効化と無効化
SPM展開アドバイザの自動タスクの構成
SQL計画ベースラインでの計画の表示
SQL計画ベースラインのロード
SQLチューニング・セットからの計画のロード
共有SQL領域からの計画のロード
ステージング表からの計画のロード
SQL計画ベースラインの手動での展開
DBMS_SPM展開ファンクションについて
展開タスクの管理
SQL計画ベースラインの削除
SQL管理ベースの管理
SMBのディスク領域制限の変更
SMBでの計画保存ポリシーの変更
24
ストアド・アウトラインのSQL計画ベースラインへの移行
ストアド・アウトラインの移行について
ストアド・アウトラインの移行の目的
ストアド・アウトラインの移行方法
ストアド・アウトラインの移行ステージ
アウトラインのカテゴリとベースライン・モジュール
ストアド・アウトラインの移行のためのユーザー・インタフェース
ストアド・アウトラインの移行の基本ステップ
ストアド・アウトラインの移行の準備
アウトラインの移行によるSQL計画管理機能の使用
アウトラインの移行でのストアド・アウトライン動作の保存
ストアド・アウトラインの移行後のフォーローアップ・タスクの実行
A
索引および表クラスタに関するガイドライン
索引パフォーマンスのチューニングに関するガイドライン
論理構造のチューニングに関するガイドライン
SQLアクセス・アドバイザの使用方法に関するガイドライン
索引を付ける列と式の選択に関するガイドライン
コンポジット索引の選択に関するガイドライン
コンポジット索引のキーの選択に関するガイドライン
コンポジット索引のキーの順序付けに関するガイドライン
索引を使用するSQL文の記述に関するガイドライン
索引を使用しないSQL文の記述に関するガイドライン
索引の再作成に関するガイドライン
索引の縮小に関するガイドライン
一意でない索引による一意性の規定の使用方法に関するガイドライン
ENABLE NOVALIDATE制約の使用方法に関するガイドライン
パフォーマンスを考慮したファンクション索引の使用方法に関するガイドライン
パフォーマンスを考慮したパーティション索引の使用方法に関するガイドライン
パフォーマンスを考慮した索引構成表の使用方法に関するガイドライン
パフォーマンスを考慮したビットマップ索引の使用方法に関するガイドライン
パフォーマンスを考慮したビットマップ結合索引の使用方法に関するガイドライン
パフォーマンスを考慮したドメイン索引の使用方法に関するガイドライン
表クラスタの使用に関するガイドライン
パフォーマンスを考慮したハッシュ・クラスタの使用方法に関するガイドライン
用語集
索引