18 Solarisゾーン
この章では、Solarisゾーンのメトリックに関する情報を提供します。各メトリックの次の情報を提供します。
メトリック表は、次のメトリック(ターゲット・バージョン、デフォルトの収集頻度、デフォルトの警告のしきい値、デフォルトのクリティカルのしきい値、およびアラート・テキスト)のすべて、または一部を含めることができます。
18.1 サーバーのインレット/アウトレット温度情報
このカテゴリのメトリックは、サーバー温度に関する情報を提供します。
18.1.1 システム温度(摂氏)
このメトリックは、摂氏でのシステムの温度を表します。
18.1.2 インレット温度(摂氏)
このメトリックは、摂氏でのインレットの温度を表します。
18.1.3 排気温度(摂氏)
このメトリックは、摂氏での排気温度を表します。
18.2 スイッチ集計済システム・ステータス
このカテゴリのメトリックは、スイッチ集計済システムのステータスに関する情報を提供します。
18.2.1 電圧の状態
このメトリックは、電圧の状態を表します。
18.2.2 温度の状態
このメトリックは、全体的な温度の状態を表します。
18.2.3 電源の状態
このメトリックは、全体的な電源の状態を表します。
18.2.4 電源の冗長性
このメトリックは、電源の冗長性の状態を表します。
18.2.5 ロケータ・ライト
このメトリックは、ロケータ・ライトを表します。
18.2.6 インフィニバンドの状態
このメトリックは、インフィニバンドの状態を表します。
18.2.7 ヘルス・ステータス
このメトリックは、ヘルス・ステータスを表します。
18.2.8 冷却の状態
このメトリックは、全体的な冷却の状態を表します。
18.2.9 冷却の冗長性
このメトリックは、冷却の冗長性の状態を表します。
18.2.10 ケーブルの状態の変更
このメトリックは、ケーブル接続の状態を表します。
18.2.11 ケーブルの状態
このメトリックは、ケーブル接続の状態を表します。
18.3 センサー・ステータス
このカテゴリのメトリックは、センサーのステータスに関する情報を提供します。
18.3.1 値
このメトリックは、センサーからの値を表します。
18.3.2 ステータス
このメトリックは、センサーのステータスを表します。
18.3.3 読取り値
このメトリックは、センサーの読取り値を表します。
18.3.4 コンポーネント識別子
このメトリックは、ハードウェア・コンポーネントのIDを表します。
18.3.5 センサー識別子
このメトリックは、センサーのIDを表します。
18.4 サービス・プロセッサのステータス
このカテゴリのメトリックは、サービス・プロセッサのステータスのステータスに関する情報を提供します。
18.4.1 稼働時間
このメトリックは、サービス・プロセッサの現在の稼働時間を表します。
18.4.2 日時
このメトリックは、サービス・プロセッサに関連付けられている日付と時間を表します。
18.5 ゲストの状態
このカテゴリのメトリックは、ゲストの状態に関する情報を提供します。
18.5.1 状態
このメトリックは、状態を表します。
18.5.2 フラグ
このメトリックは、サポートされているフラグを表します。
18.6 制限されたメモリー使用量
このカテゴリのメトリックは、制限または上限が設定されたメモリー使用量に関する情報を提供します。
18.6.1 仮想メモリー・キャップ使用量
このメトリックは、仮想メモリー使用量の制限または上限を表します。
18.6.2 物理メモリー・キャップ使用量
このメトリックは、物理メモリー使用量の制限または上限を表します。
18.6.3 ロックされたメモリー・キャップ使用量
このメトリックは、ロックされたメモリー使用量の制限または上限を表します。
18.7 稼働時間
このカテゴリのメトリックは、システムの稼働時間に関する情報を提供します。
18.7.1 稼働時間
このメトリックは、システムが実行されている時間を表します。
18.8 レスポンス
このメトリック・カテゴリは、Solarisゾーン・ターゲットのステータスに関する情報を提供します。
18.8.1 ステータス
このメトリックは、Solarisゾーン・ターゲットのステータスを表します。
18.9 電力使用量サマリー
このカテゴリのメトリックは、電力使用量に関する情報を提供します。
18.9.1 1分間の平均電力
