売上税/使用税の税務当局および税コードの定義
"売上税/使用税の税務当局" (TAX_AUTHORITY) および"売上税/使用税の税コード" (TAX_CODE) コンポーネントを使用して、税テーブルを定義します。
PeopleSoft 税テーブルは単純な売上税要件を満たしており、この税テーブルを使用する場合、次の売上税/使用税情報を定義して管理する必要があります。
税務当局。税負債を一般会計に転記するために使用される、個別の税率および会計処理情報を含みます。
税コード。税務当局のグループで構成されます。
税務当局は、税を設定する権限を持つ機関です。当局が課すことのできる税のタイプには、地方税、州税、連邦税または法定のコミッション税があります。
税コードは、税務当局のグループです。税コードのパーセント率は、そのコード内に含まれる全ての税務当局のパーセント率の合計です。特定の地域に市税、取引使用税、郡税および州税が存在する場合、個別に 4 つの税務当局を作成し、単一の税コードに統合します。請求行レベルで出荷先顧客を入力したときに、システムでデフォルトの税コードを使用できるよう、税コードを出荷先顧客に関連付けることができます。出荷先顧客に定義された税コードは、受注行およびスケジュールに自動的に表示されます。
PeopleSoft 請求管理の請求行には、1 つの税コードが含まれますが、標準請求書 - 行 - 税情報ページで税が計算された後、各税務当局からの個別の率および金額を表示できます。PeopleSoft 受注管理では、受注行ごとに 1 つの税コードが含まれますが、各受注行には複数のスケジュールを含めることができます。さらに、各スケジュールには、同じ受注行について異なる税コードを含めることができます。PeopleSoft 受注管理では、税情報は受注入力フォーム ページのサマリに表示されます。
税務当局ページ (TAX_AUTHORITY) を使用して、売上税/使用税の税務当局に追加したり、税務当局を更新します。
ナビゲーション
フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
税率 |
当局で使用するパーセント税率を入力します。 |
注: PeopleSoft システムでは、税務当局の税負債を一般会計に転記する場合、[パーセント] フィールドと組み合わせて、[詳細] グループ ボックスでチャートフィールドを使用します。[勘定科目] フィールドは必須です。ビジネス ニーズに応じて、その他のチャートフィールドを定義し、一般会計情報をより詳細に追跡します。
税コード ページ (TAX_CODE) を使用して、売上税/使用税の税コードを追加したり、税コードを更新します。
ナビゲーション
税率
[税率] グループ ボックスで、税コードの税務当局を追加または削除できます。
フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
税務当局 |
事前定義された有効な税務当局を選択します。税務当局ページで、売上税/使用税の税務当局を追加または更新できます。 |
税率 |
各当局で使用する率を入力します。税コードのパーセント合計 (ページの上部に表示) は、当局を追加または削除したり、税務当局テーブルを更新すると、自動的に更新されます。 |
計算パラメータ
計算パラメータを全て入力します。
フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
消費税を含む |
消費税額も課税対象とする必要がある場合に選択します。このチェック ボックスを選択すると、システムにより、売上税および使用税の計算前に、全ての消費税額が純額に加算されます。このオプションは、売上税/使用税および消費税の請求行ごとに、個別の税コード フィールドが存在する場合に関連します。売上税/使用税および消費税に個別の税コードを指定する場合、特定の行に両方の税コードを含めることができ、結果として、税に税を課す状況が発生します。これらのインスタンスでは、通常、システムにより最初に消費税が計算されます。次に、システムにより、その行の純額または純額と消費税額の合計のいずれかに対して、売上税および使用税が計算されます。 |
運送費込 |
選択した場合、運送費に課税する必要があることを示します。システムにより、売上税および使用税の計算前に、運送費が純額に加算されます。 |
割引込 |
選択した場合、システムにより、売上税および使用税の計算前に、割引額が純額から減算されます。 |
諸費用込 |
選択した場合、諸費用に課税する必要があることを示します。システムにより、売上税および使用税の計算前に、諸費用が純額に加算されます。 |
注: 税コードを定義した後、これらの税コードを出荷先顧客住所に割り当てることができます。税コードを顧客住所に割り当てると、関連する出荷先顧客住所を使用する受注行と請求行に、税コードが自動的に表示されるようになります。