抽出構成グループ・ユーザー・インタフェース
「データ交換」作業領域のまったく新しい「構成グループの抽出」タスクを使用して、抽出に固有の構成グループを作成および管理できるようになりました。
抽出構成グループ
このページのコンポーネント:
- パラメータと機能のセットを含む事前シード済抽出構成グループのリスト
- 「エクスポート」ボタン: すべてのユーザーが作成した抽出構成グループをXMLファイルとして一括エクスポート
- 「インポート」ボタン: ユーザーが作成した抽出構成グループをXMLファイルからページに一括インポートします。 既存の構成グループが見つかった場合は、新しいXMLファイルを使用して上書きするか、既存の構成を保持するかを選択できます。 ログ・ファイルをダウンロードして、インポートの詳細を確認することもできます。
- 検索: 抽出構成グループを名前で検索できます
- ソート・キー: 次の2つのオプションを使用して、抽出構成グループのリストをソート
- 最終保存 - 昇順
- 名前 - 昇順
- アクション: 次のメニュー・アクションで構成されます
- コピー - これを使用して、選択した抽出構成グループを再利用し、新しい抽出構成グループを作成
- 削除 - 選択した抽出構成グループを削除するには、これを使用
新規抽出構成グループの作成:
適切な事前シード済抽出構成からコピーすることで、新しい抽出構成グループを作成できます。
シード済抽出構成グループのコピー
.
新しく作成した抽出構成グループの編集:
作成した抽出構成グループをクリックし、「構成グループの編集」ページを使用してパラメータと機能をカスタマイズします。 デフォルト設定を変更する場合は、デフォルト値を確認し、オーバーライド値を指定できます。
.
構成の編集ページ - パラメータと機能
この拡張ユーザー・インタフェースは、カスタム・パラメータおよび機能設定を使用して一意の抽出構成グループを作成するのに役立ちます。これにより、特定のニーズに基づいて抽出動作を簡単に構成できます。
有効化のステップ
抽出構成グループの作成と編集の詳細は、次を参照してください:「Extract構成グループを作成および管理するにはどうすればよいですか。」
抽出構成グループのインポートまたはエクスポートの詳細は、次を参照してください:
抽出構成グループを使用して管理できるパラメータの詳細は、次を参照してください:「Extract構成グループで編集できるパラメータおよび機能は何ですか。」
主なリソース
抽出の送信の詳細は、次を参照してください:「Extractの送信方法」