ディメンション・セクションは、インポートされるディメンションを定義します。このセクションで定義されるディメンションが共有ライブラリまたはターゲット・アプリケーションに存在しない場合、そのディメンションはインポートの実行中に作成されます。共有ライブラリまたはターゲット・アプリケーションに存在するディメンションは、このセクションで定義されるプロパティ値を持ち、その値はインポートの実行中に更新されます。このセクションでは、Performance Management Architectでサポートされるすべてのディメンション・レベル・プロパティのサブセットまたは全部を定義できます。列ヘッダー行で使用されるプロパティ名は、Performance Management Architectのディメンション・プロパティ名と厳密に一致する必要はありません。ファイルのプロパティ名を、インポート・プロファイルの対応するPerformance Management Architectプロパティ名にマッピングできます。
注意: | このセクションは必須であり、フラット・ファイルに常に存在する必要があります。 |
ディメンションのプロパティについては、次の製品固有の章で定義されています:
構文
!Section=Dimensions 'Name;DimensionClass;Dimension_Property1;... ;Dimension_PropertyN
パラメータ | 説明 |
---|---|
Name | ディメンション名(通貨など)。このパラメータは必須です。 注意: ディメンション名は感嘆符(!)で始めることはできません。 |
DimensionClass | ディメンション・タイプ(汎用など)。このパラメータは、新規ディメンションには必須です。 |
Dimension_PropertyX | ディメンション・レベルのプロパティ名。 |
例
!Section=Dimensions 'Name;DimensionClass;DimensionAlias MyCurrency;Currency;Currencies MyScenario;Scenario;Scenarios MyEntity;Entity;Entities MyAccount;Account;Accounts
例(ディメンション・リーダーおよびディメンション・ライター・プロパティのインポート)
行は非常に長い場合があるため、ディメンション・ライターおよびディメンション・リーダーのプロパティをロードする際に、アンダースコア文字(_)を使用して改行を追加できます。ディメンション・リーダーのプロパティの例は次のとおりです:
Group1@Native Directory_ PowerUsers@Native Directory_ JSmith@EdenCorp
注意: | ディメンション名は、標準命名規則に従う必要があります。ディメンションの名前付けの制限およびディメンション、メンバーおよび別名の名前付けの制限を参照してください。また、スマート・リスト・ディメンション名には、特殊文字、ハイフンまたはスペースを含めることができません。 |