あなたのアイデアがあなたの提案から届きました。Redwood: 失効ロットの通知および処理の管理

消費財、バイオテクノロジ、化学製造など、消費者の安全が最優先である規制産業では、ロット管理商品の保管期限をトラッキングおよび管理することが不可欠です。 これには、ロットがいつ失効するかを知り、無駄になる前に使用または再テストできるようにし、失効した資材が失効した場合に使用されないように適切な処理を実行することが含まれます。 ロット管理商品が失効日に近づいたときに通知されるようになりました。 さらに、失効済ロットの資材ステータスを自動的に変更するか、失効済ロットを適切な隔離ロケーションに移動する移動リクエストを作成できます。

「在庫組織パラメータの管理」設定ページに、新しい「ロット失効」セクションが追加されました。 このセクションでは、隔離保管ロケーションおよび保管棚を定義できるため、ロット失効処理日の保管ロケーションから隔離ロケーションに期限切れロットを自動的に転送できます。

隔離保管場所および保管棚の定義

隔離保管場所および保管棚の定義

「ロット失効処理」ページは、次の2つのオプションを提供する新しい「自動アクション」フィールドで拡張されました:

  • 移動要求の作成
  • 資材ステータスの更新

この新しい「自動アクション」フィールドはデフォルトで非表示になり、ビジネス・ルールを使用して表示できます。 ロット失効時にトリガーされるこれらの自動アクションの1つを定義できるようになりました。

隔離保管場所および保管棚を定義したら、「移動リクエストの作成」オプションを選択して、ロット失効処理日の失効済ロットの移動リクエストを自動的に生成するようにロット失効処理を構成できます。

自動処理「移動リクエストの作成」の定義

自動処理の定義: 移動リクエストの作成

または、「自動アクション」フィールドで「資材ステータスの更新」オプションを選択して、ロット失効処理日に「隔離」に設定するなど、資材ステータスを更新するようにロット失効処理を構成できます。

自動処理「資材ステータスの更新」の定義

自動処理の定義: 資材ステータスの更新

また、ロットが失効に近づいたときまたは失効したロットに対して受信するナッジを構成できます。  ナッジは、特定のイベントに対して特定の処理を実行するためのリマインダとして機能します。 電子メールまたはSMSを介してリマインダを送信するようにナッジを構成できます。 たとえば、勤務先Eメール・アドレスへのEメール通知を受信できます。 Eメール通知には、品目、ロット、在庫組織、失効日などの詳細が含まれます。 Eメール通知には、ロット情報を表示および更新するためのリンクが表示され、「品目数量」ページに直接ナビゲートして適切な処理を実行できます。

ナッジEメール通知

ナッジEメール通知

この機能により、保管期限が管理された商品を事前に監視および管理し、失効した資材の無駄や偶発的な使用を防止できます。

有効化のステップ

Visual Builder Studioのエクスプレス・モードでビジネス・ルールを使用して、「自動アクション」および「新規材料」ステータス・フィールドを表示します。

ナッジを有効にするには、クイック・アクションから「ナッジ構成」タスクを選択して、「ナッジ計画」ページに移動します。

新規ナッジ・プランの作成

  1. 「ナッジ計画」ページで、「作成」をクリックして新しいプランを追加します。
  2. 新しいナッジ・プランの詳細を入力します:
    • ナッジ・プラン名の入力
    • ナッジ・プラン摘要の入力
    • 開始日と終了日の選択
    • 「サブスクライバ」フィールドに「在庫管理」を選択
    • 「タイプ」フィールドに「ロット失効」を選択
  3. 「ドラフトの作成」をクリックします。

ナッジ・プランの作成

ナッジ・プランの作成

  1. ナッジがドラフトになったら、ナッジをクリックし、「+追加」ボタンをクリックして新しいナッジを作成します:
    • 「モジュール」フィールドに「ロット失効」を選択
    • 失効ロットまたは失効ロット用のナッジを取得する組織を入力
    • オプションで、「カタログ」「カテゴリ」または「品目」フィールドの値を追加
  2. 「保存」をクリックします。

新規ナッジの追加

新規ナッジの追加

受信者グループの追加

  1. ドラフト・ナッジ・プランの「拡張」タブに移動し、「受信者グループ」セクションの「追加」をクリックして、ナッジ・プラン内のナッジの通知を受信する受信者グループを作成します。
  2. 「ユーザー」セクションで「追加」をクリックして、受信者グループにユーザーを追加します。
  3. 「保存」をクリックします。

受信者グループの追加

受信者グループの追加

通知チャネルおよび受信者の構成

  1. 「新規ナッジ」ページで、ナッジ名のリンクをクリックしてその詳細を開きます。
  2. 「チャネル」セクションで、「追加」をクリックして新しいチャネルを作成します。
  3. 「新規チャネル」ページで、電子メール、SMSまたはその両方を使用して通知を送信するかを選択し、通知を受信する受信者グループを選択します。
  4. 電子メール通知の場合は、ユーザー定義のコンテンツを使用して件名および本文をパーソナライズできます。

ナッジ・チャネルの追加

ナッジ・チャネルの追加

  1. ナッジ計画を構成したら、「アクティブ化」をクリックしてナッジ計画を有効にします。

ナッジ・プランのアクティブ化

ナッジ・プランのアクティブ化

ヒントと考慮事項

  • 隔離保管場所および保管棚(まだ使用できない場合)を定義します。
  • 失効処理日に失効済ロットに適用する資材ステータス(「隔離」など)を作成または識別します。

主なリソース

  • Oracle Fusion Cloud SCM: Receivingの使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。
  • Oracle Fusion Cloud SCM: 製造およびサプライ・チェーン資材管理の実装ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

アクセス要件

次の職務ロールを含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

  • 在庫管理職務(ORA_INV_INVENTORY_ADMINISTRATION_DUTY)

この職務ロールは、この更新の前から使用可能でした。