サービス・ボタン・オブジェクトはWeb Analysis Studioサービスを呼び出すボタンを作成します。サービスはアプリケーションのアクションまたは動作です。「サービスの選択」ダイアログ・ボックスはサービス・ボタン・オブジェクトのプロパティを設定します。
サービスの選択コントロール | サービス・ボタンのアクション |
---|---|
ログアウト | Web Analysis Studioからのログオフまたは終了を開始します。 |
前のタブ | 前のタブのセット・オプションに移動します。 |
ホーム | Web Analysis Studioの「ホーム」ページを表示します |
ファイルを開く | 「開く」ダイアログ・ボックスを開きます |
印刷 | 「印刷」ダイアログ・ボックスを開きます |
ドキュメントを開く | 「開く」ダイアログ・ボックスを使用せずに、指定したドキュメントを開きます |
データの編集 | 現在のドキュメントをデータの編集モードにします |
ディメンション・ブラウザ | 関連データ・オブジェクト内で選択されたディメンションのディメンション・ブラウザを表示します |
ドキュメントを閉じる | 指定したドキュメントを閉じます |
保存 | 現在のドキュメントを保存します |
ツールバーの切替え | 現在のドキュメントのツールバーを表示または非表示にします |
情報パネルの切替え | データ・オブジェクトのビュー・ペインの情報パネルを表示または非表示にします |
メニューの切替え | 現在のドキュメントのメニュー・バーを表示または非表示にします |
クリップ・ボードへ送信 | 現在のドキュメントの現在のデータ・オブジェクトの現在のページをオペレーティング・システムのクリップ・ボードにエクスポートします |
メンバーの検索 | 「検索」ダイアログ・ボックスが表示され、大きなディメンション階層でメンバーを検索できます メンバーの検索を参照してください |
表示タイプの変更 | データ・オブジェクトの表示タイプを変更します |
「表示タイプ」ドロップダウン・リスト | 表示タイプを指定します。指定したタイプの適用は、「表示タイプの変更」サービス・ボタンで行います |
次のタブ | 次のタブのセット・オプションに移動します |
デスクトップ | Web Analysis Studioデスクトップを表示します |
ユーザー・プリファレンス | 「ユーザー・プリファレンス」ダイアログ・ボックスを開きます |
ドキュメントの再ロード | 現在のドキュメントを再ロードします |
Essbase計算スクリプト | 指定したEssbaseデータ・ソースの計算スクリプトをトリガーします 計算スクリプトはOLAPキューブを統合し、データの編集モードまたは更新から行われた変更内容を反映します |
表示方法を開く | 指定した表示方法を開きます |
データの編集モード | 指定したデータ・オブジェクトのデータの編集モードを起動します |
実行ファイルの起動 | 指定したアプリケーション実行可能ファイルを開きます |
データ・レイアウト | 現在のデータ・オブジェクトの「データ・レイアウト」ダイアログ・ボックスを開きます |
名前を付けて保存 | 「名前を付けて保存」ダイアログ・ボックスを開きます |
マストヘッドに切替え | 現在のドキュメントのマストヘッドを表示または非表示にします |
ステータス・バーの切替え | 現在のドキュメントのステータス・バーを表示または非表示にします |
Excelに送信 | 現在のデータ・オブジェクトを含むページをMicrosoft Excelにエクスポートします |
要素の適用 | 「サービス・ボタンからアクティブにする」がある要素コントロールが使用可能になっている場合にデータの取得を実行します |
外部ブラウザの起動 | 指定したURLのブラウザ・セッションを起動します このURLでは、トークン構文$SSO_TOKEN$を使用して、関連コンテンツのURLに類似したSSOトークンを渡せます EPM WorkspaceとWeb Analysis Studioの両方で有効です |
サービス・ボタンのプロパティ | 説明 |
---|---|
テキスト・ラベルの入力 | サービス・ボタンに静止テキスト・キャプションを適用します |
フォント | 「フォントのプロパティ」ダイアログ・ボックスを開いて、キャプション・フォントをフォーマットします |
色 | 「色の選択」ダイアログ・ボックスを開いて、ボタンと枠線の色を選択します |
グラフィックの選択 | 「グラフィックの選択」ダイアログ・ボックスを開いて、サービス・ボタンの背景画像を設定します |
グラフィックのクリア | サービス・ボタンの背景画像を選択します |