ナビゲーションに戻る

新規組織構造に基づいた従業員配置計画

次の各トピックでは、従業員配置計画の概要と新規組織に基づいて従業員配置計画を調整する方法について説明します。

ページ名

定義名

用途

候補者リスト ページ

RC_IDO_EE_LIST_JPN

従業員に関する現在の情報をリストするレポートを実行します。将来の組織変更を計画する際の補助に使用します。

部門別一括異動入力ページ

IDO_MASS_TRANS_JPN

部門から部門へ複数の従業員を異動します。

ツリー異動入力ページ

IDO_XFR_TREE_JPN

ツリーを使用して従業員の部門間の異動を行います。

玉突き異動候補者入力ページ

IDO_CANDIDATE_JPN

玉突き (tamatsuki) 異動の候補者のリストを指定します。

玉突き異動入力ページ

IDO_TAMATSUKI_JPN

玉突き (tamatsuki) 異動の候補者をポストに配置します。

玉突き配置確認表ページ

RC_IDO_TAM_CL_JPN

計画された玉突き (tamatsuki) 異動のサマリを表示します。

玉突き配置確定処理ページ

RC_IDO_TAM_JPN

レコード IDO_TAMATSU_JPN のデータをレコード IDO_FUT_UPD_JPN にコピーします。

異動予定データ管理ページ

IDO_MAINT_JPN

更新予定のレコードを管理します。

従業員配置計画を作成するには、複数の方法があります。1 つ目は、部門別一括異動入力ページを使用する方法です。この方法では、部門別に配置の入力を行います。2 つ目は、ツリー異動入力ページを使用する方法です。この方法では、現在の組織構造と配置を確認して、計画を入力します。

これらの方法は、異動 (Ido) 候補者リストを作成し、部門別一括異動入力ページまたはツリー異動入力ページを使用した後で、必要に応じて異動予定データ管理ページを使用する点で類似しています。入力後、異動予定データ管理ページを使用して、配置の確認、取り消し、調整を行うことができます。

3 つ目の方法は、玉突き (Tamatsuki) 異動法により配置を入力する方法です。玉突き (Tamatsuki) 異動の使用は任意です。この方法では、異動 (Ido) 候補者リストを作成し、部門別一括異動入力ページまたはツリー異動入力ページを使用し、玉突き (Tamatsuki) 異動候補者入力、玉突き (Tamatsuki) 異動入力、玉突き (Tamatsuki) 配置確認表および玉突き (Tamatsuki) 配置確定処理の各ページを使用した後、必要に応じて異動予定データ管理ページを使用します。

セキュリティ設定では、ユーザーによる従業員の異動の実行は制限できません。このため、異動案確定処理ページへのアクセスは、信頼できるユーザーにのみ許可します。ユーザーが部門別一括異動入力ページおよびツリー異動入力ページの [表示] リンクをクリックするたびに、セキュリティ アクセスが実行されます。

異動候補者リスト ページ (RC_IDO_EE_LIST_JPN) を使用して、従業員に関する現在の情報をリストするレポートを実行します。

将来の組織変更を計画する際の補助に使用します。

画像: 異動候補者リスト ページ

次の例では、異動候補者リスト ページのフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

異動候補者リスト ページ

このページを使用して、組織再編成または玉突き (tamatsuki) 配置の対象となる従業員を決定するためのレポートを実行します。レポートはカンマ区切りファイル (CSV) 形式になるため、スプレッドシートとしてファイルを開くことができます。

部門別一括異動入力ページ (IDO_MASS_TRANS_JPN) を使用して、部門間で複数の従業員を異動します。

画像: 部門別一括異動入力ページ (1/2)

次の例では、部門別一括異動入力ページ (1/2) のフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

部門別一括異動入力ページ (1/2)

画像: 部門別一括異動入力ページ (2/2)

次の例では、部門別一括異動入力ページ (2/2) のフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

部門別一括異動入力ページ (2/2)

