WindowsでのcURLコマンドライン・ツールのインストール

    このチュートリアルでは、cURLコマンドライン・ツールを使用して、RESTインタフェースを介してOracle Storage Cloud Serviceにアクセスする方法を示します。cURLは、様々なオペレーティング・システムで動作するフリーのオープン・ソフトウェアです。

    このチュートリアルでは、Windows 64ビット・オペレーティング・システム上のcURLコマンドを示します。

    最初のタスクは、cURLの適切なバージョンをインストールすることです。

    ここでは、cURLをWindowsにインストールするための順序付けられた一連の手順を示します。インストールする2つのライブラリがあり、それらはcURLがSSLで動作する前にインストールされている必要があります。また、それが機能するには、この順序でインストールする必要があります。最新の証明書をインストールする手順はスキップしないでください

    Visual C++ 2008の再配布可能パッケージをインストールします。     

    64ビット・システムの場合: Visual C++ 2008再配布可能パッケージ(x64)の入力先 http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=15336

    32ビット・システムの場合: Visual C++ 2008再配布可能パッケージ(x32)の入力先 http://www.microsoft.com/en-in/download/details.aspx?id=29

    Visual C++ 2010の再配布可能パッケージをインストールします。     

    64ビット・システムの場合: Visual C++ 2010再配布可能パッケージ(x64)の入力先
    http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=14632

    32ビット・システムの場合: Visual C++ 2010再配布可能パッケージ(x32)の入力先 http://www.microsoft.com/en-in/download/details.aspx?id=5555

    http://www.shininglightpro.com/products/Win32OpenSSL.htmlから、Win(32/64) OpenSSL v1.0.0k Lightをインストールします。

    64ビット・システムの場合: Win64 OpenSSL v1.0.0x Light

    32ビット・システムの場合: Win32 OpenSSL v1.0.0x Light

    ブラウザでcURLのウェルカム・ページ(http://curl.haxx.se)に移動し、「Download」をクリックします。

    「Download」をクリックします

    cURLの「Releases and Downloads」ページで、ご使用のコンピュータのオペレーティング・システム用の、SSLが有効なバージョンのリンクをクリックし、zipファイルをダウンロードしてコンピュータの新しいフォルダにインストールします。

    cURLのWebサイトでは、コンピュータのオペレーティング・システムに適したバージョンを検索するためのウィザードが提供されています。

    このチュートリアルでは、Windowsの64ビット汎用、SSL有効バージョンを選択します。

    Win64 binary SSLの選択

    最新のCA証明書をインストールします。この手順はスキップしないでください。

    http://curl.haxx.se/docs/caextract.htmlから、有効な証明書ファイルの最新のコピーcacert.pemをダウンロードします。

    それをcurl.exeが置かれているフォルダと同じフォルダにコピーして、curl-ca-bundle.crtに名前を変更します。

    cacert.pemのダウンロード

    コマンド・ウィンドウからcurl.exeを起動します(Windowsでは、「Start」→「Run」をクリックして、「Run」のダイアログ・ボックスで"cmd"を入力)。

    cacert.pemのダウンロード

    curl --helpと入力すると、cURLコマンドのリストを表示できます。

    curlコマンドのhelpの入力

このOracle by Exampleチュートリアルを移動する際の留意点は次のとおりです。

Hide Header Buttons:
タイトルをクリックするとヘッダーのボタンが非表示になります。ボタンを再度表示するには、タイトルを再度クリックします。
トピック・リスト:
トピックをクリックするとその項に移動します。
すべてのトピックを開く:
このボタンをクリックすると各項の詳細が表示または非表示になります。デフォルトではすべてのトピックが縮小されます。
すべての画像を非表示:
このボタンをクリックするとスクリーンショットが表示または非表示になります。デフォルトではすべてのイメージが表示されます。
印刷:
このボタンをクリックするとコンテンツが印刷されます。現在、表示または非表示になっているコンテンツが印刷されます。

このチュートリアルで特定の項に移動する場合は、リストからトピックを選択します。