Performance Management Architectバッチ・クライアントは、対話型のコマンド・ライン・モードで実行するか、またはコマンド・ラインで指定するスクリプト・ファイルを実行できます。
バッチ・クライアントを起動するには、「スタート」、「プログラム」、「Oracle EPM System」、「Foundation Services」、「Performance Management Architect」、「EPMAバッチ・クライアントの起動」の順に選択します。
EPM_ORACLE_HOME\products\Foundation\BPMA\EPMABatchClientに移動し、対話型コマンド・ラインまたはスクリプトを使用してepma-batch-client.batファイルを起動することもできます。(LINUXまたはUNIX環境で、EPM_ORACLE_HOME/products/Foundation/BPMA/EPMABatchClientに移動してepma-batch-client.shファイルを起動します。)
たとえば、対話型コマンド・ライン・モードでバッチ・クライアントを起動する場合は、次のようにパラメータなしでバッチ・ファイルを起動します:
EPM_ORACLE_HOME\products\Foundation\BPMA\EPMABatchClient\epma-batch-client.bat
スクリプトを起動する場合は、スクリプト・ファイル名に–Cオプションを付けて指定する必要があります。すべての追加パラメータは任意です。例: EPM_ORACLE_HOME\products\Foundation\BPMA\EPMABatchClient\epma-batch-client.bat –CMyScript.txt
注意: | スクリプト・ファイル名とログ・ファイル名は、相対パスで指定できますが、バッチ・ファイルを起動するフォルダではなく、EPMABatchClientフォルダに対する相対パスにする必要があります。 |