| Oracle® Fusion Middleware Oracle WebLogic Scripting Tool 10.3.6 11gリリース1 (10.3.6) B61621-06 |
|
![]() 前 |
![]() 次 |
次の項では、WebLogic Server 10.3.6のWLSTを使用してMBeanをナビゲート、照会、および編集する方法について説明します。
WLSTオンラインでは、MBeanに簡単にアクセスできます。JMX APIでは、MBeanに対して照会を行うためにJMXオブジェクト名を使用する必要がありますが、WLSTでは、ファイル・システム内のファイルの階層をナビゲートするのと同様なやり方で、MBeanの階層をナビゲートできます。
WebLogic Serverは、MBeanを階層データ・モデルにまとめます。WLSTファイル・システムでは、MBean階層はドライブに、MBeanタイプとインスタンスはディレクトリに、MBean属性と操作はファイルに相当します。UNIXまたはWindowsコマンド・シェルでファイル・システムをナビゲートするときと同じように、WLSTはcd、ls、pwdなどのコマンドを使用して、MBeanの階層構造をナビゲートします。MBeanインスタンスにナビゲートしたら、WLSTコマンドを使用してMBeanと対話します。
構成階層において、ルート・ディレクトリはDomainMBean(Oracle WebLogic Server MBeanリファレンスのDomainMBeanに関する項を参照)、MBeanタイプはルート・ディレクトリの下位ディレクトリ、MBeanタイプの各インスタンスはMBeanタイプ・ディレクトリの下位ディレクトリ、MBean属性および操作はMBeanインスタンス・ディレクトリ下のノード(ファイルなど)です。MBeanインスタンス・ディレクトリの名前は、MBeanのName属性の値と一致します。MBeanにName属性がない場合、NO_NAME_numberの形式でディレクトリ名が生成されます。ここで、numberは0 (ゼロ)から始まり、追加のMBeanインスタンスごとに1ずつ増分します。
WLSTはまず、サーバーの構成MBeanのルートのWebLogic Serverインスタンスに接続します。これは、ルートをDomainMBeanとした単一の階層です。WLSTコマンドでは、サーバーの実行時MBean、ドメイン全体のサービスのためのMBean、ドメイン内のすべての構成MBeanの編集可能なコピーなど、WebLogicドメイン内のすべてのWebLogic Server MBean階層にアクセスできます。詳細は、WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスのツリー・コマンドに関する項を参照してください。
MBean階層の詳細は、『Oracle WebLogic Server JMXによるカスタム管理ユーティリティの開発』の「WebLogic Server MBeanのデータ・モデル」を参照してください。
WLSTオンラインでは、現在の管理オブジェクトを表す変数cmoが提供されます。この変数を使用すると、管理オブジェクトのget、set、またはinvokeメソッドを実行できます。たとえば、cmo変数では、次のコマンドが有効になります。
wls:/mydomain/edit> cmo.setAdministrationPort(9092)
この変数は、カスタムおよびjndi以外のすべてのWLST階層で利用できます。
WLSTでは、cmoの値が現在のWLSTパスに設定されます。ディレクトリを変更するごとに、cmoの値は現在のWLSTパスに再設定されます。たとえば、serverRuntime階層に変更すると、cmoはServerRuntimeに設定されます。serverConfig階層に変更すると、cmoはDomainMBeanに設定されます。DomainMBean下のServersディレクトリに変更すると、cmoはServerMBeanのインスタンスに設定されます(例5-1を参照)。
例5-1 現在の管理オブジェクトの変更
wls:/(offline)> connect('username','password') Connecting to weblogic server instance running at t3://localhost:7001 as username weblogic ... Successfully connected to Admin Server 'myserver' that belongs to domain 'mydomain'. Warning: An insecure protocol was used to connect to the server. To ensure on-the-wire security, the SSL port or Admin port should be used instead. wls:/mydomain/serverConfig> cmo [MBeanServerInvocationHandler]com.bea:Name=mydomain,Type=Domain wls:/mydomain/serverConfig> cd('Servers') wls:/mydomain/serverConfig/Servers> cmo [MBeanServerInvocationHandler]com.bea:Name=mydomain,Type=Domain wls:/mydomain/serverConfig/Servers> cd('myserver') wls:/mydomain/serverConfig/Servers/myserver> cmo [MBeanServerInvocationHandler]com.bea:Name=myserver,Type=Server
WLST変数の詳細は、WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスのWLST変数のリファレンスに関する項を参照してください。
例5-2のコマンドは、管理サーバーのインスタンスに接続してから、DomainMBeanの属性、操作、および子のMBeanを表示するようWLSTに指示します。
