パーソナル・データベース接続を追加するには、次のファイル・フォーマットを使用します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <AnalyzerAdmin> <ModifyUsers> <User LoginID="hyper1"> <Database Name=”DBName” Server=”epmsd030” Database=”Sample” Cube=”Basic” AliasTable=”Long Names” Type=”1” User=”admin” Password=”password” LoginMode=”1”> </User> </ModifyUsers> </AnalyzerAdmin>
Databaseは、データベース接続を追加するよう要求します。同じ名前のデータベース接続が存在する場合は、操作は中止されます。
データベース属性 | 説明 | 許容される値 | 例 |
---|---|---|---|
Name | 接続ファイル名 - ファイルは\Users\user_name\Databases\に作成されます。 user_name - 「ユーザー」タグで定義されたユーザー名。このために、ユーザー接続は作成されます。 | ||
Server | Essbaseサーバーのホスト名 | ||
Database | アプリケーション名 | ||
Cube | キューブ名 | ||
AliasTable | 使用する別名 | ||
Type | 作成する接続のタイプ。Analytic Services接続だけを作成できます。 | 1 | |
User | 接続用のユーザーのログイン | ||
Password | 接続用のパスワード | ||
LoginMode | DB接続のログイン・モード | 1 - ユーザーのIDとパスワードを使用する; 2 - ユーザーIDとパスワードの入力メッセージを表示; 3 - ユーザーIDとパスワードを入力 | 1 – 例、["hyper1", "hyper1"] 2 - 常に「データベースへのログオン」ダイアログを表示 3 - ユーザー、パスワードで指定したプロパティ値を使用 |