poolstat コマンドを使用すると、プールに関連付けられている資源について統計情報を表示できます。詳細は、「poolstat によるプール機能と資源使用率の監視」および poolstat(1M) のマニュアルページを参照してください。
この節では、さまざまな目的の報告を生成する方法を、例を使用しながら説明します。
引数なしで poolstat と入力すると、見出し行に続いて、1 行に 1 つずつプールが表示されます。情報の行には、プール ID、プール名、およびプールに接続されているプロセッサセットに関する資源統計が表示されます。
machine% poolstat
pset
id pool size used load
0 pool_default 4 3.6 6.2
1 pool_sales 4 3.3 8.4
|
次のコマンドは、3 つの報告を 5 秒間のサンプリング間隔で生成します。
machine% poolstat 5 3
pset
id pool size used load
46 pool_sales 2 1.2 8.3
0 pool_default 2 0.4 5.2
pset
id pool size used load
46 pool_sales 2 1.4 8.4
0 pool_default 2 1.9 2.0
pset
id pool size used load
46 pool_sales 2 1.1 8.0
0 pool_default 2 0.3 5.0
|
次の例では、poolstat コマンドに -r オプションを付けて実行し、プロセッサセットの資源セットの統計情報を報告します。資源セット pset_default は複数のプールに接続されているので、このプロセッサセットは各プールで 1 回ずつ表示されます。
machine% poolstat -r pset
id pool type rid rset min max size used load
0 pool_default pset -1 pset_default 1 65K 2 1.2 8.3
6 pool_sales pset 1 pset_sales 1 65K 2 1.2 8.3
2 pool_other pset -1 pset_default 1 10K 2 0.4 5.2
|