代替勘定科目について
このセクションでは、概要の他に次についても説明します。
代替勘定科目のマッピングおよびセットID の共有。
前提条件。
PeopleSoft では、多国籍組織の会計要件およびレポート要件に適したオプション機能として、アプリケーションに代替勘定科目の機能を提供しています。多国籍組織とは、法定またはローカルの勘定科目チャート ルールとレポート ルールが必須である複数の地域、管轄、または国で操業している組織です。
代替科目勘定を使用することによって、供給アプリケーション内と同様に、一般会計の明細トランザクション レベルで法定 (ローカル) 勘定科目値および法人 (内部) 勘定科目値の両方に進み、管理することができます。代替勘定科目は、内部管理および外部財務レポートに必要な従来の法人勘定科目チャートを完全にサポートして動作します。また、代替勘定科目でのみ、年度末決算処理も実行できます。
このドキュメントでは、ALTACCT、AltAccount、代替勘定科目およびローカル勘定科目または法定勘定科目は同義語であり、同じ意味で使用されます。
また、ACCOUNT、勘定科目、内部または法人勘定科目も同義語であり、同じ意味で使用されます。
一般会計とその供給システム (売掛金管理および買掛金管理など) に代替勘定科目を実装するには、システム内でのチャートフィールド、ビジネス ユニット、および元帳の厳密な調整が必要です。代替勘定科目は、当初の全体の実装計画に含めることを推奨しますが、後で追加することもできます。
注: 代替勘定科目は、法定またはローカルの仕訳行、レポート要件などを満たすことを目的としています。勘定科目構造を操作し、法人の勘定残高照合およびレポート要件を満たすには、ツリー、要約元帳、および PS/nVision を使用する法定外元帳レポートが最も適しています。法定コンプライアンスに関連しない元帳レベルのレポート要件には、代替勘定科目機能を使用しないでください。代替勘定科目機能では、代替勘定科目の追加の明細チャートが必要になるため管理が煩雑になります。
代替勘定科目は、仕訳行またはトランザクション レベルでローカルまたは国指定の法定要件を満たす必要がある多国籍企業向けに設計されています。このため、以下のリストに詳細を示す一般会計、一般会計の供給アプリケーション、サブシステム、その他の製品で使用できます。
買掛金管理
売掛金管理
資産管理
請求管理
経費管理
一般会計
在庫管理
資金管理
財務取引管理
リスク管理
受注管理
プロジェクト コスト管理
購買管理
その他の PeopleSoft 製品では、一般会計に代替勘定科目を使用する必要はありません。
ALTACCT と ACCOUNT の値を 1 対 1 または 1 対多の関係で相互にマップします。
レポートの基本レベルは法定勘定チャートの詳細レベルで定義されています。最も一般的なシナリオでは、1 つまたは複数の勘定科目値を 1 つの代替勘定科目値にマップします。このマッピングは代替勘定科目ページで実行されます。
1 つの勘定科目値を 1 つまたは複数の代替勘定科目値にマップするには、勘定科目ページを使用します。一般には、1 つの法人 (内部) 勘定科目を複数の法定代替勘定科目にマップすることはほとんどありません。このシナリオでは、詳細な代替勘定科目レポートをサポートするトランザクションの基本要素が ALTACCT レベルの詳細に含まれていません。
仮計上のため、ACCOUNT の値を ALTACCT に、ALTACCT の値を ACCOUNT に指定することもできます。仕訳編集プロセスでは、仕訳で使用される勘定科目または代替勘定科目の値が代替勘定科目または勘定科目にマップされていない場合、これらの入力を仮計上勘定科目および代替勘定科目として使用します。仮計上仕訳とは、修正が必要なエラーです。仮計上フィールドを空白のままにすると、仕訳編集プロセスでも、その行が修正が必要なエラーとして表示されます。
1 つの勘定科目を複数の代替勘定科目にマップし、1 つの代替勘定科目を複数の可能科目にマップしても、1 対 1 でトランザクションを入力できます。
主要勘定科目チャートフィールド、または法人勘定科目を使用して一般会計またはその供給システムにトランザクションを入力する場合も、代替勘定科目にトランザクションが入力されます。
同様に、法定勘定科目である代替勘定科目チャートフィールドにトランザクションを入力する場合も、法人または主要勘定科目チャートフィールドにトランザクションが入力されます。
これらの値は、マッピング対象値のみを示すプロンプト リストから他の値を選択して上書きすることができます。
代替勘定科目の関係は、PeopleSoft セットID の機能を使用する国またはローカルのレポート主体によって異なることがあります。
代替勘定科目値はコントロール勘定として指定し、コントロール勘定の更新がシステム プロセスを介してのみ更新されるようにすることもできます。これにより、買掛金管理、請求管理、売掛金管理など、関連する各種供給システムの詳細の合計が、一般会計の供給システムで管理されているコントロール勘定科目の合計と等しくなることを確認できます。
代替勘定科目を基準チャートフィールドとして指定した場合、代替勘定科目と連結することができます。これにより、多国籍企業はローカルまたは行政のレポート要件に準拠して、法定の連結財務諸表を柔軟に用意することができます。
法人勘定科目チャートを 1 つまたは複数の法定勘定科目チャートにマップします。たとえば、国と地方の機関に対する法定会計および報告用に 1 つずつ勘定科目チャートを用意できます。これはセットID 共有機能と組み合わせると、効果的なソリューションになります。
セットID で識別された 1 つの勘定科目値は、1 つまたは複数の代替勘定科目値にマップできます。また、セットID で識別された 1 つの代替勘定科目値は、1 つまたは複数の勘定科目値にマップできます。ただし、任意の勘定科目または代替勘定科目も、このような 1 つのマッピングの一部にすることができます。
マッピングは次のルールで規定されます。
