[-ls]:EPM Systemのコンテンツのリスト

[-ls]引数は、移行定義ファイルによって定義された移行のアーティファクトをリストします。ソース・システムとターゲット・システム両方のアーティファクトをリストします。たとえばエクスポートMDFでは、ソースがEPM Systemアプリケーションで、ターゲットがファイル・システムです。

Windows:

utility.bat importMDF.xml -ls

utility.bat exportMDF.xml -ls

UNIX:

utility.sh importMDF.xml -ls

utility.sh exportMDF.xml -ls

結果の出力は2つのファイルで、1つはソース、もう1つは宛先に関するものです:

  • <mdf name>_application name.txt

  • <mdf name>_file system folder name.txt

サード・パーティのファイル比較ユーティリティを使用して出力を比較できます。これにより、移行の成功を確認できます。

出力ファイルの詳細:

  • アーティファクト名

  • アーティファクト・タイプ

  • パス

  • コンテンツ・サマリーのサマリー

    コンテンツ・サマリーの例:

    CONNECTION NAME = AppConnection2
    CONNECTION TYPE = Application
    
    APPLICATION RESOURCE DETAILS - 
    APPLICATION ID - 1111
    PRODUCT NAME - Hyperion Shared Services
    PRODUCT CODE - HUB
    PRODUCT VERSION - 11.1.2.2
    PROJECT NAME - Foundation
    
    TOTAL ARTIFACT: 48
    Aggregated Roles  	1     (artifact count by type)
    Assigned Roles    	15
    Groups            	1
    Process Definition	15
    Taskflow ACL      	15
    Users             	1

出力ファイルは、MDFファイルと同じパスに作成され、同じ名前の既存のファイルを置換します。出力ファイルのパスは次のように指定できます:

utility.sh c:\importMDF.xml -ls -p c:\compare\

複数のタスクがあるMDFの場合、タスクごとに異なるリスト構造セットが作成され、ファイルの先頭にタスク番号が付きます:

  • <mdf name>_application name_<tasknumber>.txt

  • <mdf name>_file system folder name_<tasknumber>.txt

1. -ls -ms : 最後のエクスポート時刻以降に変更されたアーティファクトをリストする場合 2. -ls -lmu "ユーザー名" : エクスポートされたコンテンツでユーザーによって変更されたすべてのアーティファクトをリストする場合。