このトピックでは、EndecaServerLog4j.propertiesファイルで設定できるログ・レベルについて説明します。
ログ・レベルを指定することにより、Dgraph GatewayのWebLogicログ出力は、ログ・ファイルに書き込まれる情報のタイプで構成されます。タイプを指定すると、WebLogicでは、そのタイプのすべてのメッセージと、指定したタイプ以上の重大度のメッセージが返されます。たとえば、メッセージ・タイプをWARNに設定した場合、WebLogicではFATALおよびERRORのタイプのメッセージも返されます。
log4j.logger.com.endeca=INFO
例では、Endecaログ出力のログ・レベルがINFOに設定されます。
Javaログ・レベル | ODLログ・レベル | 意味 |
---|---|---|
OFF | N/A | 上限ランクで、ロギングを無効化するために使用されます。 |
FATAL | INCIDENT_ERROR | 製品の不具合が原因の可能性があり、Oracleサポートに報告する必要がある重大な問題を示します。一般に、これらのメッセージは、通常のプログラム実行の妨げになるような、非常に重要なイベントを記述します。 |
ERROR | ERROR | 管理者による緊急処置が必要ですが、製品の不具合が原因ではない、重大な問題を示します。 |
WARN | WARNING | 管理者が確認する必要のある潜在的な問題を示します。 |
INFO | NOTIFICATION | メッセージを情報として提供するメッセージ・レベルです。通常、このレベルは、プライマリ・サブコンポーネントまたは機能のアクティブ化や非アクティブ化などの、主要なライフサイクル・イベントを示します。これはデフォルトのレベルです。 |
DEBUG | TRACE | パブリックAPIエントリや終了ポイントなど、管理者にとって重要なイベントに関するデバッグ情報。 |
これらのレベルを選択することによって、関係のない大量のメッセージに圧倒されることなく、関心のあるイベントを適切な精度でモニターできるようになります。最初に開発環境でアプリケーションを設定しているときはINFOレベルを使用してほとんどのメッセージを取得し、本番環境では冗長性の低いレベルに変更することもできます。
bdd-adminスクリプトをset-log-levelsコマンドとともに使用して、log4j.logger.com.endecaパッケージのログ・レベルを変更できます。このコマンドは、ODLレベルの1つを取り、それをプロパティ・ファイルに書き込む前に、Javaレベルの同等のものに変換します。このコマンドはlog4j.logger.org.apache.zookeeperパッケージの設定を変更できないことに注意してください。使用方法情報は、set-log-levelsを参照してください。
bdd-adminスクリプトをget-log-levelsコマンドとともに使用して、いつでもlog4j.logger.com.endecaパッケージの設定を取得できます。使用方法情報は、get-log-levelsを参照してください。