同一のセットID では、1 つの勘定科目を同じセットID の 1 つの代替勘定科目にマップできるのは 1 回のみです。また、同一のセットID では、1 つの代替勘定科目を同じセットID の 1 つの勘定科目にマップできるのも 1 回のみです。
同じセットID で、任意の 1 つの勘定科目をマップ済の 1 つの代替勘定科目に、または 1 つの代替勘定科目をマップ済の 1 つの勘定科目にマップしようとすると、その勘定科目または代替勘定科目は既にマップ済であることを示すエラー メッセージが返されます。
任意のセットID では、それぞれの代替勘定科目が別のセットID のものであれば、1 つの勘定科目を複数の代替勘定科目にマップできます。また、それぞれの勘定科目が別のセットID のものであれば、任意のセットID にある 1 つの代替勘定科目も、複数の勘定科目にマップできます。
以下の例を考えてみます。
例 1 - 勘定科目 > 代替勘定科目のマッピング (勘定科目と代替勘定科目のセットID は同じ):
ALTACCT 101000 が同じセットID のマッピング #1 で ACCOUNT 100100 にマップされているため、マッピング #3 は無効です。
ACCOUNT 140100 が同じセットID のマッピング #4 で ALTACCT 140000 にマップされているため、マッピング #5 は無効です。
マッピング # |
ACCOUNT セットID |
ACCOUNT |
ALTACCT セットID |
ALTACCT |
マッピングは有効ですか。 |
---|---|---|---|---|---|
#1 |
MFG |
100100 |
MFG |
101000 |
はい |
#1 |
MFG |
100100 |
MFG |
101002 |
はい |
#2 |
MFG |
109000 |
MFG |
101003 |
はい |
#3 |
MFG |
109100 |
MFG |
101000 |
いいえ |
#4 |
FS |
140100 |
FS |
140000 |
はい |
#4 |
FS |
140101 |
FS |
140000 |
はい |
#5 |
FS |
140100 |
FS |
140500 |
いいえ |
例 2 - 勘定科目 > 代替勘定科目のマッピング (勘定科目と代替勘定科目のセットID が異なる):
例 2 では、マッピング #1 と #2 では、1 つの ACCOUNT 値がセットID の異なる複数の ALTACCT 値にマップされています。
同じセットID の同じ ACCOUNT 値 (CORP の 101000) がマッピング #1 で 1 つの勘定科目から複数の代替勘定科目へのマッピングの一部であるため、マッピング #3a は無効です。
同じセットID の ALTACCT 値 (FRNC の 101003) が同じ勘定科目値のセットID (CORP) にマップされているため、マッピング #3b は無効です。
同様に、同じセットID の ALTACCT 値 (SPAN の 106001) が同じ勘定科目値のセットID (CORP) にマップされているため、マッピング #4 は無効です。
マッピング # |
ACCOUNT セットID |
ACCOUNT |
ALTACCT セットID |
ALTACCT |
マッピングは有効ですか。 |
---|---|---|---|---|---|
#1 |
CORP |
101000 |
FRNC |
101001 |
はい |
#1 |
CORP |
101000 |
FRNC |
101002 |
はい |
#1 |
CORP |
101000 |
SPAN |
102001 |
はい |
#1 |
CORP |
101000 |
SPAN |
101002 |
はい |
#1 |
CORP |
101000 |
GMNY |
103001 |
はい |
#1 |
CORP |
101000 |
GMNY |
103002 |
はい |
#2 |
CORP |
105000 |
FRNC |
105001 |
はい |
#2 |
CORP |
105000 |
SPAN |
106001 |
はい |
#2 |
CORP |
105000 |
GMNY |
107001 |
はい |
#3a |
CORP |
101000 |
FRNC |
101003 |
いいえ |
#3b |
CORP |
100000 |
FRNC |
101003 |
いいえ |
#4 |
CORP |
110000 |
SPAN |
106001 |
いいえ |
勘定科目および代替勘定科目のプロンプト表示、およびテーブルセット共有
特定のビジネス ユニットに対して ACCOUNT および ALTACCT のプロンプト表示を有効にするには、テーブルセット共有定義を作成して、これらのプロンプトに適切なセットID を設定する必要があります。
ACCOUNT および ALTACCT に対するテーブルセット共有を定義する例を次に示します。
セット コントロール値 |
ビジネス ユニット |
テーブルセット レコード グループ |
ACCOUNT セットID |
ALTACCT セットID |
---|---|---|---|---|
M60 |
M60 |
FS_05 |
CORP |
|
|
|
FS_40 |
|
FRNC |
M61 |
M61 |
FS_05 |
CORP |
|
|
|
FS_40 |
|
SPAN |
M62 |
M62 |
FS_05 |
CORP |
|
|
|
|
|
GMNY |
前述の表では、セット コントロール値によって定義されたそれぞれのビジネス ユニットは、特定のビジネス ユニットに対して指定されたセットID へのアクセスのみ許可されます。たとえば、ビジネス ユニット M60 仕訳を作成する場合、ACCOUNT および ALTACCT のプロンプトはそれぞれ CORP および FRNC として表示されます。その他のセットID の ACCOUNTS または ALTACCTS へのアクセスについては、ビジネス ユニット M60 は許可されていません。