8 月の報酬月額データの処理
7 月に次の手順を実行します。
7 月の給与計算プロセスを実行し、最終決定します。
給与計算の報酬月額ロード プロセスを実行します。
「報酬月額計算結果」ページで結果を確認します。
8 月の被保険者報酬月額変更届を印刷します。
8 月の報酬月額更新プロセスを選択条件 0 (通常処理) で実行します。
社会保険取扱い機関から 8 月と 9 月の随時改定について候補者を定時決定届から除外するように要求された場合は、被保険者報酬月額算定基礎届を選択条件 8 (8 月Modori算定) で印刷します。
7 月の報酬月額更新プロセスを選択条件 8 (8 月Modori算定) で実行します。
8 月に随時改定の対象となった場合、カテゴリ 3 および 4 のデータが判定されます。
次の表で、データ カテゴリ 3-1 と 4-1 が随時改定の対象となります。データ カテゴリ 3-2 と 4-2 は決定されません。また、7 月の報酬月額計算結果の行が「定時決定」から「該当なし」に更新されます。
8 月の随時改定対象外であり、9 月の随時改定候補でないデータ (3-2 として分類) のみが 7 月に印刷および更新されます。
データ カテゴリ |
8 月随時改定候補者 |
9 月随時改定候補者 |
7 月の報酬月額計算結果の該当タイプ (有効日は 6 月) |
8 月の報酬月額計算結果の該当タイプ (有効日は 7 月) |
---|---|---|---|---|
1 |
該当なし |
該当なし |
定時決定 |
行は作成されません |
2 |
該当なし |
候補者 |
定時決定 |
行は作成されません |
3–1 |
候補者 |
該当なし |
定時決定 → 該当なし |
随時改定 |
3–2 |
候補者 |
該当なし |
定時決定 |
該当なし |
4-1 |
候補者 |
候補者 |
定時決定 → 該当なし |
随時改定 |
4-2 |
候補者 |
候補者 |
定時決定 |
該当なし |