テキストのプロパティ

表49. テキストのプロパティ・シート

アイテム

機能

枠線と網掛け - 枠線の表示

テキスト・ボックスに枠線を配置します。選択解除すると、枠線が除去されます。

枠線と網掛け - 網掛け

テキスト・ボックスに付ける色をドロップダウン・リストから選択します。

関数の挿入

関数の挿入エディタが表示され、テキスト・ボックスに関数を挿入できます。

テキスト関数のエラーの表示

テキスト・オブジェクトのテキスト関数のエラー表示を有効にします。これはデフォルトです。

自動サイズ調整

レポートをプレビューまたは印刷する際、テキスト・ボックス内のテキストがすべて表示されるように、テキスト・ボックスのサイズを調整します。

前に改ページ

レポートをプレビューまたは印刷する際、次のページの上端にテキスト・ボックスを表示します。レポートをHTMLに保存する場合、新規HTMLページがテキスト・ボックスの前に作成されます。

ソース・オブジェクトにリンク

このチェック・ボックスはイメージがリポジトリに保存された後に使用可能になり、「ソース・オブジェクトにリンク」チェック・ボックスは選択されます。チェック・ボックスの選択を解除すると、リポジトリのソース・オブジェクトからテキスト・ボックスのリンクが解除されます。

このアクションを元に戻すことはできません。

グリッドの繰返し

この機能は、定義済のページ・ディメンションが1つ以上あるレポートに1つ以上のグリッドがある場合にのみ使用可能です。このチェック・ボックスを選択して関連するグリッドを選択すると、ヘッダーおよびフッターのテキスト・ボックスと同様に、グリッドのページ・ディメンションの各メンバーのテキスト・ボックスが表示されます。

この設定が使用不可な場合、レポート本文のテキスト・ボックスは、最初のページ・ディメンション・メンバー選択でのみ表示されます。使用可能な場合、各ページ・ディメンション・メンバー選択のテキスト・ボックスが表示されます。さらに、MemberNameなどのテキスト関数をページ・ディメンションとともに使用すると、Currentキーワードは適切なページ・メンバーを取得します。

レポート上のオブジェクトの位置 - 横方向

  • 「なし」では、テキストの上または左にあるレポート・オブジェクトのサイズが変更されても、テキストは現在の位置に配置されて印刷されます。

  • 「相対」では、テキストの左にあるレポート・オブジェクトを基準にしてテキストは配置されて印刷されます。

  • 「左」では、テキスト・ボックスはレポートの左端に配置されます。

  • 「中央」では、テキスト・ボックスはレポートの中央に配置されます。

  • 「右」では、テキスト・ボックスはレポートの右端に配置されます。

レポート上のオブジェクトの位置 - 縦方向

  • 「なし」では、テキストの上または左にあるレポート・オブジェクトのサイズが変更されても、テキストは現在の位置に配置されて印刷されます。

  • 「相対」では、テキストの上にあるレポート・オブジェクトを基準にしてテキストは配置されて印刷されます。

  • 「上」では、テキスト・ボックスはレポートの上端に配置されます。

  • 「中央」では、テキスト・ボックスはレポートの中央に配置されます。

  • 「下」では、テキスト・ボックスはレポートの下端に配置されます。

関連コンテンツの追加

「関連コンテンツの追加」を選択し、「設定」をクリックすると、ハイパーリンクで別のレポートまたはURLにアクセスできるようになります。

名前

自動生成された名前を上書きするためのテキスト名。