例5-2 構成MBeanのナビゲートと表示
wls:/offline> connect('username','password') wls:/mydomain/serverConfig> ls() dr-- AdminConsole dr-- AppDeployments dr-- BridgeDestinations dr-- Clusters dr-- CoherenceClusterSystemResources dr-- CoherenceServers dr-- CustomResources dr-- DeploymentConfiguration dr-- Deployments ... -r-- AdminServerName myserver -r-- AdministrationMBeanAuditingEnabled false -r-- AdministrationPort 9002 -r-- AdministrationPortEnabled false -r-- AdministrationProtocol t3s -r-- ArchiveConfigurationCount 5 ... wls:/mydomain/serverConfig> cd('Servers') wls:/mydomain/serverConfig/Servers> ls() dr-- AdminServer dr-- managed1 dr-- myserver wls:/mydomain/serverConfig/Servers> cd('myserver') wls:/mydomain/serverConfig/Servers/myserver> ls() dr-- COM dr-- CandidateMachines dr-- Cluster dr-- CoherenceClusterSystemResource dr-- DefaultFileStore dr-- ExecutiveQueues dr-- FederationServices dr-- IIOP dr-- JTAMigrateableTarget dr-- Log dr-- Machine dr-- NetworkAccessPoints ... -r-- AcceptBacklog 50 -r-- AdminReconnectIntervalSeconds 10 -r-- AdministrationPort 0 -r-- AdministrationProtocol t3s -r-- AutoKillIfFailed false -r-- AutoMigrationEnabled false -r-- AutoRestart true .... wls:/mydomain/serverConfig/Servers/myserver> cd('Log/myserver') wls:/mydomain/serverConfig/Servers/myserver/Log/myserver> ls() dr-- DomainLogBroadcastFilter dr-- LogFileFilter dr-- MemoryBufferFilter dr-- StdoutFilter -r-- BufferSize 8 -r-- DateForatPattern MMM d, yyyy h:mm:ss a z -r-- DomainLogBroadcastFilter null -r-- DomainLogBroadcastSeverity Warning -r-- DomainLogBroadcasterBufferSize 1 -r-- FileCount 7 -r-- FileMinSize 500 -r-- FileName myserver.log -r-- FileTimeSpan 24 -r-- Log4jLoggingEnabled false -r-- LogFileFilter null -r-- LogFileRotationDir null -r-- LogFileSeverity Debug -r-- LoggerSeverity Info -r-- LoggerSeverityProperties null -r-- MemoryBufferFilter null -r-- MemoryBufferSeverity Debug -r-- MemoryBufferSize 500 -r-- Name myserver -r-- Notes null -r-- NumberOfFilesLimited false -r-- RedirectStderrToServerLogEnabled false -r-- RedirectStdoutToServerLogEnabled false -r-- RotateLogOnStartup true -r-- RotationTime 00:00 -r-- RotationType bySize -r-- ServerLogBridgeUseParentLoggersEnabled false -r-- StdoutFilter null -r-- StdoutFormat standard -r-- StdoutLogStack true -r-- StdoutSeverity Warning -r-- Type Log -r-x freezeCurrentValue Void : String(attributeName) -r-x isSet Boolean : String(propertyName) String(propertyName) -r-x unSet Void : String(propertyName)
lsコマンドの出力情報において、dはcdコマンドを使用できるMBean (ファイル・システムのディレクトリに類似)を示し、rは読取り可能なプロパティを示し、wは書込み可能なプロパティを示し、xは実行可能な操作を示します。
親MBeanに戻るには、cd('..')コマンドを入力します。
