金額に対する取引タイプの検証
この機能を使用して、トランザクションの数値符号がオーダー明細の金額の符号と一致することを確認します。 オーダー明細の売掛/未収金トランザクション・タイプ属性には、請求書やクレジット・メモなどの様々なタイプのトランザクションを含めることができます。 各型には、正または負の数値記号(+または -)があります。 たとえば、請求書には正の符号があり、クレジット・メモには負の符号があります。 売掛/未収金トランザクション・タイプに請求書が含まれ、金額がプラスでない場合、この機能によってオーダーの送信が防止されます。
トランザクション・タイプの「金額に対する署名の検証」オーダー管理パラメータを「トランザクション・タイプ別の明細のグループ化および検証」に設定した場合、この機能により、売掛/未収金トランザクションに従ってオーダー明細がグループとして検証されます。 これがデフォルトの動作です。
次のオーダー明細があるとします:
明細 | 金額 | 売掛/未収金トランザクション・タイプ | トランザクションの符号 |
---|---|---|---|
1 | -100 | 自分の請求書 | プラス |
2 | -100 | 自分の請求書 | プラス |
3 | 400 | 自分の請求書 | プラス |
- 行1と2の符号はマイナスですが、トランザクションの符号はプラスです。
- パラメータはデフォルトで行をグループ化するため、この機能によってすべての行の金額(+200)が加算されます。
- +200には正の符号があり、取引の符号と一致するため、Order Managementはオーダーを正常に発行します。
- 明細1と明細2の金額の符号がトランザクションの符号と一致しませんが、Order Managementはこれらを請求タスクに送信します。 この問題を修正するには、Oracle Receivablesの「請求」作業領域に移動し、「タスク」>「AutoInvoice明細の管理」をクリックします。 タスクがダウンロードしたManageAutoInvoiceLines.xlsxファイルを開き、販売オーダーを検索し、トランザクションの符号と一致するようにオーダー明細の金額を変更してから、changes をアップロードします。
別の例を考えてみます:
明細 | 金額 | 売掛/未収金トランザクション・タイプ | トランザクションの符号 |
---|---|---|---|
1 | -100 | 自分の請求書 | プラス |
2 | -100 | 自分の請求書 | プラス |
3 | 400 | 自分の請求書 | プラス |
4 | -200 | クレジット・メモ | マイナス |
5 | -200 | クレジット・メモ | マイナス |
- ここには2つのグループがあります。 1つのグループは「自分の請求書」で、もう1つは「クレジット・メモ」です。
- 4行目と5行目の金額の合計は -400で、これは4行目と5行目のトランザクションの符号と一致します。
- 各グループの符号が一致するため、Order Managementはオーダーを正常に発行します。
- 明細1と明細2の金額の符号がトランザクションの符号と一致しませんが、Order Managementはこれらを請求タスクに送信します。 問題の.を修正するには、ManageAutoInvoiceLines.xlsxファイルを使用する必要があります
別の例を考えてみます:
明細 | 金額 | 売掛/未収金トランザクション・タイプ | トランザクションの符号 |
---|---|---|---|
1 | 100 | 自分の請求書 | プラス |
2 | 100 | 自分の請求書 | プラス |
3 | -400 | 自分の請求書 | プラス |
- この機能により、グループ内のすべての明細の金額(-200)が合計されます。
- -200には負の符号があり、トランザクションの符号と一致しないため、Order Managementはオーダーを発行するリクエストを拒否し、エラーを表示します。 売掛/未収金トランザクションと金額が一致するようにオーダーを改訂してから、オーダーを再送信する必要があります。
別の例を考えてみます:
明細 | 金額 | 売掛/未収金トランザクション・タイプ | トランザクションの符号 |
---|---|---|---|
1 | 700 | 自分の請求書 | プラス |
2 | 600 | 自分の請求書 | プラス |
3 | -400 | 自分の請求書 | プラス |
- この機能により、すべての明細の金額(+900)が合計されます。
- +900には正の符号があり、取引の符号と一致するため、Order Managementはオーダーを正常に発行します。
- 明細3の金額の符号が、明細3のトランザクションの符号と一致しませんが、Order Managementはそれを請求タスクに送信します。 問題を修正するには、ManageAutoInvoiceLines.xlsxファイルを使用する必要があります。
パラメータをグループ化に設定し、オーダー明細の「売掛/未収金トランザクション・タイプ」属性が空の場合、明細が請求書に適格かどうかを判断できないため、販売オーダーの送信時にこの機能によって明細が検証されません。
各明細の検証
パラメータを設定して、各行を個別に検証することもできます。 1つの例について考えてみます:
明細 | 金額 | 売掛/未収金トランザクション・タイプ | トランザクションの符号 |
---|---|---|---|
1 | -100 | 自分の請求書 | プラス |
2 | 400 | 自分の請求書 | プラス |
- 明細1の符号はマイナスですが、トランザクションの符号はプラスで、一致しないため、Order Managementはオーダーの発行に失敗します。
