プライマリ・コンテンツへ移動
Oracle® Hyperion Financial Reporting Web Studioユーザーズ・ガイド

E79688-03
目次へ移動
目次

前
次

棒グラフと複合チャートの棒のフォーマット

データ・セットをグループ化し、チャート上での向きを指定して棒グラフまたは複合チャートの棒を表示できます。点の値も棒グラフまたは複合チャートに表示できます。棒の形状と幅および棒の枠線を変更できます。

チャートで棒をどのように表示するかを決めるときは、次のことに注意してください。

  • 棒の向きを垂直に指定すると、横軸から垂直に棒が伸びます。

  • 棒の向きを水平に指定すると、縦軸から水平に棒が伸びます。

  • 棒の幅は、使用可能なスペースのパーセンテージとして棒の相対的な幅を表します。小さい値を設定すると、棒の間隔が広くなります。

  • チャートに表示される棒の形を指定できます。

  • 「チャートのフォーマット」ダイアログ・ボックスの「要素のスタイル」タブを使用して、データ・セットごとに網掛け(パターンと色)を適用できます。

棒グラフや複合チャートの棒をフォーマットするには:

  1. レポートを開き、棒グラフまたは複合チャートを選択します。
  2. 「チャートのプロパティ」で、「チャートのフォーマット」ボタンをクリックします。
  3. 「棒グラフのオプション」タブで、フォーマット・オプションを定義し、「OK」をクリックします。

注意:

棒グラフでは、データ値が棒に収まらない場合、点の値が表示されない可能性があります。点の値が表示されない場合、チャートのサイズを変更するか、グリッド内のデータ値にスケーリングを適用して、数字を小さくします。