25.07.0 (25C)クライアントに対するB2C ServiceのWebチャットのサポート
エンゲージメント・エンジンでは、サービス25.07.0 (25C)クライアント・バージョンのWebチャットがサポートされるようになりました。 このリリースでは、アクセシビリティと永続性の面で改善されています。
新機能
- 開始前フォーム・モード - 新しいpreLaunchFormMode設定が追加され、オプションで起動前フォームをデフォルトのモーダル・ダイアログではなく非モーダル画面としてレンダリングできるようになりました。 開始前のフォームは、下部メッセージ・バーを非表示にして、ウィジェット全体を取得するように設定することもできます。
- ユーザー・ボットのオーディオ・レスポンス設定を保持 - enableBotAudioResponseが有効な場合、エンド・ユーザーの設定はページ間で永続化されるようになりました。
- 監督者モニタリング - Webチャットでは、チャット・モニタリング、コーチングおよびチャットへの参加のチャット・スーパーバイザ機能がサポートされるようになりました。
- 開始前のフォーム・フィールドのツールチップ - カスタム・ツールチップを標準フィールドおよびカスタム・フィールドに対して設定または削除できるようになりました。
何が改善されましたか。
- 開始前のフォームのアクセシビリティ - 開始前のフォームのアクセシビリティを改善しました。
- disableInlineCSSを使用してデフォルトのラベル・スタイルをリストア - disableInlineCSSが有効になっている場合は、起動前のフォーム・ラベルのデフォルト・スタイルをリストアします。
- オープン状態またはクローズ状態を保持 - persistenceOpenWidget設定は、新しいkeepオプションがウィジェットをユーザーがどのように残したかを再ロードする列挙になりました。
ビジネス・イネーブルメント:
- Engagement Engineを使用して、Webチャットの動作を目的のカスタマ・エクスペリエンスに簡単に適応できます。
- セルフサービス・ユーザーが起動前フォームを完了するためのアクセシビリティとガイダンスが改善されました。
- エージェントは正確で完全な情報を取得できるため、顧客の質問に効率的に回答できるため、問題の解決が迅速になります。
- ビジネス管理者のペルソナによるポイントおよびクリック・エンゲージメント・エンジン・インタフェースを介した管理が容易になります。
有効化のステップ
- エンゲージメント・エンジン・アカウントのリクエスト
- Oracle Supportを使用したサービス・リクエストのログ
- ユーザー、その氏名、Eメールおよびタイム・ゾーンを記載
- ようこそEメールを受信した後、パスワードをリセット
- エンゲージメント・エンジンへのログイン
- サイトへのエンゲージメント・エンジン・タグの追加
- 「ヘルプ」-「設定」にナビゲートして、独自のエンゲージメント・エンジン・アカウントIDを持つタグを検索するための設定
- Webチャットを表示するページへのjavascriptタグの追加
- Webチャット・コンポーネントの作成
- 「設定」-「Webチャット」にナビゲート
- 新しいコンポーネントを作成し、最新バージョンを選択
- ネットワーク構成で必須URIを設定し(例、<interface>.widget.custhelp.com)、サービスがB2Cであることを示します
- レイアウトと機能に必要な属性を構成し、「保存&公開」
- サイトの定義
- 「サイト」-「新規サイトの作成」にナビゲート
- サイトのURLなどの条件を入力し、サイトを保存
- サイトのルールの作成
- 「ルール」-「新規ルールの作成」にナビゲート
- 名前を入力し、ルール評価サイクルを選択
- アクションの追加: Webチャット - ロード
- Webチャット・コンポーネントを選択し、ルールを保存
- 適切な設定の適用
- 「設定」にナビゲート
- HTTPリファラURLを選択
- ルールのサイトへの関連付け
- サイトの公開
- B2C Service構成設定の確認
- OIT_CORS_ALLOWLIST (旧名: OIT_CORS_WHITELIST) configを.*に設定
ヒントと考慮事項
サービスのWebチャット25.07.0 (25C)クライアントおよび新機能は、エンゲージメント・エンジン・エディタを介して使用できます。
主なリソース
- エンゲージメント・エンジンが有効化されたら、エンゲージメント・エンジンの構成、テスト、デプロイおよびベスト・プラクティスの完全なステップは、「Oracle Engagement Engine Cloud Serviceのドキュメント」を参照してください(章「Web Chat for Serviceとのエンゲージメント・エンジンの統合」を参照)。
- Web Chat for Serviceのチャット・ウィジェットは、エンゲージメント・エンジンを使用して構成されます。設定および属性の詳細は、https://ee.channels.ocs.oraclecloud.com/wcfs/docs/index.htmlを参照してください。 最新のWCFSコンポーネント・リリースのReadmeドキュメント・リンクをクリックします。 また、エンゲージメント・エンジンでは、iアイコンをクリックして属性の定義を確認することで埋込みヘルプも提供されます。
- 新機能を有効にする方法については、「サービスのWebチャットに関する回答」がcx.rightnow.comサポート・ポータルに追加されます。
- Oracle Digital Assistantのライセンスを取得しており、B2C Service実装でチャットボットを使用するようにDigital Assistant as an Agentを設定する方法を学習する場合は、「Oracle Digital Assistantドキュメントの使用」(章Service Integration - DA as an Agentを参照)を参照してください。
アクセス要件
サイトでエンゲージメント・エンジンが有効になっていない場合は、「サービス・リクエストを送信」を参照してください。