PeopleSoft モバイル eProcurement の使用
PeopleSoft モバイル eProcurementについての短いビデオをご覧ください。
PeopleSoft モバイル eProcurement では、(iPad などの) モバイル タブレットから次の機能を実行できます。
外出先から PeopleSoft の調達依頼を追加および管理します。
最近発注したアイテムの表示、カタログ アイテムおよび直接接続アイテムの検索、ショッピング カートへのカタログ アイテムおよび直接接続アイテムの追加を行います。
調達依頼を完了してサマリ ページに戻ると、そのエントリによりデータベースが自動的に更新されます。
Web ベースです (Wi-Fi 接続が必要)。AppStore からのインストールは必要ありません。
このセクションではモバイル eProcurement ホームページを示し、次の方法について説明します。
モバイル タブレットの使用によるオーダーの表示。
モバイル タブレットからの調達依頼の作成。
ユーザー設定の管理。
モバイル タブレットからの検索およびショッピング カートの管理。
ナビゲーション
「従業員セルフサービス ページ」から、[承認] を選択し、それから [eProcurement-調達管理] ボタンを選択します。
ユーザー ID およびパスワードを使用してサインインすると、eProcurement のプライマリ ホームページが表示されます。
画像: モバイル eProcurement ホームページ
モバイル eProcurement ホームページ

モバイル タブレットからサインインすると、モバイル eProcurement ホームページは画面に合うように自動的に調整されます。
ボタン |
説明 |
---|---|
Web サプライヤ |
[Web サプライヤ] ボタンをタップすると、利用可能なサプライヤのドロップダウン リストが表示されます。もう一度タップすると、ドロップダウン リストは非表示になります。リストに表示されるサプライヤを選択すると、そのサプライヤの Web サイトにパンチアウトできます。 注: ユーザーに対して設定されている Web サプライヤがない場合はこのボタンは使用できません。 |
アイテム - 直近の発注 |
ホームページのこの領域には、最近発注されたアイテムが表示されます。これらの 1 つをタップすると、選択したアイテムの詳細が下側のパネルに表示されます。選択したアイテムをショッピング カートに追加するには [追加] ボタンをクリックします。 |
検索するアイテムの入力 |
キーワードを入力して、オーダーするアイテムを検索できます。この機能では PeopleSoft の Secure Enterprise Search (SES) テクノロジを使用します。選択すると、下側のパネルにアイテムの詳細が表示され、[追加] ボタンをクリックすることで選択したアイテムがショッピング カートに追加されます。 「Financials and Supply Chain の検索について」も参照してください。 |
![]() |
[メニュー] アイコンをタップすると、モバイル eProcurement の担当オーダー ページ (サマリおよび詳細) にアクセスします。作成と送信の基本設定を設定することもできます。もう一度 [メニュー] アイコンをタップするとメニュー ページレットが非表示になります。 |
![]() |
[ショッピング カート] アイコンをタップするとショッピング カート ページレットにアクセスし、カートを編集してオーダーを完了できます。アイコンにはカートに入っているアイテムの数が赤い丸で表示されます。もう一度 [ショッピング カート] アイコンをタップすると [ショッピング カート] ページレットを非表示にできます。 |
フッター ボタン
ボタン |
説明 |
---|---|
フル サイト |
任意のモバイル eProcurement ページまたはサブページで選択すると、従来の eProcurement のユーザー インターフェイスが表示される PeopleSoft フル サイトにアクセスでき、全ての PeopleSoft メニューを使用できます。モバイル インターフェイスと従来のアプリケーションは任意に切り替えることができます。フル サイトのデフォルト ビューは調達依頼書の作成ページです。 |
サインアウト |
選択するとモバイル eProcurement アプリケーションからログアウトします。 |
ホーム |
選択するとアプリケーションの任意の場所から eProcurement のホームページに戻ります。 |
[フル サイト] フッター ボタンを選択すると、PeopleSoft フル サイトにアクセスします。デフォルトのフル サイト ビューは調達依頼書の作成ページです。
画像: 調達依頼書の作成ページ
次の例では、調達依頼書の作成ページのフィールドおよびコントロールを説明します。