フィールドまたはコントロール

定義

ロード

[ロード] ボタンをクリックすると、指定したビジネス ユニットおよび部門の中で、他の部門に異動可能な従業員のリストが表示されます。

処理

[処理] チェック ボックスはデフォルトでオンになっています。オンになっている場合、従業員は別の部門に異動するか、その他の職務関連情報が変更されます。変更は、ページを保存したときに適用されます。

たとえば、部門 100 を閉鎖するとします。この部門の従業員の半数を部門 110 に配置し、残りの半数を部門 120 に配置することにします。最初にこのページを開き、部門 100 の全従業員を表示します。次に、[以下のフィールドを変更] グループ ボックスで部門 110 への異動を入力し、部門 120 に異動する従業員の [処理] チェック ボックスをオフにします。ページを保存した後、部門 120 への異動を入力し、部門 110 の従業員を選択解除し、部門 120 に異動する従業員を再選択してからページを再び保存します。

異動区分

新規に挿入する職務レコードで使用する異動区分を選択します。

異動理由

値の変更理由を示すコードを選択します。

有効日

変更が有効になる日付を指定します。

[ビジネス ユニット][部門][所在地コード][役職] および [職務コード]

これらのフィールドに値を入力すると、選択した従業員にその新規情報が適用されます。

注: これらのフィールドは、従業員のそのデータを変更しない場合は、空白にしておきます。たとえば、従業員を部門 100 から 110 に異動するが、各従業員の職務コードは保持する場合、このページの [職務コード] フィールドは空白にしておきます。

一方、部門を変更するだけでなく、全ての従業員に職務コード J200 を割り当てる場合は、[職務コード] フィールドに J200 と入力します。

ツリー異動入力ページ (IDO_XFR_TREE_JPN) を使用して、ツリーで部門間の従業員の異動を行います。

画像: ツリー異動入力ページ (1/2)

次の例では、ツリー異動入力ページ (1/2) のフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

ツリー異動入力ページ (1/2)

画像: ツリー異動入力ページ (2/2)

次の例では、ツリー異動入力ページ (2/2) のフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

ツリー異動入力ページ (2/2)

注: このページを使用する前に、所在地、役職、職務コード、異動区分、異動理由など、各従業員の異動データについて検討し、決定しておく必要があります。

[異動前のツリー選択条件] グループ ボックスと [異動後のツリー選択条件] グループ ボックスの両方で、[ビジネス ユニット][ツリー名][有効日] および [ツリー ノード] の各フィールドに値を入力します。各セクションで [ロード] ボタンをクリックします。

ツリーを使用して異動入力を行うには、次の手順に従います。

  1. [異動前のツリー選択条件] のツリーから、異動する従業員を選択し、部門のフォルダをクリックしてその部門内の全従業員を一覧表示します。

  2. 従業員の名前をクリックして、[詳細 1] および [詳細 2] のグリッドに情報を表示します。

  3. 必要に応じて、[詳細 1] および [詳細 2] のグリッドの情報を確認します。

  4. [異動区分] フィールドと [異動理由] フィールドに値を入力します。

    [所在地][役職][職務コード] の各フィールドの入力は任意です。

  5. [異動後のツリー選択条件] のツリーで、その従業員を新たに配置する部門をクリックします。

玉突き異動候補者入力ページ (IDO_CANDIDATE_JPN) を使用して、玉突き (tamatsuki) 候補者のリストを指定します。

画像: 玉突き異動候補者入力ページ

次の例では、玉突き異動候補者入力ページのフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

玉突き異動候補者入力ページ

玉突き (Tamatsuki) 異動法による異動の候補者となる従業員を入力します。

注: このページを使用して、玉突き (Tamatsuki) プロセスを開始します。玉突き (tamatsuki) 機能に関係する他のページに表示される従業員 ID を選択します。

注: いったん玉突き (tamatsuki) 異動の候補者に割り当てられた従業員は、部門別一括異動入力ページやツリー異動入力ページを使用して異動することはできません。

