プライマリ・コンテンツへ移動
Oracle® Hyperion Financial Managementユーザーズ・ガイド

E79706-02
目次に移動
目次

前
次

データ・フォームのチャートとしての表示

デフォルトでは、データ・フォームは表形式で表示されます。データ・フォームをチャートとして表示することもでき、通常こちらの方がすばやく読み込まれます。

フォーマットは、フォームで使用できるデータに基づきます。これは現在のページに基づいており、次のページに移動したり、メンバーを展開または縮小すると変更されます。チャートの表示をカスタマイズできます。

チャートの凡例のカラー・ボックスはチェック・ボックスとして機能します。アイテムをアクティブまたは非アクティブにでき、表示内容に影響します。

データ・フォームをチャートとして表示するには:

  1. データ・フォームを開きます。
  2. メニュー・バーで、「チャート」を選択するか、「アクション」を選択してから「チャート」を選択します。
  3. 「チャート」ダイアログ・ボックスで、オプション「チャート」「表」または「両方」を選択します。
  4. 「両方」を表示する場合は、「チャートの場所」「垂直」または「水平」を選択します。
  5. 「チャートのタイプ」から、次のいずれかのオプションを選択します。
    • 折れ線

    • 棒(水平)

    • 棒(垂直)

    • ドーナツ

    • バブル

    • レーダー

    • 縦棒(水平)

    • 縦棒(垂直)

    • ファンネル

    • パレート

  6. オプション: チャートを3次元で表示する場合は「3Dグラフ」チェック・ボックスを選択します。
  7. 「凡例の位置」で、チャートの凡例の位置を選択します。
    • なし

  8. 「ラベルの位置」から、次のいずれかのオプションを選択します。
    • 「中央」。棒グラフでは、テキストは棒上の中央に表示されます。棒以外のグラフでは、テキストは、値が正の場合はデータ・ポイントの上に表示され、値が負の場合はデータ・ポイントの下に表示されます。

    • 「最大」。棒グラフでは、テキストは棒上の上端近くに表示されます。棒以外のグラフでは、テキストは、値が正の場合はデータ・ポイントの下に表示され、値が負の場合はデータ・ポイントの上に表示されます。

    • 「最小」。棒グラフでは、テキストは棒上の下端近くに表示されます。棒以外のグラフでは、テキストは、値が正の場合はデータ・ポイントの上に表示され、値が負の場合はデータ・ポイントの下に表示されます。

    • 「なし」。ラベルは表示されません。

  9. オプション: 「すべてのラベルを表示」を選択します。
  10. 「背景」で、チャート背景のオプションとして、「なし」「実線」または「グラデーション」のいずれかを選択します。

    「実線」または「グラデーション」をクリックし、対応するドロップダウンから、「最後に使用した色」「デフォルト色」または「カスタム色」を選択します。

  11. チャート・オプションをフォーム定義に保存するには、「OK」をクリックします。