指定した時間と頻度でレポートが生成されるようにスケジュールできます。
特定のレポートを定期的に生成するには、そのレポートを生成するためのスケジュールを「レポートスケジュール」ページで作成します。
- 「システム」タブで、に移動します。
- を選択します。
- 「スケジュール名」フィールドにスケジュールの名前を入力します。名前を指定しなかった場合、システムによってデフォルト名  untitled が使用されます。 注:  ユーザーが入力する名前は、「レポートスケジュール」に表示されるスケジュールを識別するためのものです。たとえば、ストレージ使用量に関するレポートを毎週作成する場合、weeklystorageuse をスケジュール名として入力すれば、レポートを見つけやすくなります。システムはレポート生成時にレポート名を自動作成します。システムが作成する名前は、レポートスケジュールに設定した名前ではなく、レポートタイプに基づいたものとなります (例: StorageUse_1374861600286)。このレポート名が「生成されたレポート」名前列に表示されます。 
- 生成するレポートのタイプを「レポートタイプ」メニューから選択します。次のいずれかを選択します。 - SAN ホスト
- ストレージパフォーマンス
- ストレージの使用
- 1 ボリュームあたりのストレージの使用
- システム構成
- システム構成のサマリー
 
- (オプション) スケジュールを作成してすぐにスケジュールを開始する場合は、「有効」を選択します。スケジュールを今すぐ有効にしなくても、あとでスケジュールを変更して有効化できます。 
- 「開始時間」の右にある拡張ボタンをクリックし、スケジュールを開始する日付と時間を選択します。
- 「変更日付/時間」ダイアログのコントロールを使って日付と時間を選択します。
- スケジュールの頻度を選択します。
- スケジュールの繰り返し値を選択します。スケジュールの頻度が「毎週」の場合、レポートを生成する周期 (1 週間ごと、2 週間ごと、3 週間ごと、4 週間ごとのいずれか) と曜日を指定します。曜日を複数選択すると、各週の複数の曜日にレポートが生成されます。 
- 「OK」をクリックします。
「レポートスケジュール」ページにスケジュールが表示されます。スケジュールを有効にした場合、スケジュールしたレポートが生成された時点で、そのレポートが「生成されたレポート」ページに表示されます。