wls:/mydomain/serverConfig/Servers/myserver/Log/myserver> cmo [MBeanServerInvocationHandler]mydomain:Name=myserver,Server=myserver,Type=Log wls:/mydomain/serverConfig/Servers/myserver/Log/myserver> cd('..') wls:/mydomain/serverConfig/Servers/myserver/Log> wls:/mydomain/serverConfig/Servers/myserver/Log> cmo [MBeanServerInvocationHandler]mydomain:Name=myserver,Type=Server
親MBeanタイプに戻った後、WLSTはcmoをLogMBeanからServerMBeanに変更します。
階層の深くにあるMBeanにナビゲートした後でルートMBeanに戻るには、cd('/')コマンドを入力します。
構成情報と同様に、WebLogic Server実行時MBeanは階層データ構造として配列されています。管理サーバーに接続されているとき、serverRuntimeまたはdomainRuntimeコマンドを入力して、実行時MBean階層にアクセスします。serverRuntimeコマンドにより、WLSTはサーバーの実行時管理オブジェクトのルートServerRuntimeMBeanに置かれ、domainRuntimeコマンドは、ドメイン全体の実行時管理オブジェクトのルートDomainRuntimeMBeanに置かれます。管理対象サーバーに接続されているとき、実行時MBeanのルートはServerRuntimeMBeanです。ドメイン実行時MBean階層は、管理サーバー上のみに存在します。管理対象サーバーに接続されているときにdomainRuntimeコマンドは使用できません。
詳細は、Oracle WebLogic Server MBeanリファレンスのServerRuntimeMBeanとDomainRuntimeMBeanに関する項を参照してください。
cdコマンドの使用により、WLSTは任意の実行時子MBeanにナビゲートできます。実行時MBeanのナビゲーション・モデルは、構成MBeanのナビゲーション・モデルと同じです。ただし、実行時MBeanは基底となる管理対象リソース(管理サーバー上のドメイン全体の実行時MBeanを除く)と同じサーバー・インスタンスにのみ存在し、すべて編集不可です。
例5-3のコマンドは、管理サーバーのインスタンスに接続してナビゲートし、サーバーおよびドメイン実行時MBeanを表示するようWLSTに指示します。
例5-3 実行時MBeanのナビゲートと表示
wls:/(offline) > connect('username','password') wls:/mydomain/serverConfig> serverRuntime() Location changed to serverRuntime tree. This is a read-only tree with ServerRuntimeMBean as the root. For more help, use help('serverRuntime') wls:/mydomain/serverRuntime> ls() dr-- ApplicationRuntimes dr-- ClusterRuntime dr-- ConnectorServiceRuntime ... dr-- JDBCServiceRuntime dr-- JMSRuntime dr-- JTARuntime dr-- JVMRuntime dr-- LibraryRuntimes dr-- MailSessionRuntimes dr-- RequestClassRuntimes dr-- ServerChannelRuntimes dr-- ServerSecurityRuntime dr-- ServerServices dr-- ThreadPoolRuntime dr-- WLDFAccessRuntime dr-- WLDFRuntime dr-- WTCRuntime dr-- WorkManagerRuntimes -r-- ActivationTime 1093958848908 -r-- AdminServer true -r-- AdminServerHost -r-- AdminServerListenPort 7001 -r-- AdminServerListenPortSecure false -r-- AdministrationPort 9002 -r-- AdministrationPortEnabled false ... wls:/mydomain/serverRuntime> domainRuntime() Location changed to domainRuntime tree. This is a read-only tree with DomainRuntimeMBean as the root. For more help, use help('domainRuntime') wls:/mydomain/domainRuntime> ls() dr-- DeployerRuntime ... dr-- ServerLifecycleRuntimes dr-- ServerRuntimes -r-- ActivationTime Tue Aug 31 09:27:22 EDT 2004 -r-- Clusters null -rw- CurrentClusterDeploymentTarget null -rw- CurrentClusterDeploymentTimeout 0 -rw- Name mydomain -rw- Parent null -r-- Type DomainRuntime -r-x lookupServerLifecycleRuntime javax.management.ObjectName : java.lang.String wls:/mydomain/domainRuntime>
例5-4のコマンドは、管理対象サーバー・インスタンス上の実行時MBeanのナビゲートと表示をWLSTに指示します。
例5-4 管理対象サーバー上の実行時MBeanのナビゲートと表示
