Redwood: Redwoodページを使用したコラボレーション・メッセージング文書の管理
Redwoodユーザー・エクスペリエンスを使用して、取引先と交換するB2B文書を有効化および構成できるようになりました。
- 「タスク」パネルから「文書」を選択します。
- 有効にする「インバウンド」または「アウトバウンド」文書を選択できます。
- 文書を選択し、「文書プロパティの構成」を選択して、メッセージングのプロパティを設定します。
文書
Redwoodユーザー・エクスペリエンスは、毎日のタスクの実行においてアクセシビリティ、生産性および使いやすさを向上させます。 この新しいタスクを使用すると、25Aより前のリリースと同様に、ビジネス・プロセスではなく、B2Bメッセージングについて個々の文書を有効にできます。
有効化のステップ
この機能を有効にするために従う必要があるステップを次に大まかに示します。
- Redwoodの「文書」ページを表示するためのプロファイル・オプションを有効にします。
- 「コラボレーション・メッセージングデータの保守」スケジュール済プロセスを実行して、文書設定を以前のリリースから新しいRedwoodの「文書」タスクにコピーまたは移行します。
プロファイル・オプションの有効化
Redwoodページを使用したコラボレーション・メッセージング文書の管理機能を有効または無効にします:
- 「設定および保守」作業領域で、「管理者プロファイル値の管理」タスクを検索して選択します。
- 「管理者プロファイル値の管理」ページで、ORA_CMK_DOCUMENTS_REDWOOD_ENABLEDプロファイル・オプション・コードを検索して選択します。
- 「プロファイル値」セクションで、サイト・レベルを「はい」または「いいえ」に設定します。 デフォルト値は、Noです。
- はい = 機能を有効にします
- いいえ = 機能を無効にします
- 「保存して閉じる」をクリックします
- プロファイル値を設定してRedwoodページを有効にした後、コラボレーション・メッセージングの「タスク」パネルから使用可能になる「文書」Redwoodページにアクセスするには、ログアウトして再度ログインする必要があります。
- 「設定および保守」の「コラボレーション・メッセージング構成の管理」タスクのタブは「一般設定」の1つのみになります。
「コラボレーション・メッセージングデータの保守」スケジュール済プロセスを実行します。
- 「ツール」 > 「スケジュール済プロセス」に移動します。
- 「処理」 > 「新規プロセスのスケジュール」をクリックします。
- 「コラボレーション・メッセージングデータの保守」を検索し、「OK」をクリックします。
- 「処理」で「B2B文書設定の移行」を選択します。
- 「送信」をクリックします。 このプロセスによって、既存のすべての文書設定が新しいRedwoodタスクに移行されます。 つまり、以前に有効化されたすべての文書、および文書について定義された構成プロパティが新しいRedwoodタスクに表示されるようになります。
ヒントと考慮事項
- 新しいRedwoodの「文書」タスクには、「設定および保守」からではなく、「コラボレーション・メッセージング」作業領域からアクセスします。
- 個々の文書は、完全なビジネス・プロセスではなく、B2Bメッセージングについて有効になります。
主なリソース
- Oracle Help CenterにあるOracle Fusion Cloud SCM B2Bメッセージングの構成および管理ガイドを参照してください。
アクセス要件
この権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- コラボレーション・メッセージング構成の管理(CMK_MANAGE_COLLAB_MESG_CONFIG_PRIV)
この権限はこの更新より前に使用可能でした。