コラボレーション・グループ管理の強化

Oracle Fusion Field Service 25Dでは、管理者がバケットおよび組織単位(組織単位)をコラボレーション・グループに直接関連付けることができるため、動的コラボレーション・グループ管理がサポートされるようになりました。

指定したバケットまたは組織ユニット内のすべてのユーザー(モバイル就業者、ディスパッチャ、マネージャ、管理者など)は、リンクされたコラボレーション・グループに自動的に追加されます。 これらの関連付けは動的です。バケットまたは組織ユニットに対してユーザーが追加または削除されると、リンクされたコラボレーション・グループのメンバーシップが自動的に更新されるため、手動による調整が不要になります。

たとえば、地域業務モデルでは、フィールド・サービスの顧客は、従業員を西海岸中西部東海岸などの地理的なバケットにグループ化できます。 東海岸組織ユニットをEC発送という名前のコラボレーション・グループに関連付けることで、会社は、そのユニットの下のすべてのユーザーが確実にグループに含まれるようにします。 チームが進化するにつれて、異動、採用、または再編を通じて、関連するコラボレーション・グループのメンバーシップは最新のままで、継続的な管理オーバーヘッドはありません。

この機能は、現在ユーザー・インタフェースからのみアクセスできます。 APIサポートはまだ使用できません。 結果は次のとおりです:

  • Get collaboration groups操作では、ユーザーに直接割り当てられたグループのみが返され、バケットまたは組織単位を介して継承されたグループは返されません。
  • Add collaboration groups操作は、個々のユーザーに限定されたままであり、バケットまたは組織ユニットには適用できません。

管理者は、「リソース」ページからこれらのアソシエーションを構成できます。このページでは、バケットまたは組織ユニットを選択すると、「コラボレーション・グループの設定」オプションが有効になります。 以前は、個々のユーザーのみが使用できました。

コラボレーション・グループの設定

コラボレーション・グループの設定

  • 「リソース情報」ページには、選択したバケットまたは組織ユニットにコラボレーション・グループを割り当てるオプションもあります。

 要員情報ページ

要員情報ページ

  • コラボレーション・グループの一部であるバケットまたは組織ユニット内のリソースを表示する場合、バケットまたは組織ユニットから継承されたコラボレーション・グループも、そのリソースに関連付けられたコラボレーション・グループのリストに表示されます。

 コラボレーション・グループのリスト

コラボレーション・グループのリスト

  • コラボレーション・グループのリストを編集すると、親バケットまたは組織ユニットから継承されたコラボレーション・グループが上部に個別に表示されます。

割当済コラボレーション・グループ

コラボレーション・グループの選択

  • 最初のページにすべてのグループが表示されない場合は、「すべて表示」をクリックして、そのようなすべてのグループをリストします。

割当済コラボレーション・グループ

割当済コラボレーション・グループ



さらに、コラボレーション・グループは個々のユーザーに直接割り当てることができます。
そのような場合、ユーザーは次の両方のメンバーです。

  • バケットまたは組織ユニット階層を介して割り当てられたコラボレーション・グループ
  • 明示的に割り当てられたコラボレーション・グループ。


注意
この機能は、ヘルプデスクでは使用できません。
ヘルプデスク構成の場合、管理者はユーザーを個別に割り当てる必要があります。

ビジネス上の利点

  • 管理者は個々のユーザーをグループに追加するかわりに、バケット全体をコラボレーション・グループに追加できるため、一貫性が向上し、構成が簡素化されます。
  • 組織構造との動的同期により、正確なグループ メンバーを管理します。

有効化のステップ

この機能はデフォルトで利用可能で、アクティブ化に追加の構成は必要ありません。

コラボレーション・グループをバケットまたは組織単位に関連付けるには:

  1. 管理コンソールの「リソース」ページにナビゲートします。
  2. リストから関連するバケットまたは組織単位を選択します。
  3. 「コラボレーション・グループの設定」をクリックします。
  4. 選択した体系に割り当てるコラボレーション・グループを1つ以上選択します。
  5. または、選択したバケットまたは組織ユニットの「リソース情報」ページを開き、そこからコラボレーション・グループを割り当てます。

関連付けられると、そのバケットまたは組織ユニットの下のすべてのユーザーが、選択したコラボレーション・グループに自動的に含められます。

ヒントと考慮事項

  • バケット体系が頻繁に変更される場合は、個々のユーザーではなく、コラボレーション・グループをバケットにリンクすることを検討してください。 個々のユーザーをコラボレーション・グループに追加する場合は、バケット自体を関連付けることで目的の結果が得られるかどうかを評価します。
  • ユーザーは、関連する構造を介してグループ・メンバーシップを継承するだけでなく、グループに直接割り当てることができることに注意してください。
  • ユーザー設定を編集する場合は、継承されたコラボレーション・グループをレビューして、重複または競合するグループ割当を防止します。