玉突き異動入力ページ (IDO_TAMATSUKI_JPN) を使用して、玉突き (tamatsuki) 候補者をポストに配置します。

画像: 玉突き異動入力ページ

次の例では、玉突き異動入力ページのフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

玉突き異動入力ページ

注: 玉突き (Tamatsuki) 配置の途中で変更が必要になった場合は、その玉突き配置 No. (連鎖のまとまり) 全体を削除して、最初の行から情報を入力する必要があります。

ポスト一覧

フィールドまたはコントロール

定義

配置

このボタンを使用して、選択した従業員を未配置のポストに配置します。[未配置の対象者] グリッドで誰も選択されていない場合は、選択済従業員のポストが 1 行目に入力されます。

ビジネス ユニット

このフィールドは、最初の行にのみ入力できます。2 行目以降には、選択された従業員のポストに基づいて、自動的に値が挿入されます。

部門 ID

このフィールドは、最初の行にのみ入力できます。2 行目以降には、選択された従業員のポストに基づいて、自動的に値が挿入されます。

役職

このフィールドは、最初の行にのみ入力できます。2 行目以降には、選択された従業員のポストに基づいて、自動的に値が挿入されます。

異動アクション

[未配置] は、新しい行を挿入した場合のデフォルト値です。未配置のポストに従業員を配置すると、未配置の (空席になった) ポストに別の従業員を割り当てられるように新しい行が自動的に挿入されます。有効な値は次のとおりです。

  • [配置] ステータスは、ポストが空いていないことを示します。

  • [廃止] ステータスは、ポストが廃止されることを示します。

  • [兼務] ステータスは、兼務として従業員を配置する場合に使用します。

    兼務を使用する状況は 2 つあります。1 つは、それまで主務であったポストを兼務に変更する場合です。もう 1 つは、兼務であるポストを引き続き兼務として使用する場合です。

    注: インストール - 国別指定ページで [兼務可能] フィールドをオフにしている場合は、このページに兼務に関するデータは表示されません。

未配置の対象者

フィールドまたはコントロール

定義

選択

[未配置の対象者] グループ ボックスで、ポストに配置する従業員の行の横にある [選択] ボタンをクリックします。[選択済従業員 ID] フィールドに、現在選択されている従業員が表示されます。

玉突き配置確認表ページ (RC_IDO_TAM_CL_JPN) を使用して、玉突き (tamatsuki) 異動案のサマリ情報を出力します。

画像: 玉突き配置確認表ページ

次の例では、玉突き配置確認表ページのフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

玉突き配置確認表ページ

このレポートを使用して、配置が組織計画に沿っていることを確認し、候補者が適切なポストに配置されたこと、またはポストが適切な候補者に割り当てられていることを検証します。

玉突き配置確定処理ページ (RC_IDO_TAM_JPN) を使用して、レコード IDO_TAMATSU_JPN のデータをレコード IDO_FUT_UPD_JPN にコピーします。

画像: 玉突き配置確定処理ページ

次の例では、玉突き配置確定処理ページのフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

玉突き配置確定処理ページ

玉突き (Tamatsuki) 配置データは、IDO_TAMATSU_JPN レコードによって追跡管理されます。このプロセスでは、データが IDO_FUT_UPD_JPN レコードに移動されます。異動案確定処理プロセスを実行すると、IDO_FUT_UPD_JPN レコードからデータが取り出され、職務レコードに挿入されます。

注: 玉突き (Tamatsuki) 配置確定処理プロセスを実行しなければ、異動案確定処理プロセスを実行しても玉突き (tamatsuki) 異動は職務レコードに挿入されません。

異動予定データ管理ページ (IDO_MAINT_JPN) を使用して、更新予定のレコードを管理します。

画像: 異動予定データ管理ページ

次の例では、異動予定データ管理ページのフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

異動予定データ管理ページ

注: このページでは検証がほとんど行われないため、このページの情報を変更する場合は注意してください。このページの主な目的は、不要な異動データを削除することです。玉突き (Tamatsuki) 処理の他のページで行うデータ入力は対象としていません。このページで行の削除以外の操作を実行する場合は、入力内容を慎重に確認してください。