個人用変数の作成

個人用変数を作成するには、次のファイル・フォーマットを使用します。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<AnalyzerAdmin>
<ModifyUsers>
<User LoginID="hyper1">
<AddPersonalVariable Name="MarketPV" Database="DB_connection_name" Dimension="Market">
<Member Name="Market" SelectionMode="CHILDREN"/>
<Member Name="East" SelectionMode="CHILDREN"/>
</AddPersonalVariable>
</User>
</ModifyUsers>
</AnalyzerAdmin>

UserLoginIDは、個人用変数が追加されるユーザー・ログインを定義します。データベース接続が指定した名前で(「データベース」を参照)指定したユーザーに存在する場合は、個人用変数が追加されます。データベース接続ファイル名は、「データベース」プロパティから«:»を«_»に置換して構成されます。接続ファイルは、指定したユーザーのDatabaseフォルダで検索されます。接続ファイルが存在しない場合は、操作は中止されます。データベース接続に個人用変数が存在する場合は、新しい定義に置き換えられます。

AddPersonalVariableは、個人用変数を作成する要求を開始します。Memberは、個人用変数を構成するディメンション内のメンバーと、各メンバーの選択モードを識別します。選択モードには、MEMBER、CHILDREN、DESCENDANT、PARENT、ANCESTOR、SIBLING、DIMBOTTOM、DIMTOP、LEVEL、GENERATION、およびPREVIOUSがあります。デフォルトの選択モードはMEMBERです。