bdd-adminスクリプトを使用して、コマンド行から、BDDクラスタの多数の管理タスクを実行できます。
bdd-adminスクリプトは、クラスタ内のすべてのノードで有効なパスワードなしのsudoを持つユーザーが、管理サーバーから実行する必要があります。スクリプトは$BDD_HOME/BDD_manager/binディレクトリにあります。
./bdd-admin.sh <command> [component] <option>
次の各項では、bdd-adminスクリプトでサポートされているコマンド、コンポーネントおよびオプションについて説明します。
コマンド引数は、スクリプトが実行するアクションを決定します。これは必須の引数です。次の表では、bdd-adminスクリプトでサポートされているコマンドについて説明します。
コマンド | 説明 |
---|---|
refresh-config | 構成ファイルの変更されたバージョンを管理サーバーから他のすべてのノードにコピーして、クラスタ内のすべてのノードの構成を更新します。 |
autostart | 指定したサービスの自動再起動を有効または無効にします。 |
start | 指定したサービスがまだ実行されていない場合、それを起動します。 |
stop | 指定したサービスが実行されている場合、それを停止します。 |
restart | 指定したサービスを再起動します。 |
status | 指定したサービスのステータスを返します。 |
dgraph-admin | Dgraphの管理操作を実行します。詳細は、「Dgraph管理操作」を参照してください。 |
update-model | データ・エンリッチメント・モジュールで使用されたモデルを更新したり、モデルに行われたすべての変更を元に戻します。 |
コンポーネント引数によって、特定のサービスでスクリプトを実行できます。この引数はオプションです。これを省略すると、スクリプトはすべてのサービスで実行されます。
コンポーネント | 説明 |
---|---|
--dgraph | スクリプトをDgraphでのみ実行します。一部のコマンドをDgraphで実行すると、HDFSエージェントにも影響を与えます。 |
--agent | スクリプトをHDFSエージェントでのみ実行します。 |
--bddServer | スクリプトをStudioおよびDgraph Gatewayで実行します。 |
オプション引数は、スクリプトが実行されるノードを指定します。これは必須の引数です。
オプション | 説明 |
---|---|
--all | クラスタ内のすべてのBDDノード上でスクリプトを実行します。 |
<hostname> | 指定したノード上でスクリプトを実行します。ノードの完全修飾ホスト名を指定する必要があります。(例: web009.us.example.com)。
また、指定する名前は、スクリプトが実行されるサービスの<COMPONENT>_SERVERSプロパティで定義されている名前と一致する必要があります。たとえば、スクリプトを--dgraphコンポーネント引数とともに実行する場合、指定するホスト名は、DGRAPH_SERVERSプロパティにリストされているホスト名と一致する必要があります。 |
./bdd-admin.sh --help
./bdd-admin.sh --help refresh-config