Redwood: 新しいユーザー・エクスペリエンスを使用した需要計画の作成および需要計画オプションの編集

Redwoodガイド付きプロセスを使用して、新しい需要プランを作成できるようになりました。 プラン作成プロセスは、すべてのステップをガイドするために大幅に合理化され、企業の要件にあわせてプランを構成する際に情報に基づいた選択を行うことができます。 また、既存の需要プランのプラン・オプションを表示および編集することもできます。

Redwoodの「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域から需要プランを作成するには:

  1. 「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で、「その他のアクション」 > 「プラン」にナビゲートします。

「プラン」ページが新しいwebブラウザ・タブで開き、所有するプランまたはアクセス権を持つプランのリストが表示されます。 プラン・タイプに基づいて、プランごとに複数のプラン処理を使用できます。
「プラン」ページのオプション

「プラン」ページのオプション

  1. 「計画の作成」をクリックします。

ガイド付きプロセスが新しいブラウザ・タブで開き、「名前、タイプおよび摘要」が表示されます。

  1. 「名前」および「摘要」と入力し、需要計画として「タイプ」を選択します。

プラン・ガイド・プロセスの作成

プラン・ガイド・プロセスの作成

拡張されたガイド付きプロセスには、需要プランに適用可能なデフォルトのプラン・オプションが表示されます。 このプロセスは、次の4つのステップで構成されます:

  • プラン定義
  • 需要  
  • アクセス制御
  • 技術オプション
  1. 「一般」タブで、必要に応じて「ディメンション・カタログ、メジャー・カタログ、例外セット」および「メジャー・コンテキスト」を指定します。

「一般」タブの設定

「スコープ」タブをクリックして続行します。

  1. 「スコープ」タブで、プラン組織に対して「ソース・システム」組織ディメンション「レベル」および「レベル・メンバー」を選択します。 次に、必要に応じて、プラン品目に対して「階層」、製品ディメンション「レベル」および「レベル・メンバー」を選択します。

「スコープ」タブの選択

「計画範囲」タブをクリックして続行します。

  1. 「計画範囲」タブで、「計画カレンダ」および「計画タイム・レベル」を選択し、「需要計画範囲日数」を指定します。 「需要履歴表示日数」を使用して、履歴メジャー・データを表示する時間範囲を定義します。

「水平」タブの選択

「アーカイブおよび抽出」タブをクリックして続行します。

  1. 「アーカイブおよび抽出」タブで、「アーカイブ・オプション」および「抽出オプション」を選択します。 たとえば、プランのアーカイブを有効にし、アーカイブ用にメジャー・カタログを変更します。

「アーカイブおよび抽出」タブ

「続行」をクリックして、「需要」ステップに移動します。

需要ステップ

  1. 「需要」ステップでは、需要計画の予測用に「予測時間レベル」を選択し、需要計画の予測プロファイルを追加、削除または編集できます。

「追加」をクリックして、予測プロファイルをプランに追加します。

プランへの予測プロファイルの追加

  1. 需要プランの予測プロファイルを編集するには、予測プロファイルの横にある「編集」アイコンをクリックします。 プロファイル詳細が編集モードで開きます。 必要に応じて設定を確認して更新し、「更新」をクリックして変更を保存します。

需要計画の予測プロファイルの編集

  1. 需要計画から予測プロファイルを削除するには、予測プロファイルの横にある「削除」アイコンをクリックします。
    「CTO設定」タブをクリックして続行します。
  2. 「CTO設定」タブで詳細を更新して、「オーダー構成」タイプの需要プランを作成します。

「CTO設定」タブ

「続行」をクリックして、アクセス制御ステップに移動します。

  1. アクセス制御ステップでは、プランへのユーザー・アクセスを管理できます。 デフォルトでは、アクセスは「公開」に設定されます。 アクセスを制限するには、プランを「プライベート」として構成し、アクセス・タイプ選択オプションの設定を使用して、制限付きまたはフル・アクセス権を持つ特定のユーザーにのみアクセス権を付与できます。 その後、選択したユーザーのみがプランにアクセスできます。

