処理作業オーダーの不足完了許容範囲の検討

プロセス製造では、生産プロセスの固有の変動により、実際の歩留まりが予想歩留まりと異なることがよくあります。 実績歩留が予想歩留を下回る場合は、計画システムで予想された残数量の計画を続行しないように、不足完了許容範囲を指定できます。 この更新により、Oracle Manufacturingで不足完了許容範囲を指定でき、Oracle Supply PlanningではWIPオーダーの計画時にこの仕様が適用されます。

生産オペレータは、必要な数量が不足している場合でも、システムで追加のステップを実行せずに作業オーダー工程を完了としてマークできるように、許容不足完了許容範囲内の数量の完了をレポートする必要がある場合があります。

差異のある作業オーダーからのSupply Planningの影響

この機能を使用して、プロセス製造作業オーダーの実行中にオプション「完了としてマーク」を有効にすることで、工程レベルで差異を転記できるようになりました。 このオプションを有効にすると、その工程の残数量が「差異数量」に移動し、その工程のオープン数量がゼロに設定されます。

結果は次のとおりです:

  • 次の工程の工程開始数量は、前の工程の累積差異数量によって削減されます。
  • 工程におけるコンポーネントの作業オーダー需要は、見積オープン工程開始数量に基づいて計算されます。
  • その工程のリソース所要量も、見積オープン工程開始数量に基づきます。
  • 副産物、副産物および主要製品の供給は、差異のファクタとなる見積工程終了数量を使用して決定されます。

例:
バッチ数量がプライマリ製品数量より大きい作業定義があるとします。

バッチ数量 100            
操作 コンポーネント 初期数量 出力品目 出力品目数量 製品タイプ リソース リソースrequired(hrs)
10 PPS-EIR-CPU 111.25       PPS-EIR-R1 100
20 PPS-EIR-Monitor 111.25       PPS-EIR-R2 100
30 PPS-EIR-KeyBoard 111.25 PPS-EIR-ByProduct/ PPS-EIR-CoProduct 20/20 製品/共同製品別 PPS-EIR-W1 100
40 PPS-EIR-Mouse 111.25 PPS-EIR-COMPUTER 50 プライマリ PPS-EIR-W2 100

Oracle Fusion Manufacturingの作業オーダー

作業オーダー

作業オーダー

進行中の作業オーダー・ステータス:

操作10のステータスは、複数のトランザクションにわたって次のように記録されます:

トランザクション1

  • 完了数量: 50
  • 廃棄数量: 20
  • 差異数量: 30

トランザクション2

  • 完了数量: 40
  • 廃棄数量: 0
  • 差異数量: 10

トランザクション3

  • 完了数量: 20
  • 廃棄数量: 0
  • 差異数量: 0

トランザクション4

  • 完了数量: 0
  • 廃棄数量: 0
  • 差異数量: 0

追加コンテキスト:

コンポーネント消費率:
各コンポーネントは、プライマリ製品のバッチ単位ごとに1.001単位で消費されます。

リソース使用率:
工程には、バッチ単位当たり1時間の生産資源時間が必要です。

進行中の作業オーダー

進行中の作業オーダー

作業オーダーが収集され、供給計画が実行されると、副産物、共産物および主要製品の作業オーダー供給が、工程の見積オープン工程終了数量に基づいて計算されます。

使用される式は次のとおりです:

オーダー数量=初期開始数量 - 製品当たりの数量×(累積差異数量+累積廃棄数量+完了数量)

供給計算

  • 「副産物供給」
    PPS-EIR-ByProduct
    = 20- 0.2 × (40 + 20 + 20)
    = 20- 0.2 × 80 = 4ユニット
  • 「共産物供給」
    PPS-EIR-CoProduct
    = 20- 0.2 × (40 + 20 + 20)
    = 20- 0.2 × 80 = 4ユニット
  • 「主要製品供給」
    PPS-EIR-Computer
    = 50- 0.5 × (40 + 20)
    = 50- 0.5 × 60 = 20ユニット

工程別コンポーネント需要影響

  • 操作10および20:
    これらの操作にオープン数量なしが残っているため、コンポーネント需要は生成されません。
  • 操作30および40:
    コンポーネントの需要は、見積オープン工程開始数量 :に基づいています

オーダー数量=初期数量 - 製品ごとの数量×(累積差異+廃棄+完了数量)

コンポーネント需要計算

  • 対象
    PPS-EIR-KeyBoard
    (Op 30)
    = 111.25- 1.001 × (40 + 20 + 20)
    = 111.25- 1.001 × 80 = 「31.17 単位」
  • 対象
    PPS-EIR-Mouse
    (Op 40)
    = 111.25- 1.001 × (40 + 20)
    = 111.25- 1.001 × 60 = 51ユニット

作業オーダー供給および需要

作業オーダー供給および需要

リソース要件の影響

指定された作業オーダーについて:

  • 操作10および20:
    これらの工程が完了としてマークされているため、生産資源所要量は生成されません。
  • 操作30および40:
    生産資源所要量は、オープン工程開始数量に基づいて、次の算式を使用して計算されます:

生産資源時間=初期生産資源時間 - 生産資源使用量×(累積差異数量+累積廃棄数量+完了数量)

計算の例

  • PPS-EIR-W1用(操作30)
    = 100- 1 × (40 + 20 + 20)
    = 100- 1 × 80 = 「20時間」
  • PPS-EIR-W2用(操作40)
    = 100- 1 × (40 + 20)
    = 100- 1 × 60 = 「40時間」

リソース所要量

リソース所要量

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプトインUIを使用します。 手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: サプライ・チェーン・プランニング

ヒントと考慮事項

「作業オーダーの処理に対する不足完了許容範囲の考慮」機能を使用する場合は、その親機能にオプト・インする必要があります: Production Scheduling。 この親機能をすでにオプト・インしている場合、再度オプト・インする必要はありません。

25Dでは、差異数量はSupply Planningの「完了数量」フィールドで取得されます。 Production Schedulingは、スケジュールのリフレッシュ時にOracle Manufacturingでの指定に従って、作業オーダーおよびその工程をスケジュールします。

主なリソース

アクセス要件

この機能にアクセスするには、個別の権限は必要ありません。