wls:/offline> connect('username','password','t3://localhost:7701') Connecting to weblogic server instance running at t3://localhost:7701 as username weblogic ... Successfully connected to managed Server 'managed1' that belongs to domain 'mydomain'. Warning: An insecure protocol was used to connect to the server. To ensure on-the-wire security, the SSL port or Admin port should be used instead. wls:/mydomain/serverConfig> serverRuntime() wls:/mydomain/serverRuntime> ls() dr-- ApplicationRuntimes dr-- ClusterRuntime ... dr-- JMSRuntime dr-- JTARuntime dr-- JVMRuntime dr-- LibraryRuntimes dr-- MailSessionRuntimes dr-- RequestClassRuntimes dr-- ServerChannelRuntimes dr-- ServerSecurityRuntime dr-- ThreadPoolRuntime dr-- WLDFAccessRuntime dr-- WLDFRuntime dr-- WTCRuntime dr-- WorkManagerRuntimes -r-- ActivationTime 1093980388931 -r-- AdminServer false -r-- AdminServerHost localhost -r-- AdminServerListenPort 7001 -r-- AdminServerListenPortSecure false -r-- AdministrationPort 9002 -r-- AdministrationPortEnabled false ... wls:/mydomain/serverRuntime>
実行時階層から構成MBeanにナビゲートするには、serverConfigまたはdomainConfig(管理サーバーのみに接続している場合)コマンドを入力します。これにより、WLSTはserverRuntimeまたはdomainRuntimeコマンドを入力する直前のナビゲート先の構成MBeanに置かれます。
次のコマンド例では、実行時MBean階層から構成MBean階層にナビゲートし、また戻ってくるようWLSTに指示しています。
wls:/mydomain/serverRuntime/JVMRuntime/managed1> serverConfig() Location changed to serverConfig tree. This is a read-only tree with DomainMBean as the root. For more help, use help('serverConfig') wls:/mydomain/serverConfig> cd ('Servers/managed1') wls:/mydomain/serverConfig/Servers/managed1> cd('Log/managed1') wls:/mydomain/serverConfig/Servers/managed1/Log/managed1> serverRuntime() wls:/mydomain/serverRuntime/JVMRuntime/managed1>
実行時MBean階層から再びserverConfigコマンドを入力することで、WLSTは直前のナビゲート先の構成MBeanに置かれます。
wls:/mydomain/serverRuntime/JVMRuntime/managed1> serverConfig()
wls:/mydomain/serverConfig/Servers/managed1/Log/managed1>
詳細は、WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスのツリー・コマンドに関する項を参照してください。
また、currentTreeコマンドを使用して現在のMBean階層の場所を保存し、そこから別の場所にナビゲートした後、再びそこに戻ることもできます。WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスのcurrentTreeに関する項を参照してください。
例:
wls:/mydomain/serverConfig/Servers/managed1/Log/managed1> myLocation = currentTree() wls:/mydomain/serverConfig/Servers/managed1/Log/managed1> serverRuntime() wls:/mydomain/serverRuntime> cd('JVMRuntime/managed1') wls:/mydomain/serverRuntime/JVMRuntime/managed1>myLocation() wls:/mydomain/serverConfig/Servers/managed1/Log/managed1>
特定のMBeanおよび属性を探すには、findコマンドを使用します。WLSTは、属性およびその値を格納するMBeanへのパス名を返します。パスで指定されたMBeanを戻すには、getMBeanコマンドを使用します。詳細は、WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスのfindおよびgetMBeanに関する項を参照してください。
例:
wls:/mydomain/edit !> find('DebugEjbCaching') finding 'DebugEjbCaching' in all registered MBean instances ... /Servers/AdminServer/ServerDebug/AdminServer false /Servers/managed2/ServerDebug/managed2 false wls:/mydomain/edit !> bean=getMBean('Servers/managed2/ServerDebug/managed2') wls:/mydomain/edit !> print bean [MBeanServerInvocationHandler]bea.com:Name=managed2,Type=ServerDebug, Server=managed2 wls:/mydomain/edit !>
|
注意: インスタンスが見つからない場合、getMBeanは例外をスローしません。 |
別の方法としては、getPathコマンドが、指定したMBeanインスタンスのMBeanパス、または現在のMBean階層内のMBeanのためのObjectNameを返します。WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスのgetPathに関する項を参照してください。
wls:/mydomain/serverConfig>path=getPath('com.bea:Name=myserver,Type=Server') wls:/mydomain/serverConfig> print path Servers/myserver
WebLogic Server MBeanへのアクセスに加え、WLSTでは、WebLogic IntegrationおよびWebLogic Portalが提供するMBeanにアクセスできます。また、ユーザーが作成および登録したMBean(カスタムMBean)にアクセスし、独自のリソースを構成または監視できます。独自のMBeanの作成および登録については、Oracle WebLogic Server JMXによる管理の容易なアプリケーションの開発のカスタムMBeanのインストゥルメントと登録に関する項を参照してください。
WebLogicのその他のMBeanまたはカスタムMBeanをナビゲートするには、カスタムMBeanが登録されているMBeanサーバー(実行時またはドメイン実行時)に応じて、customコマンドまたはdomainCustomコマンドを入力します。customは、WLSTが管理サーバーまたは管理対象サーバーのインスタンスに接続されている場合に入力できます。domainCustomは、WLSTが管理サーバーに接続されている場合にのみ入力できます。domainCustomの詳細は、「ドメイン実行時MBeanサーバー内のカスタムMBeanへのアクセス」を参照してください。
WLSTでは、WebLogic Server以外のMBeanはすべてカスタムMBeanとして処理されます。
WLSTでは、カスタムMBeanは階層に配置されずに、JMXオブジェクト名で編成およびリストされます。同じJMXドメイン名を持つMBeanはすべて、同じWLSTディレクトリにリストされます。たとえば、mycompany:で始まるJMXオブジェクト名で登録したカスタムMBeanはすべて、mycompanyという名前のディレクトリに配置されます。
カスタムMBeanでは、スタブが使用できないため、cmo変数を使用できません。
カスタムMBeanは編集できますが、WebLogic Serverの変更管理プロセスの対象にはなりません。MBeanのget、set、invoke、create、およびdeleteコマンドは、最初にstartEditコマンドを入力せずにMBeanに対して使用できます。「WLSTオンラインを使用した既存のWebLogicドメインの更新」を参照してください。
実行時MBeanサーバー上のカスタムMBeanのナビゲート例は以下のとおりです。
wls:/mydomain/serverConfig> custom() Location changed to custom tree. This is a writable tree with No root. For more help, use help('custom') wls:/mydomain/custom> ls() drw- mycompany drw- anothercompany wls:/mydomain/custom> cd("mycompany") wls:/mydomain/custom/mycompany> ls() drw- mycompany:y1=x drw- mycompany:y2=x wls:/mydomain/custom/mycompany> cd("mycompany:y1=x") wls:/mydomain/custom/mycompany/mycompany:y1=x> ls() -rw- MyAttribute 10 wls:/mydomain/custom/mycompany/mycompany:y1=x>
ドメイン実行時MBeanサーバー内に登録されているカスタムMBeanでメソッドを参照および呼び出す場合や操作を実行する場合は、domainCustom()コマンドを使用します。この操作は、「WebLogicのその他のMBeanとカスタムMBeanへのアクセス」で説明した、custom()コマンドを使用して実行時MBeanサーバー内に登録されているカスタムMBeanにアクセスする場合と似ています。domainCustomコマンドは、WLSTが管理サーバーに接続されている場合にのみ入力できます。
domainCustom()の詳細は、WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスの「domainCustom」を参照してください。
ドメイン実行時MBeanサーバー内のカスタムMBeanにアクセスする方法については、『Oracle WebLogic Server JMXによるカスタム管理ユーティリティの開発』の「ドメイン実行時MBeanサーバーへのローカル接続の確立」を参照してください。独自のMBeanの作成および登録については、『Oracle WebLogic Server JMXによる管理の容易なアプリケーションの開発』のカスタムMBeanのインストゥルメント化と登録に関する項を参照してください。