「アプリケーション」タブで、「アクション」、「データのインポート」の順にクリックします。
注意: | 「アプリケーション」タブは、デスクトップから簡略化されたインタフェースにアクセスしている場合にのみ使用可能です。 |
ローカル - 自分のコンピュータ上の場所からデータ・インポート・ファイルをインポートします。
プランニング送信ボックス - サーバーからデータ・インポート・ファイルをインポートします。「ソース・ファイル」内にファイルの名前を入力します。プランニング受信ボックス/送信ボックスの使用を参照してください。
データ・インポート・ファイルの「ソース・タイプ」を選択するには:
Planning - 選択した場合、「カンマ区切り」または「タブ区切り」ファイル・タイプを選択します。
Essbase - 選択した場合、プラン・タイプを選択します。
オプション: 「ジョブとして保存」をクリックしてインポート操作をジョブとして保存し、後で実行するようにスケジュールできます。
注意:
「ジョブとして保存」は、「プランニング送信ボックス」が選択されている場合のみ使用できます。
インポート操作をジョブとして保存すると、ロード・シーケンスをバッチ処理する場合に便利です。たとえば、メタデータをインポートし、次にデータをインポートして、データのロードが完了したらルールを実行する場合などです。ジョブの管理を参照してください。
注意: | 簡略化されたインタフェースには、インポート前にデータをクリアするオプションがありません。このため、インポートでは#Missing値を持つ既存のデータ値は上書きされません。 |
注意 | データをエクスポートした後にPlanningアプリケーションでの評価順序を変更した場合、インポートで予期しない結果が生じることがあります。 |