@VALUEDIMCOUNT
は、メンバーが指定されたディメンションの数を返します。
DTPタイプ:
@VALUEDIMCOUNT
は、数値タイプのDTPに割り当てることができます。
構文:
(@VALUEDIMCOUNT(DTP,Dense/Sparse)
パラメータ:
パラメータ | 説明 |
---|---|
DTP |
設計時プロンプト、またはメンバー範囲またはディメンション間を返す関数。 |
Dense/Sparse |
オプション。空の場合、メンバーが指定されたすべてのディメンションの数を返します。"Dense"または"Sparse"と入力した場合、メンバーが指定された、指定したタイプのディメンションのみが数えられます。 |
例1:
[DTP1]=@VALUEDIMCOUNT([MR1])
ここで:
[DTP1]
は数値タイプのDTPで、チェック済プロンプトではありません。
[MR1]
は、次のものを入力とするメンバー範囲タイプのDTPです。
勘定科目:
期間: Jan、Feb、Mar
HSP_View:
年:
シナリオ:
バージョン: Working
エンティティ: Sparse
製品: P-000
この例では、メンバーが指定されたディメンションが3個あるため、[DTP1]
は"3"を返します。
例2:
[DTP2]=@VALUEDIMCOUNT([MR1],"Dense")
ここで:
[DTP2]
は数値タイプのDTPで、チェック済プロンプトではありません。
[MR1]
は、次のものを入力とするメンバー範囲タイプのDTPです。
勘定科目: Dense
期間: Dense
HSP_View: Sparse
年: Sparse
シナリオ: Sparse
バージョン: Sparse
エンティティ: Sparse
製品: Sparse
この例では、"勘定科目"および"期間"がDenseで、"期間"にメンバーが指定されているため、[DTP2]
は"1"を返します。