プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Big Data Discovery Cloud Service Studioユーザー・ガイド

E65365-05
目次へ
目次
索引へ移動
索引

前
次
機械翻訳について

URL関数

URL関数は、URLに使用されるホスト名など、特定のURLの一部を戻します。

この表は、「変換」でサポートされるURL (Uniform Resource Locator)関数を示します。

ユーザー関数 戻りデータ型 説明
getURLAuthority(String url) String URLのauthority部分を単一割当て文字列属性として返します。 機関部分は、オプションのユーザー情報部分、ホスト名(ドメイン名やIPアドレスなど)、オプションのポート番号から構成されています。
getURLHost(String url) String URL内のホスト名を単一割当て文字列属性として返します。
getURLPath(String url) String URL内のパスを単一割当て文字列属性として返します。 このパスは、スラッシュの1つで始まり、二重スラッシュでは始まりません。 URLに単一のスラッシュが含まれない場合にnullを戻します。
getURLPort(String url) Long URLのポート番号を単一割当てのLong属性として返します。 URLにポート番号が含まれていない場合は-1を戻します。
getURLProtocol(String url) String URLのプロトコル名を単一割当て文字列属性として返します。 プロトコルの例は、httphttpsおよびftpです。 URLに有効なプロトコルが含まれていない場合にnullを返します。
getURLQuery(String url) String URLの問合せ部分を単一割当て文字列属性として返します。 問合せ部分は疑問符(?)で区切られたオプション部分であり、基本的に階層化されていない追加の識別情報が含まれます。 URLに問合せ部分が含まれない場合はnullを戻します。
getURLRef(String url) String URLの参照(ref)部分を単一割当て文字列属性として返します。 参照部分(フラグメントとも呼ばれる)は、シャープ記号(#)に続けてより多くの文字が続く形で示されます。 URLに参照パートが含まれない場合、nullを返します。
getURLUserInfo(String url) String URLのユーザー情報部分を単一割当て文字列属性として返します。 ユーザー情報部分はアットマーク(@)で終了します。 URLにユーザー情報部分が含まれていない場合はnullを戻します。

例20-16 URL関数の例

getURLAuthorityの例:
getURLAuthority('http://jjones:hello@www.example.com:1080/docs/resource1.html')
単一割当て文字列属性としてjjones:hello@www.example.com:1080が返されます。
getURLHostの例:
getURLHost('http://www.example.com:1080/docs/resource1.html')
単一割当て文字列属性としてwww.example.comが返されます。
getURLPathの例:
getURLPath('http://www.example.com:1080/docs/resource1.html')
単一割当て文字列属性として/docs/resource1.htmlが返されます。
getURLPortの例:
getURLPort('http://www.example.com:1080/docs/resource1.html')
1080をsingle-assign long属性として返します。
getURLProtocolの例:
getURLProtocol('http://www.example.com:1080/docs/resource1.html')
単一割当て文字列属性としてhttpが返されます。
getURLQueryの例:
getURLQuery('http://www.example.com:1080/ShowOrder.aspx?ID=10248')
単一割当て文字列属性としてID=10248が返されます。
getURLRefの例:
getURLRef('http://www.example.com:1080/docs/chapter1.html#introduction')
単一割当て文字列属性としてintroductionが返されます。
getURLUserInfoの例:
getURLUserInfo('http://jjones:hello@www.example.com:1080/docs/resource1.html')
単一割当て文字列属性としてjjones:helloが返されます。