アクセス制御をパブリックに設定

アクセス制御をプライベートに設定

「続行」をクリックして、技術オプション・ステップに移動します。

  1. 技術オプション・ステップでは、需要管理パラメータ、需要パラメータ上書きおよび予測管理パラメータを設定できます。

「発行」をクリックして、需要計画を作成します。

「発行」をクリックして需要計画を作成

計画の作成に成功するとメッセージが表示されます。 プランの作成後にブラウザ・タブを閉じます。

計画作成の成功

ページがリフレッシュされ、新しく作成されたプランの「編集」アイコンが表示されます。

新しく作成されたプランの編集アイコンを表示するリフレッシュ済ページ

  1. プランを編集するには、右側のステップまたはタブをクリックし、「発行」をクリックして変更を保存します。
  2. プラン定義に従ってプラン出力をレビューまたは分析するには、プランを実行する必要があります。 プラン実行が完了したら、「プラン」ページに移動し、「プランを開く」を選択して「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域に需要プランを表示します。

アクセス・レベルに応じて、「プラン」ページまたはオープン・プランから既存の需要プランのオプションを表示および編集できます。

Redwoodの「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で需要プランのプラン・オプションを編集するには:

  1. 「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で、「その他のアクション」 > 「プラン」にナビゲートします。 「プラン」ページが新しいwebブラウザ・タブで開き、所有するプランまたはアクセス権を持つプランのリストが表示されます。 使用可能な処理は、プラン・タイプによって異なります。

「プラン」ページ

  1. 検索バーまたはフィルタを使用して、リストで需要計画を検索します。 プラン・オプションを表示または編集するには、プラン行を選択し、「編集」アイコンをクリックします。

  1. 「計画オプションの編集」ページが新しいブラウザ・タブで開きます。 編集アクセス権がある場合は、プラン定義を更新できます。 表示のみのアクセス権がある場合、ページは表示モードで開き、変更できなくなります。

プラン・オプションの編集ガイド付きプロセス

プラン・オプションの編集ガイド付きプロセス 

  1. ガイド付きプロセスのプラン定義をレビューし、ビジネス要件を満たすために必要に応じて変更します。 完了したら、「発行」をクリックして変更を保存します。

プランが正常に構成されて実行されたら、プランをオープンして出力をレビューし、さらに需要予測分析を実行できます。

  1. 需要分析のプランを開くには、目的のプランを選択し、「アクション」列の省略記号アイコンをクリックします。 次に、メニューから「プランを開く」を選択します。

オープン計画の選択

プランが新しいブラウザ・タブで開きます。

プランが新しいブラウザ・タブで開きます

様々なビジュアライゼーションを開いて、需要計画出力をレビューおよび分析できます。

  1. 必要に応じて、現在オープンしているプランの「プラン・オプションの編集」ページにアクセスできます。 省略記号アイコンをクリックして「その他のアクション」メニューを開き、「さらに表示」を選択します。 「プラン・アクション」で、「プラン・オプションの編集」をクリックします。 ページが新しいブラウザ・タブで開きます。

省略記号アイコンをクリックして、「View More」を選択して他の処理を開きます

「計画オプションの編集」をクリック

  1. 1つのプランの「プラン・オプションの編集」ページを複数のブラウザ・タブで同時に開くことができます。 ただし、これらのタブを管理し、必要に応じて開いたり閉じたりすることはユーザーの責任です。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

ヒントと考慮事項

需要計画の作成および計画オプションの編集に関するガイド付きプロセス・ページは、常に新しいwebブラウザ・タブで開きます。 新規プランの作成または既存のプランの編集が終了したら、webブラウザ・タブを閉じることができます。

主なリソース

  • Oracle Fusion Cloud Supply Chain Planningの次の25B機能については、クラウド・アプリケーション・レディネスのコンテンツを参照してください: 
    • Redwood: 新規ユーザー経験を使用したプランの管理 
    • 新規ユーザー経験を使用した「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域へのアクセス 

アクセス要件

次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。 

  • プラン・オプションの編集(MSC_EDIT_PLAN_OPTIONS_PRIV) 
  • プラン・オプションの表示(MSC_VIEW_PLAN_OPTIONS_PRIV) 

これらの権限は、この更新の前から使用可能でした。