デフォルトでは調達依頼書の作成ページが表示されます。ここから、調達依頼を作成して従来の PeopleSoft アプリケーションの方法で移動できます。目的の機能を実行したら、[ホーム] ボタンを選択してモバイル eProcurement ホームページに戻ります。
調達依頼を作成する方法の詳細については、『PeopleSoft eProcurement』「Creating Requisitions」[英語版] を参照してください。
[担当オーダー] ページレットを使用して、自分のオーダーを表示します。
ナビゲーション
[メニュー] アイコンをタップするとモバイル eProcurement メニューが展開し、担当オーダー ページ (サマリおよび詳細) にアクセスできます。作成と送信の基本設定を設定することもできます。もう一度 [メニュー] アイコンをタップするとメニュー ページレットが非表示になります。
画像: [メニュー] ページレット
次の例では、[メニュー] ページレットのフィールドおよびコントロールを説明します。

フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
担当オーダー |
[担当オーダー] をタップすると、自分のオーダーのサマリおよび詳細にアクセスします。 |
ユーザー設定 |
[ユーザー設定] をタップすると、ユーザー設定メニュー オプションにアクセスします。 |
[担当オーダー] ページレットを使用して、自分のオーダーのサマリおよび詳細を表示します。eProcurement インストール オプション ページの [モバイル インストール設定] で、オーダーを表示する期間のユーザー設定を選択できます ([eProcurement-調達管理]、[eProcurement 管理]、[システム オプション管理]、[eProcurement インストール オプション]、[モバイル インストール設定])。
画像: [担当オーダー] ページレット
次の例では、[担当オーダー] ページレットのフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。
![モバイル eProcurement の [担当オーダー] (タブレットでの表示)](img/i-72fe8c86n-7d16.png)
担当オーダー
[担当オーダー] ページレットには、調達依頼書 ID、基本通貨による借方合計、取引日、ビジネス ユニットおよびヘッダー ステータスがリストされます。確認する調達依頼をタップしてください。
サマリ
ページの右側の [サマリ] セクションには、[担当オーダー] ページレットで選択された調達依頼書の対応する調達依頼書ヘッダー情報が表示されます。調達依頼書の管理ライフラインにより、PeopleSoft アプリケーション内のさまざまな関連するドキュメントにアクセスできます。リンク可能な関連ドキュメントのリストは次のとおりです。
調達依頼書 - 調達依頼書の管理コンポーネントにアクセスするのに選択します。調達依頼書を作成または更新します。『PeopleSoft eProcurement』「Understanding Requisition Creation」[英語版] を参照してください。
承認。
在庫管理。
発注書。
変更リクエスト。
受領。
返品。
請求書。
支払。
行
このセクションには、選択した調達依頼書の調達依頼行詳細が表示されます。
[ユーザー設定] ページレットを使用して、作成、送信、カート、およびアイテムの表示の表示オプションを選択します。
画像: 設定
設定
![設定の [折りたたまれたカート]](img/i35bfe128n-7fca.png)
これらのオプションは、eProcurement インストール オプション ページの [モバイル インストール設定] セクションで設定されます ([eProcurement-調達管理]、[eProcurement 管理]、[システム オプション管理]、[eProcurement インストール オプション]、[モバイル インストール設定])。ただし、持っている権限に基づいて、これらのオプションはメニュー レベルで上書きできます。
画像: モバイル インストール設定ページ
モバイル インストール設定ページ

