Redwood: Redwoodスタイルのコメント必須通知の使用

この機能により、Redwoodのスタイルおよび標準に合せることで、ユーザー・エクスペリエンスが向上します。 ステータスが下書きからオープンに変更され、「要求コメントのスキップ」オプションの選択が解除されているときは、変更オーダー、変更要求、問題レポート、是正処置および新規品目要求に対するコメントが必要であるという通知をRedwood形式で受信できるようになりました。 これは、アプリ内通知とEメール通知の両方でサポートされています。

通知では次の属性を使用できます:

  • 組織

  • オブジェクト番号: 新しいページに変更詳細をオープンするリンク。

  • 摘要

  • 割当先

  • 自: 処理が必要な場合にのみ表示されます。

  • 割当日

  • 結果: タスクが完了したときにのみ表示されます。

  • 承認ステータス

  • 希望入手日

  • タスク番号

具体的には、通知に次の新しい属性も表示されます:

  • 優先度

  • 事由

キャプション: 変更オーダーのアプリ内通知にはコメントが必要

変更オーダーのアプリ内通知にはコメントが必要

通知の「OK」ボタン(右上に表示)をクリックすると、「コメント」フィールドを含むダイアログ・ボックスが表示されます。 コメントを入力し、「送信」をクリックしてタスクを完了するか、「取消」をクリックして処理を終了できます。

キャプション: 「コメント」フィールドがあるダイアログ・ボックス

「コメント」フィールドがあるダイアログ・ボックス

コメントが送信されると、タスク完了の詳細を含むFYI通知が割当先に送信されます。 構成によっては、変更オーダー、変更要求、問題レポート、是正処置および新規品目要求を、自動または手動で「オープン」から次のステータスに移動できます。

キャプション: 変更オーダーのEメール通知にはコメント完了が必要

コメント送信後に送信されるEメール通知

この新機能を使用すると、承認プロセスの一部としてコメントを入力するための最新で洗練されたRedwood通知を体験できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプトインUIを使用します。 手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 製品管理はオプションでなくなりました: 25Dの更新

ヒントと考慮事項

  • オプト・インすると、新しい事前定義済Oracle Analytics Publisherテンプレート: 「ワークフロー必須コメント通知レポート」が自動的に使用されます。 この通知を有効にするために、これ以上の処理は必要ありません。

  • 通知の「処理」メニューの「コメントの追加」オプションはサポートされていません。

主なリソース

アクセス要件

次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

製品管理ワークフロー・オブジェクトのモニター(ACA_MONITOR_PRODUCT_MANAGEMENT_WORFLOW_OBJECTS_PRIV)および次のいずれかの権限が必要です:

変更オーダーの場合:

  • 変更オーダーの表示(ACA_VIEW_CHANGE_ORDERS_PRIV)または

  • 変更オーダーの管理(ACA_MANAGE_CHANGE_ORDERS_PRIV)

変更要求の場合:

  • 変更要求の表示(ACA_VIEW_CHANGE_REQUESTS_PRIV)または

  • 変更要求の管理(ACA_MANAGE_CHANGE_REQUESTS_PRIV)

問題レポートの場合:

  • 問題レポートの表示(ACA_VIEW_PROBLEM_REPORTS_PRIV)または

  • 問題レポートの管理(ACA_MANAGE_PROBLEM_REPORT_PRIV)

是正および予防処置の場合 

  • 是正処置の表示(ACA_VIEW_CORRECTIVE_ACTIONS_PRIV)または

  • 是正処置の管理(ACA_MANAGE_CORRECTIVE_ACTION_PRIV)

これらの権限は、この更新の前から使用可能でした。