このメトリックは、1分当たりの平均の電力消費量を表します。
18.9.2 現在の電力
このメトリックは、現在の電力に関する情報を表します。
18.9.3 タイプ
このメトリックは、電力タイプに関する情報を表します。
18.10 ネットワーク・ポート・パフォーマンス
このカテゴリのメトリックは、ネットワーク・ポートのパフォーマンスに関する情報を提供します。
18.10.1 vLAN ID
このメトリックは、vLAN IDを表します。
18.10.2 合計オクテット率
このメトリックは、合計オクテット・ビット率を表します。
18.10.3 速度ユニット
このメトリックは、速度の測定単位を表します。
18.10.4 速度
このメトリックは、リンクの速度を表します。
18.10.5 パーティション・キー
このメトリックは、定義されたパーティション・キー表します。
18.10.6 アウトバウンド・ユニキャスト・パケット
このメトリックは、アウトバウンド・ユニキャスト・パケットの数を表します。
18.10.7 アウトバウンド・オクテット率
このメトリックは、このインタフェースのアウトバウンド・オクテット率の平均を表します。
18.10.8 アウトバウンド・オクテット
このメトリックは、アウトバウンド・オクテットの数を表します。
18.10.9 アウトバウンド・マルチキャスト・パケット
このメトリックは、アウトバウンド・マルチキャスト・パケットの数を表します。
18.10.10 アウトバウンド・エラー
このメトリックは、アウトバウンド・エラーの数を表します。
18.10.11 アウトバウンド廃棄
このメトリックは、アウトバウンド廃棄の数を表します。
18.10.12 操作のステータス
このメトリックは、ポートの操作のステータスを表します。
18.10.13 二重モード
このメトリックは、ポートの特定の二重モードを表します。
18.10.14 MTU
このメトリックは、リンクの最大転送単位(MTU)を表します。
18.10.15 インバウンド不明プロトコル
このメトリックは、不明なプロトコルが含まれるインバウンド・パケットの数を表します。
18.10.16 インバウンド・ユニキャスト・パケット
このメトリックは、インバウンド・ユニキャスト・パケットの数を表します。
18.10.17 インバウンド・オクテット
このメトリックは、このインタフェースのインバウンド・オクテット率の平均を表します。
18.10.18 インバウンド・オクテット
このメトリックは、インバウンド・オクテットの数を表します。
18.10.19 インバウンド・マルチキャスト・パケット
このメトリックは、インバウンド・マルチキャスト・パケットの数を表します。
18.10.20 インバウンド・エラー
このメトリックは、インバウンド・エラーの数を表します。
18.10.21 廃棄パケット
このメトリックは、廃棄パケットの数に関する情報を表します。
18.10.22 管理状態
このメトリックは、リンクの管理状態に関する情報を表します。
18.11 ネットワーク・インタフェース・パフォーマンス
このカテゴリのメトリックは、ネットワーク・インタフェースのパフォーマンスに関する情報を提供します。
18.11.1 ステータス
このメトリックは、ネットワーク・インタフェースのステータスを表します。
18.11.2 状態
このメトリックは、リンクの状態を表します。
18.11.3 アウトバウンド・パケット
このメトリックは、アウトバウンド・パケットの数を表します。
18.11.4 アウトバウンド・オーバーラン
このメトリックは、最後の収集以降のアウトバウンド・オーバーランの数を表します。
18.11.5 アウトバウンド・オクテット率
このメトリックは、このインタフェースのアウトバウンド・オクテット率の平均を表します。
18.11.6 アウトバウンド・オクテット
このメトリックは、アウトバウンド・オクテットの数を表します。
18.11.7 アウトバウンド・エラー
このメトリックは、アウトバウンド・エラーの数を表します。
18.11.8 アウトバウンド・ドロップ
このメトリックは、最後の収集以降のアウトバウンド・ドロップの数を表します。
18.11.9 アウトバウンド・キャリア・エラーの数
このメトリックは、アウトバウンド・キャリア・エラーの数を表します。
18.11.10 インバウンド・パケット
このメトリックは、インバウンド・パケットの数を表します。
