このトピックでは、Oracle Big Data DiscoveryにおけるStudioノードからDgraphノードへのリクエストのロード・バランシングおよびルーティングについて説明します。
デプロイメント戦略に応じて、外部クライアントに対して、Big Data Discoveryクラスタのオンプレミス・デプロイメントとの通信エントリ・ポイントを、クラスタのStudioホスティング・ノードまたはStudioインスタンスの前に構成された外部ロード・バランサにすることができます。
外部ロード・バランサを使用する場合、すべてのリクエストを受信して、StudioアプリケーションをホストするBig Data Discoveryクラスタ・デプロイメントにおけるすべてのノードに分散します。リクエストは、Studioノードから受信すると、BDDによって適切なDgraphノードにルーティングされます。
外部ロード・バランサを使用しない場合、Studioノードに外部リクエストを送信できます。これらは、Dgraphをホストしているノード間でロード・バランシングされます。
Big Data Discoveryクラスタは、Dgraphインスタンスをホストしているクラスタ・ノードのサブセットにリクエストを自動的に送信します。
たとえば、リクエストが更新リクエスト(データ・ロード・リクエストや構成更新など)の場合、クラスタのリーダーDgraphノードにルーティングされます。リクエストが更新でない(問合せ処理)リクエストを表す場合、リーダーDgraphノードまたは任意のフォロワDgraphノードにルーティングされます。BDDクラスタにDgraphをホストしているノードが1つのみある場合、このノードはリーダーとして機能します(フォロワはありません)。