プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Big Data Discovery Cloud Service Studioユーザー・ガイド

E65365-05
目次へ
目次
索引へ移動
索引

前
次
機械翻訳について

グループのソート順の構成

グループごとに、メタデータ値を使用してリストをソートするか、またはソート順を手動で設定できます。 「属性グループ」ページのソート順により、コンポーネントの属性の表示順序が決まります。

デフォルトでは、グループは属性の表示名でアルファベット順にソートされます。 表示名がない属性には、属性キーが使用されます。

属性リストの上部にある「属性のソート順」フィールドには、現在のソート順が表示されます。これには、使用されているメタデータ、ソートが昇順であるか降順であるかが含まれます。

列見出しをクリックすると、ソート順序はその値をソートに使用するよう更新されます。 同じ列見出しを2回クリックすると、昇順と降順でソートが切り替わります。

属性をリスト内の特定のロケーションに移動することもできます。 その場合、ソート順は「カスタム順序」に更新されます。


カスタム・ソート順を含む属性リスト

列見出しをクリックすると、ソート順はそのメタデータ値を使用するように変わります。