データベースの選択

データベースに接続している必要があります。また、サポートされているデータベース・タイプである必要があります。サポートされているデータベースについては、『Oracle Hyperion Enterprise Performance Management Systemインストール概要』ガイドを参照してください。

注意:

データベースを構成する前に、PlanningがShared Servicesに登録され、アプリケーション・サーバーにデプロイされていることを確認します。Planningに対してデータベースを構成する際に、以前に構成されているデータベースが検出された場合、新規データベースを作成するか、既存のデータベースを再利用するかを尋ねるメッセージが表示されます。製品アップグレードを構成する場合には、このページのフィールドはパスワード以外、読取り専用になります。

オプションを選択して、アプリケーションをUnicodeモードに設定できます。Unicodeモードのアプリケーションは、複数のキャラクタ・セットをサポートします。EssbaseはUTF-8エンコード方式を使用して、文字テキストを解釈して保管します。Unicodeモード・アプリケーションの文字ベースのアーティファクト(メンバーおよび別名など)では、異なる言語から文字を含めることができます。詳細は、Oracle Essbaseデータベース管理者オンライン・ヘルプを参照してください。

データベースを選択するには:

  1. データ・ソース・ウィザードのナビゲーション・フレームで、「2. データベースの詳細」をクリックします。

    ウィザードを開始するには、データ・ソース・ウィザードの開始を参照してください。

  2. 「データベース・タイプ」フィールドがアクティブ化されている場合には、「MS SQL Server」「Oracle」「IBM DB2」のいずれかを選択します。

  3. データベース構成の詳細を追加または更新します:

    • サーバー: データベースをホストするサーバー。

    • ポート: ポート番号。デフォルト・ポートの詳細は、『Oracle Hyperion Enterprise Performance Management Systemインストール概要』ガイドを参照してください。

    • データベース: データベースの名前。

    • ユーザー名: データベース・ユーザー名。

    • パスワード: データベース・パスワード。

  4. オプション: 「接続のテスト」をクリックして、データ・ソースとの接続をテストします。

  5. 「次へ」をクリックして、Essbaseサーバーの構成に進みます。