- 金額の符号がトランザクションの符号と一致するように金額を変更するか、トランザクションの符号が金額の符号と一致するようにトランザクションを変更する必要があります。
別の例を次に示します:
明細 | 金額 | 売掛/未収金トランザクション・タイプ | トランザクション符号 |
---|---|---|---|
1 | 100 | 自分の請求書 | プラス |
2 | 100 | 自分の請求書 | プラス |
3 | 400 | - | - |
- 売掛/未収金トランザクション・タイプが空であるため、明細3にトランザクション符号がありません。
- この機能では、売掛/未収金トランザクション・タイプが空のすべての明細は無視されます。 符号は1行目と2行目と一致するため、Order Managementは3行すべてのオーダーを正常に発行します。
売掛/未収金トランザクション・タイプが空で、トランザクションの符号がその明細の金額の符号と一致しない場合、Order Managementは請求タスク中に明細を売掛管理にインタフェースしません。 かわりに、Order Managementにエラーが表示されます。 署名が一致するようにトランザクション・タイプを変更してから、オーダーを再送信する必要があります。
有効化のステップ
- 「設定および保守」作業領域に移動し、「タスク」 > 「検索」.をクリックします
- 「Order Managementパラメータの管理」タスクを検索して開きます。
- 「金額に対するトランザクション・タイプの符号の検証」オーダー管理パラメータを設定します。
ヒントと考慮事項
- Order Managementのクラシック・ページの再設計されたページの「売掛/未収金トランザクション・タイプ」属性と「売掛/未収金トランザクション」属性には、Oracle Receivablesの「トランザクション・タイプ」属性と同じデータが含まれます。 これらは、同じデータに対して異なるラベルです。
- この機能では、Oracle Pricingまたは他の価格設定アプリケーションでオーダーの価格設定を行うかどうかに関係なく、オーダーを検証します。 また、改訂および参照または参照されていない返品明細も検証されます。
- この機能では、転送オーダーは検証されません。 また、クローズ済または取消済のオーダー明細も検証されません。
- REST APIを使用して販売オーダーをインポートする場合は、BillingTransactionTypeName属性に値を含めることをお薦めします。 オーダー管理拡張を使用する場合は、billingTxnTypeName属性を使用し、「保存時」または「送信時」拡張ポイントを使用します。
- 売掛/未収金トランザクション・タイプに値「いずれか」が含まれている場合、この機能は明細を検証しません。 この値を変更するには、「設定および保守」作業領域に移動し、「トランザクション・タイプの管理」タスクを使用して「作成符号」属性を「任意」またはその他の値に設定します。
- オーケストレーション・プロセスで独自のステップを設定すると、Order Managementは、異なるタイミングでオーダー明細を売掛管理にインタフェースできます。 Receivablesでは、請求書の作成時に検証が失敗することがあります。 これが発生した場合は、ManageAutoInvoiceLines.xlsxファイルを使用して問題を解決する必要があります。
- 「請求」作業領域を使用して、Order Managementが「売掛/未収金」にインタフェースしたオーダー明細のトランザクションを削除することはできません。 トランザクションを削除すると、Receivablesによって明細に請求書が作成されないため、クローズされないオーダーと販売オーダー明細がスタックします。
リビジョン
オーダー明細を改訂すると、改訂によって金額の符号が変更され、トランザクションの符号と一致しなくなるため、改訂が送信されます。 パラメータを次のように設定した場合:
- 各明細を検証します。 請求タスクの検証は失敗します。 値が一致するようにトランザクション・タイプを変更する必要があります。 これを行わない場合、Receivablesでは請求書は作成されません。
- 明細のグループ化と検証。 請求タスクの検証は失敗しません。 値が一致するように金額を変更するには、ManageAutoInvoiceLines.xlsxファイルを使用する必要があります。 これを行わない場合、Receivablesでは請求書は作成されません。
出荷セット
この機能は出荷セットを無視します。 たとえば、各明細を検証するようにパラメータを設定した場合、出荷セットに明細がある場合でも、この機能によって各明細が検証されます。 この例では、行3と5の符号が一致しないため、発行は失敗します:
明細 | 金額 | 出荷セット | 売掛/未収金トランザクション・タイプ | トランザクションの符号 |
---|---|---|---|---|
1 | 700 | 出荷Set1 | 自分の請求書 | プラス |
2 | 600 | 出荷Set1 | 自分の請求書 | プラス |
3 | -400 | 出荷Set1 | 自分の請求書 | プラス |
4 | 900 | 自分の請求書 | プラス | |
5 | -2400 | 自分の請求書 | プラス |
パラメータをグループ化明細に設定した場合でも、すべての明細の合計がマイナスですが、トランザクションの符号がプラスであるため、発行は失敗します。
主なリソース
アクセス要件
ManageAutoInvoiceLines.xlsxファイルを使用するには、AutoInvoiceインタフェース行の更新権限が必要です。 「AutoInvoice例外と未処理行の違いは何ですか」を参照してください