18.11.11 インバウンド・オーバーラン
このメトリックは、最後の収集以降のオーバーランの数を表します。
18.11.12 インバウンド・オクテット
このメトリックは、このインタフェースのインバウンド・オクテット率の平均を表します。
18.11.13 インバウンド・オクテット
このメトリックは、インバウンド・オクテットの数を表します。
18.11.14 フレーム・エラー
このメトリックは、フレーム・エラーの数を表します。
18.11.15 インバウンド・エラー
このメトリックは、インバウンド・エラーの数を表します。
18.11.16 インバウンド・ドロップ
このメトリックは、インバウンド・ドロップの数を表します。
18.11.17 衝突
このメトリックは、衝突の数を表します。
18.11.18 インタフェース名
このメトリックは、ネットワーク・インタフェースの名前を表します。
18.12 ネットワーク・インタフェース帯域幅
このカテゴリのメトリックは、ネットワーク・インタフェース帯域幅に関する情報を提供します。
18.12.1 出力エラーの割合
このメトリックは、インタフェースの出力エラーの割合を表します。
18.12.2 10分間の出力平均
このメトリックは、入力操作の10分間の平均を表します。
18.12.3 入出力エラーの割合
このメトリックは、入力/出力エラーの割合を表します。
18.12.4 入力エラーの割合
このメトリックは、インタフェースの入力エラーの割合を表します。
18.12.5 10分間の入力平均
このメトリックは、入力操作の10分間の平均を表します。
18.12.6 帯域幅(KB/秒)
このメトリックは、最後の収集以降に使用された帯域幅の量を表します。
18.12.7 10分間のアクティビティの平均割合
このメトリックは、10分間のアクティビティ平均の割合を表します。
18.12.8 10分間の入力/出力平均
このメトリックは、入力/出力操作の10分間の平均を表します。
18.12.9 衝突の割合
このメトリックは、前回の収集以降における、ネットワーク・インタフェースのネットワーク衝突の合計(%)を表します。
18.12.10 インタフェース名
このメトリックは、ネットワーク・インタフェースの名前を表します。
18.13 ネットワーク・データリンク・パフォーマンス
このカテゴリのメトリックは、ネットワーク・データリングのパフォーマンスに関する情報を提供します。
18.13.1 ステータス
このメトリックは、データリンクのステータスを表します。
18.13.2 状態
このメトリックは、リンクの状態を表します。
18.13.3 アウトバウンド・パケット
このメトリックは、アウトバウンド・パケットの数を表します。
18.13.4 アウトバウンド・オクテット率
このメトリックは、このインタフェースのアウトバウンド・オクテット率の平均を表します。
18.13.5 アウトバウンド・オクテット
このメトリックは、アウトバウンド・オクテットの数を表します。
18.13.6 アウトバウンド・マルチキャスト
このメトリックは、アウトバウンド・マルチキャストの数を表します。
18.13.7 アウトバウンド・マルチキャスト・オクテット
このメトリックは、アウトバウンド・マルチキャスト・オクテットの数を表します。
18.13.8 アウトバウンド・エラー
このメトリックは、アウトバウンド・エラーの数を表します。
18.13.9 アウトバウンド・ドロップ
このメトリックは、最後の収集以降のアウトバウンド・ドロップの数を表します。
18.13.10 アウトバウンド・ドロップ・オクテット
このメトリックは、アウトバウンド・ドロップ・オクテットの数を表します。
18.13.11 アウトバウンド・ブロードキャスト
このメトリックは、アウトバウンド・ブロードキャストの数を表します。
18.13.12 アウトバウンド・ブロードキャスト・オクテット
このメトリックは、アウトバウンド・ブロードキャスト・オクテットの数を表します。
18.13.13 インバウンド・パケット
このメトリックは、インバウンド・パケットの数を表します。
18.13.14 インバウンド・オクテット
このメトリックは、インバウンド・オクテットの数を表します。
18.13.15 インバウンド・マルチキャスト
このメトリックは、インバウンド・マルチキャストの数を表します。
18.13.16 インバウンド・マルチキャスト・オクテット
