Dgraph出力ログは、Dgraphのstdout/stderr出力が再マップされる場所です。
$BDD_HOME/logs/dgraph.out
bdd.confファイルのDGRAPH_OUT_FILEパラメータを変更してからDgraphを再起動すると、新しい出力ログの場所を指定できます。
Dgraphのstdout/stderrログには、起動メッセージ、警告メッセージおよびエラー・メッセージが含まれています。Dgraphの-vフラグによって、ログの冗長度を増やすことができます。「Dgraphログ・レベルの設定」で説明されているように、Dgraphの指定したサブシステムのロギングの冗長度を切り替えることもできます。
ログ・エントリ・フィールド | 説明 | 例 |
---|---|---|
タイムスタンプ | 次のISO 8601拡張形式を使用した、メッセージが生成されたときのローカルの日時。
YYYY-MM-DDTHH:mm:ss.sss(+|-)hh:mm 時間範囲は0から23で、ミリ秒とオフセット・タイムゾーンは必須です。 |
2015-05-18T13:25:30.600-04:00 |
コンポーネントID | メッセージを生成したコンポーネントのID。"DGRAPH"はDgraph用にハードコードされます。 | DGRAPH |
メッセージ・タイプ | メッセージのタイプ(ログ・レベル)。
|
WARNING |
ログ・サブシステム | メッセージを生成したログ・サブシステム。 | {dgraph} |
ジョブID | 実行されるジョブのID。 | [0] |
メッセージ・テキスト | ログ・メッセージのテキスト。 | Starting HTTP server on port: 7010 |
これらのすべてのサブシステムには、デフォルトのログ・レベルであるNOTIFICATIONがあります。
"Dynamic graph server"で始まるログ・エントリは、Dgraphの起動フラグおよび引数をリストします。これは、Dgraphのバージョン、索引名とパス、PID、HTTPポート番号、および一括ロード・ポート番号もリストします。
... 2015-05-28T10:15:33.638-04:00 DGRAPH NOTIFICATION {cluster} [0] Established coordinator session 0x14d05dbc9bd3d7d with timeout 60000 2015-05-28T10:15:33.808-04:00 DGRAPH NOTIFICATION {database} [0] Mounting database 0 ... 2015-05-28T23:46:23.592-04:00 DGRAPH NOTIFICATION {bulk_ingest} [0] Start ingest for collection: edp_cli_edp_b0cd0b74 2015-05-28T23:46:23.592-04:00 DGRAPH NOTIFICATION {bulk_ingest} [0] Starting a bulk ingest operation 2015-05-28T23:46:24.032-04:00 DGRAPH NOTIFICATION {bulk_ingest} [0] batch 0 finish BatchUpdating status Success 2015-05-28T23:46:24.032-04:00 DGRAPH NOTIFICATION {bulk_ingest} [0] Ending bulk ingest at client's request - finalizing changes 2015-05-28T23:46:24.593-04:00 DGRAPH NOTIFICATION {bulk_ingest} [0] Bulk ingest completed: Added 4 records and rejected 0 records.
bulk_ingestエントリは、小さいデータ・セットの収集を示しています。