[[作成] ボタンのみ表示] バーをタップすると、[作成] および [送信] ボタンについての表示オプションを選択できます。
画像: [作成] および [送信] ボタンのオプション
[作成] および [送信] ボタンのオプション
![[作成] および [送信] ボタンのオプション](img/i727014e0n-7f10.png)
フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
[作成] ボタンのみ表示 |
調達依頼を作成する [作成] ボタンのみを表示し、承認用に送信はしません。オーダー作成時には [フル サイトで編集] リンクが表示され、ユーザーは必要に応じて、新しく作成した調達依頼をフル サイトで開いてさらにデータを入力できます。 |
[送信] ボタンのみ表示 |
調達依頼を作成して承認用に送信する [送信] ボタンのみを表示するよう選択できます。該当する場合は、承認モニターへのリンクがオーダー送信の際に表示されます。 |
[作成] ボタンと [送信] ボタンを表示 |
[作成] および [送信] ボタンの両方を表示するように選択し、モバイル デバイスでどちらのオプションも実行できるようにできます。 |
[折りたたまれたカート] バーをタップすると、パンチアウトしたサプライヤの Web サイトから戻ったときの [カート] アイコンの表示オプションを選択します。
画像: 折りたたまれたカート
折りたたまれたカート

フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
カートを自動展開 |
サプライヤの Web サイトから戻ってカートにアイテムを移動したときに、カートを展開して表示するよう選択できます。 |
折りたたまれたカート |
サプライヤの Web サイトから戻ってカートにアイテムを移動したときに、カートを折りたたんで表示するよう選択できます。 |
[Web サプライヤの表示] バーをタップすると、検索結果ページにデフォルトで表示したいアイテムのオプションを選択します。
画像: Web サプライヤの表示
Web サプライヤの表示

フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
アイテムの表示 |
デフォルトでカタログ アイテムが表示されるように選択できます。 |
Web サプライヤの表示 |
デフォルトで直接接続アイテムが表示されるように選択できます。 |
キーワード検索に加えて、フィルタを使用してアイテムを検索できます。キーワード検索の一環として、Web サプライヤを検索することもできます。
画像: 検索結果 - Web サプライヤ ページ
検索結果 - Web サプライヤ ページ

Web サプライヤの 検索結果ページでは、[フィルタ] オプションおよび [ソート基準] オプションは検索結果に適用されないため、非表示になっています。[サイトへ移動] ボタンをクリックすると、選択したサプライヤの Web サイトにパンチアウトできます。
ドロップダウン フィルタ リストに表示されるファセットから選択することで検索結果を絞り込むことができます。必要に応じてファセットをソートすることもできます。
画像: 検索結果 - 価格でソート ページ
検索結果 - 価格でソート ページ

検索結果にカタログ アイテムと Web サプライヤの両方が含まれている場合、検索結果ではカタログ アイテムと Web サプライヤは別のページに表示されます。2 つの検索結果ページはスワイプすることで切り替えられます。検索結果の一番下にはページ インジケータが表示されますが、Web サプライヤがない場合は表示されません。特定の検索においてカタログ アイテムと Web サプライヤのいずれも見つからない場合、その点について通知するメッセージが表示されます。
カタログまたは直接接続アイテムがカートに追加されると、追加されたアイテムの数がショッピング カート アイコンに示されます。アイコンをタップすると、アイテムの詳細を表示および編集できます。
画像: ショッピング カート
ショッピング カート

ただし、直接接続アイテムの場合は数量フィールドを編集できません。表示のみです。数量を更新するには、該当するサプライヤの Web サイトにパンチアウトする必要があります。
ショッピング カートからチェック アウトすると、[発注書の作成] ボタンと [発注の作成と送信] ボタンの両方がある新規調達依頼ページが表示されます (基本設定で両方のオプションを表示するように設定されている場合)。カタログ アイテムと直接接続アイテムには、区別できるように異なるアイコンが表示されます。直接接続アイテムは地球のアイコンで示されます。
画像: 新規調達依頼ページ
新規調達依頼ページ

調達依頼書名と購買理由を入力します。用意ができたら、基本設定が有効化されていれば、[発注書の作成] ボタンを選択するか、または [発注の作成と送信] ボタンを選択します。オーダーを送信すると、受注の確認ページが表示されます。
画像: 受注の確認ページ
次の例では、受注の確認ページのフィールドおよびコントロールを説明します。