このメトリックは、インバウンド・マルチキャスト・オクテットの数を表します。
18.13.17 インバウンド・エラー
このメトリックは、インバウンド・エラーの数を表します。
18.13.18 インバウンド・ドロップ
このメトリックは、インバウンド・ドロップの数を表します。
18.13.19 インバウンド・ドロップ・オクテット
このメトリックは、インバウンド・ドロップ・オクテットの数を表します。
18.13.20 インバウンド・ブロードキャスト
このメトリックは、インバウンド・ブロードキャストの数を表します。
18.13.21 インバウンド・ブロードキャスト・オクテット
このメトリックは、インバウンド・ブロードキャスト・オクテットの数を表します。
18.13.22 衝突
このメトリックは、衝突の数を表します。
18.13.23 データリンク名
このメトリックは、データリンク名を表します。
18.14 メモリー使用量
このカテゴリのメトリックは、メモリー使用量に関する情報を提供します。
18.14.1 仮想メモリー使用量
このメトリックは、仮想メモリー使用量を表します。
18.14.2 物理メモリー使用量
このメトリックは、物理メモリー使用量を表します。
18.14.3 ロックされたメモリー使用量
このメトリックは、ロックされたメモリー使用量を表します。
18.15 仮想CPU使用率
このカテゴリのメトリックは、仮想CPU使用率に関する情報を提供します。
18.15.1 正規化された使用率
このメトリックは、ゲスト・オペレーティング・システムのかわりに仮想CPUが実行に費やす時間の割合を表します。
18.15.2 プロセッサID
このメトリックは、この仮想CPUに割り当てられている識別子を表します。
18.16 コアCPU使用率
このカテゴリのメトリックは、コアCPU使用率に関する情報を提供します。
18.16.1 正規化された使用率
このメトリックは、コアCPUが実行に費やす時間の割合を表します。
18.16.2 コアID
このメトリックは、コアCPUに割り当てられている識別子を表します。
18.17 ファン使用状況
このカテゴリのメトリックは、ファン使用状況に関する情報を提供します。
18.17.1 実際の割合
このメトリックは、実際の使用率を表します。
18.17.2 コンポーネント識別子
このメトリックは、コンポーネントのIDを表します。
18.18 コンポーネントの状態
このカテゴリのメトリックは、コンポーネントの状態に関する情報を提供します。
18.18.1 エラーの詳細
このメトリックは、エラーに関する情報を表します。
18.18.2 コンポーネントの状態
このメトリックは、コンポーネントの状態を表します。
18.18.3 コンポーネント識別子
このメトリックは、コンポーネントのIDを表します。
18.19 コンポーネント・フォルト
このカテゴリのメトリックは、コンポーネント・フォルトに関する情報を提供します。
18.19.1 問題発生時間
このメトリックは、問題が発生した時間を表します。
18.19.2 未解決の問題UUID
このメトリックは、未解決の問題の汎用一意識別子(UUID)を表します。
18.19.3 未解決の問題のステータス
このメトリックは、コンポーネントに関連付けられている問題のステータスを表します。
18.19.4 未解決の問題の参照ドキュメント
このメトリックは、Oracle Support参照ドキュメントのURLを表します。
18.19.5 未解決の問題の確率
このメトリックは、未解決の問題の確率を表します。
18.19.6 未解決の問題の説明
このメトリックは、未解決の問題の説明を表します。
18.19.7 コンポーネント・サブシステム
このメトリックは、コンポーネント・サブシステム名を表します。
18.19.8 コンポーネント・シリアル番号
このメトリックは、コンポーネントのシリアル番号を表します。
18.19.9 コンポーネント部品番号
このメトリックは、コンポーネントの部品番号を表します。
18.19.10 コンポーネント名
このメトリックは、トラップのソースであるコンポーネントの名前を表します。
18.19.11 コンポーネント識別子
このメトリックは、コンポーネントのIDを表します。
18.20 CPU使用率
このカテゴリのメトリックは、CPU使用率に関する情報を提供します。
18.20.1 CPU使用率
このメトリックは、現在のCPU使用量を表します。